• ベストアンサー

ビジネス会話(電話にて)

こんにちは。 私はイギリス人で日本の企業で働いています。 仕事の関係上日本語を使う機会が多いのですが、 やっぱりビジネスで使う敬語ってむずかしいですよね。;; ここで、質問がありますが 電話を掛けるときに、探してる人が席を外したりしていない場合 折り返し電話をお願いする場合は普通なんて言えばいいんですか? 私は「押し返しお電話お願いしてよろしいですか?」 とか言うんですが、、でも普通に「はい。わかりました。」と言って 何分後向こうから電話がかかってくるんですよね。 でも、もっとふさわしい表現があれば教えてください。 丁寧に言いたいのです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 ん? ちょっと確認させていただきたいのですが、 >>折り返し電話をお願いする というのは、離席中の人“から”自分“へ”かけて下さい、という意味ですか? でも、 >>でも普通に「はい。わかりました。」と言って >>何分後向こうから電話がかかってくるんですよね。 とおっしゃるところを見ると、自分“から”またかけるつもりだったのになあ、と首を捻っておられるのですか? その辺がはっきりしません。  普通、「折り返しお電話をお願いする」と言ったら、「離席中だった人“から”自分“へ”電話して欲しい」という意味です。ですから、先方からかけてくるのに、何の不思議もありませんね。単に「もっとふさわしい、丁寧な表現」をお尋きになっているのでしたら、お勧めするのは、 「折り返しお電話をお願い致します」「折り返しお電話をお願いできますでしょうか」 でしょうか。ビジネス電話のこのような場面で「~してよろしいですか」は今流行のファミコン(ファミレス+コンビニ)言葉に近いような感じで宜しくないと、私は思っております。  一方、「こちらからかけるつもりだったのに」というご質問でしたら、これは言葉が間違っています。「後ほどまたお電話差し上げます」と言わないと意味が通じません。  もっとも、「きちんとした」会社で「きちんとした」人でしたら、「またお電話差し上げます」と言われても自分からかけるのが誠意の見せ所、という感覚はあります。よくあることです。その場合は、質問者様が「またこちらからかける」と言ったのに、何で?とお悩みになる必要はありません。 

akaruinaxa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 私は私が折り返し電話するんじゃなくて、 向こうから電話してほしかったのです。^^; 確かに、今読んでみたら私が書いてる文って意味がはっきりしてませんよね。そうにもかかわらず親切な回答に本当に助かりました。 これからも日本語勉強に頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  なれない日本語で大変ですね^ ^;  こちらから折り返し電話したい場合は、「折り返しお電話を差し上げてもよろしいですか?」でよいと思います。「差し上げる」は「する」を丁寧に言うときに使います。  まあ、相手によっては、「今、出先(外出先)なので、またこちらから掛けます。」と断られる場合もありますが。。。 では。

akaruinaxa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!! おかげさまで「出先」という言葉覚えるようになりました。^^ 私が聞きたかったのは向こうから電話かかってくることでしたが、、 でもほんとうにありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A