• ベストアンサー

ビジネス会話?

こんにちは。 私の周りには「今日のアジェンダは~」とか「●●ベースで」とか「そこはゼロから」など、英単語を含んだ会話をする方が複数いらっしゃいます。 日本語で会話するなかで英単語を混ぜないと表現しづらい場面もあるとはおもうのですが、どうも不自然に感じてしまいます。わかりづらいかもしれませんが、ルー大芝さんとお話しているかのような感覚になるというか(笑) 英単語を含んだ会話は所謂「ビジネス会話」みたいなものと捉えていいのでしょうか? また、みなさんの周りも多くいらっしゃいますか? 教えてください、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

英語だと思うから違和感があるのであって、ほとんどが英語由来の日本語ですね。意味も本来のものと変わってしまってるものもありますし。 英語だと思ってネイティブの人に言ったりすると、全く通じない場合もあるので気をつけてください。

noname#196055
質問者

お礼

なるほど、和製英語ですね! 英語だと思うから、という点すっきり納得しました! 自分のなかでは英語のくくりですが、使ってる方にしてみれば「日本語」なのですね~。 ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.2

勤めて間もない方には違和感はあるかもしれませんが、企業の中では普通に使わる語彙なので、長く勤めていると違和感はあまりないですね。 日常生活で良く使っている、インターネット、カメラ、ビデオ、テレビ、パソコン(テレビとパソコンは、テレビジョン、パーソナルコンピュータの略なのでちょっと違いますけど)、などなどのいわゆるカタカナ英語の類です。 違和感があるのは、企業内で使われる語彙に馴染みが浅いだけだと思います。 会議でも良くつかわれる、”スケジュール”などは馴染みがあると思いますが、”ビハインド”とか”キャッチアップ”とか言われると日常会話ではあまり使われず、馴染みがないので違和感を覚える、ということでしょうね。 世間のお父様方が、奥様方の料理用のレシピ(そもそもレシピという語彙もちょと違和感…)とか、ファッション雑誌の中に書かれているカタカナ英語に違和感を覚えるのと同じことだと思います。 ご参考に。

noname#196055
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます! そうなのですか、私も勤務年数は短くない方なのですが^^; 特殊な業界に勤めていたからかもしれません。 あげていただいた「キャッチアップ」! これも一瞬「?」となってしまった単語なので驚きました。 日常会話ではあまり聞きなれない単語なために違和感を覚えてしまったんですね。 両親のギャップにも同様の違和感があるのですね~(笑) つまりは自分自身のなかにあまり存在しない単語だから、ということですね。 ありがとうございました!

回答No.1

日本語に【混ぜるな危険】だなんて 注意書きは無い不味いソースだな

noname#196055
質問者

お礼

んむむ・・!? 難しいですが、ご回答ありがとうございます。 混ぜるな!と思ってしまうことはあまりよくない、ということですかね>< 気をつけたいと思います><

関連するQ&A