- ベストアンサー
退職・引越し時の住民税納付について
- 退職・引越しをした際の住民税の納付について説明します。具体的には、納付書の送付について、確定申告との関係、失業保険が給与に影響する場合の住民税について解説します。
- 退職や引越しをした場合、住民税の納付について疑問が生じることがあります。具体的には、納付書の送付時期、確定申告の有無、失業保険の給与と住民税の関係について解説します。
- 退職や引越しをする際には、住民税の納付について気になることがあります。この記事では、納付書の送付時期、確定申告の必要性、失業保険の給与と住民税の関係についてまとめて説明します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>例外はあるんでしょうか あるにはあると聞いたことがあります。が、あまり考慮に入れなくていいくらい稀だと思います・・ 年末調整をしたのなら確定申告は必要ありません。 失業保険は課税対象ではないので申告の必要もないしあわせて計算されたりしません。 17年度の住民税の特別徴収(給与天引)の年度はじめは6月ですが、6月の給料からは引かれませんか?会社から住民税のうすっぺらい通知は受け取っていませんか?4月入社でもすぐに会社が手続きして、入社年度から特別徴収扱いする会社もありますよ。 それか、4月~12月(11月かも?12月までに受け取った分です)までの収入では住民税課税額に達しなかったか。98万は超えましたか? それともやはり役所の間違いか。住所でアパート名や番号までは分からず、住所不明で一旦役所に戻ってしまう納付書もあります。すぐに調べて送りなおします(納期限を少し延ばして・・)が、そのような事情で送付が遅れることもあります。 気になれば一度前住所の役所に問い合わせされるのが一番ですが。
その他の回答 (1)
- utaufune
- ベストアンサー率37% (132/351)
>16年の6月から住民税をひかれることもあるということで そうです、そういうこともあります。この場合15年に課税されるだけの所得があった場合ということになりますが。 >98万円以上というのは社会保険料を引いた額と受け取ってよろしいんでしょうか いえ、何もひかない収入額で、です。これ以上だと、他にいろいろ引かれて所得割がかからなくても、均等割はかかってくると思われるので。(市町村により100万程度までかからないこともありますが。) どちらにしてもこれを超えているようなので、おそらく課税はあると思われますが・・。障害者や寡婦、未成年などはまだ非課税枠が多いし、扶養者がいればまた事情も違ってきますが。 >前の市役所に聞いてもそっけないので 役所はそれを説明するのが仕事です、それで給料もらってるんです。そっけない態度なんかとったら怒ってあげましょう(ノ-_-)ノ ~┻━┻
お礼
御礼遅くなり申し訳ありません。 ご丁寧にありがとうございます。 私は独身で、寡婦でも未成年でもないのでおそらく課税されると思います。いまいち所得割と均等割の意味がわかっていませんが、なんとなく聞いたことがあります。明日くらいまで待ってみて、こなければ問い合わせしたいと思います。役所ってなぜか聞いても逆切れしたようにめんどくさそうに教えてくれるので嫌いなんです。。(大阪だけでしょうか。。!?) 回答していただきありがとうございました!
お礼
早速のわかりやすい回答ありがとうございます。 16年度の4月入社なのですが、16年の6月から住民税をひかれることもあるということで理解してよろしいでしょうか?勤めていた会社の先輩は2年目から住民税がひかれて苦しい。。とよく言っていたので、おそらく2年目の6月からひかれる会社だったようです。 ちなみに98万円は超えていました。(ちなみに98万円以上というのは社会保険料を引いた額と受け取ってよろしいんでしょうか?) 失業保険は課税対象ではないんですね!?知りませんでした。どこかで所得とみなされるので税金がかかると見たような気がしたので安心しました。 とにかく今年は確定申告をしなくて良かったようで安心しました。前の市役所に聞いてもそっけないのできっと詳しく教えてくれないだろうなと思って質問させていただきました。ありがとうございました。