- ベストアンサー
秀吉の妻の名前
豊臣秀吉の妻は寧々で「ねね」と読んでいたような気がするのですが、最近のドラマや歴史番組などをみていると「おね」になっているのはなぜでしょうか?なにか「実はこう読んでいた」という新しい史料とかがみつかったのでしょうか。ご存知の方、教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どれもいままでの資料のなかでわかっていた呼び方だと思われます。 北政所は秀吉の出世に伴って、賜った名前です。役職の名前から きているのですよね。 http://www.page.sannet.ne.jp/gutoku2/mandokoro.html ご存知のとおり、秀吉は 初め木下藤吉郎と名乗っておりました。 彼の名前は出世するごとに変わっていきます。 昔から、由緒ただしき公家の名前や名君の名前を 踏襲することは名誉なことでした。 それに伴って、彼の妻であるねね(おね・おねね)の名前も 変わっていきます。 おねやおねねという呼び方はねねにおをつけて、呼びやすくした とおもわれます。 淀君(側室)も幼名を茶々といい、お茶茶さまともよばれていましたしね。 その後、秀吉公,近衛前久卿の養子となり藤原秀吉として 従1位 関白に任ぜられる。 ねねは従3位を賜わり北政所と称せられる。 天正13年9 月9 日 秀吉公,太政大臣に任ぜられ,豊臣姓を賜わる。 天正16年4 月14日 ねね,従1位・豊臣吉子の名を賜わる。 というようなものです。
その他の回答 (1)
- kanten
- ベストアンサー率27% (479/1747)
ねね、おね、おねね、北政所など 昔からいろんな呼び名があったようです。
お礼
どうもありがとうございました。「ねね」と「おねね」は聞いたことがあったのですが、「おね」というのは知らなかったので…。勉強になりました。
お礼
どうもありがとうございました。名前(役職名以外)では、「ねね」がいちばん一般的だと思っていたので…NHKはなぜ方針を変えたのかなあと…それがちょっと気になったんです。それはNHKにきいてみますね。