• ベストアンサー

今年の2月に退職しました。

今年の2月に退職しました。現在は専業主婦です。 確定申告の必要があるのでしょうか? 今年の5月ごろ住民税の請求が10万ほどありました。 来年は収入がないので請求はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

給与収入金額が103万円以下であれば、確定申告の義務はありませんが、源泉徴収された所得税があれば、確定申告されれば、その全額が還付されますので、確定申告された方がお得、という事になります。 還付のための確定申告は、年が明けて1月から受け付けていますので、早めに行かれた方が混まなくて良いものと思います。 確定申告の際に必要なものは、源泉徴収票、認め印、還付口座となる預金通帳が基本的なものです。 (結婚等により、源泉徴収票の氏名や住所が現在と違う場合には、住民票も持参された方が良いと思います) それと、確定申告の際は、基本的に給与明細では受け付けてもらえませんので、もらっていなければ、会社に請求されて下さい。 (会社としては、退職後1ヶ月以内に発行する義務がありますので) それと、住民税は所得税の確定申告には関係ありませんので、領収書等を持参される必要はありません。 生命保険や損害保険についても、103万円以下(住民税まで考えれば100万円以下)であれば、あってもなくても同じですから、必ずしも用意されなくても大丈夫です。 住民税については、1月~12月の所得に基づいて、翌年6月以降の税額が決まります。 住民税は、所得額に対して計算される「所得割」と、一律で課税される「均等割」とで構成されており、「所得割」については、給与収入金額が100万円以下であれば非課税となり、「均等割」については、市町村によってばらつきがありますが、おおむね給与収入金額93万円以下~100万円以下の範囲内で非課税の限度額を定めていますので、それよりももらっている金閣が少なければ、均等割も非課税となりますので、来年度の住民税については一切かからない事となります。

wan2330
質問者

お礼

明確なご回答ありがとうございました。 早速1月に確定申告します。 ちょっとしたおこづかいになります。

その他の回答 (2)

noname#151014
noname#151014
回答No.2

源泉徴収表など会社から貰っている(そろそろ送られてくるのかな?)のであれば、その源泉徴収表と1月から辞めるまでの月の給与明細(源泉があればいりません)、住民税の領収書、加入保険の保険料控除証明書(保険会社が発行してくれます)、印鑑、自分名義の銀行通帳を持って確定申告の時期に役所に行けば、記入方法など丁寧に教えてくれます。税金がいくらか返ってくると思いますし、来年支払う住民税は下がります。 専業主婦ということですが、旦那様の扶養に入っておられるのなら、旦那様の勤める会社から申告に関して上記に記した書類提出を求められる場合もあります。年内には経理上処理するはずですので、旦那様を通して会社に聞いて下さい。

wan2330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 税務署に電話して確認すればいいのでしょうが 子供が一番手がかかる時期で・・・たすかりました。

  • ysko614
  • ベストアンサー率31% (103/329)
回答No.1

月々の所得税は、毎月一定の金額を受け取る前提で税額が決まっています。なので年間で2ヶ月しか所得がなくても12ヶ月支払う前提で税額が決められているので、確定申告すれば、二ヶ月支払った中から多少戻って来ますよ。 一方、住民税は、前年の所得から計算されるので、今年は去年の所得に応じて計算されていますが、来年は今年の少ない所得で計算されるのでかなり割安になります。割安ですが、頭割りの部分は請求されると思いますが、確実に今年分より安くなりますのでご安心下さい。

wan2330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 子育て中でなかなか調べる時間がなくて・・・

関連するQ&A