• ベストアンサー

外注について

初めて利用させていただきます。 私は整体店を営んでる個人事業主です。 早速ですが、 今度、アロマトリートメント専門の女性スタッフに、「外注」として お客さん1人55%の完全歩合で働いてもらう予定だったのですが、 「歩合でもいいが、月額25万に届かない場合は最低保障として頂きたい」と言われました。 この場合、「外注」ではなく「固定給」として扱わないといけないんでしょうか? できれば「外注」扱いの方が処理が簡単みたいなので、「外注」としてこの条件をクリアしたいのですが、、、   また「外注」の場合、源泉徴収は必要ないと知り合いに言われたのですが、本当でしょうか? よきアドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.2

別に外注のままでもかまわないと思いますが。 要は外注なので請求書を質問者がもらえばよいわけですので 内訳を工夫すればよい話になります。 一式でも良いですが日報を作って待機手当等の項目で 調整されても良いと思います。 外注の場合雇用したわけではないので 源泉徴収や社会保険等を加入させる必要がないのでラクですね。

nakasyun
質問者

補足

tom0014さん、早い回答ありがとうございます。 外注ですむなら、ホントに楽ですよね。 相手からもらう請求書の内訳なんですが、歩合で足りない部分を待機手当にするということですよね。 毎月の売上に対する歩合と待機手当を合わせた請求書を相手から 受け取けとり、相手の口座に毎月ごとにその金額を振り込めば いいですかねー?現金で日払いだと領収書も毎日渡さないと いけないし大変そうなんで、、、 いっそのこと待機手当込みで毎月25万に固定しちゃってもいいような気がしてきました。 でも、これだと「給与」になっちゃうんですかね?

その他の回答 (3)

回答No.4

同じお金を支払うのだから、外注でも給与でもどちらでも好きな方を選べばよいと言うものではありません。たとえば、業務委託契約が結ばれているけれど、実態としては、店主の指示に基づいてアロマをやっているとかいうことだと、仮に、税務署の調査があった場合には、外注としての取扱をやめさせられて、給与として源泉徴収するようにさせられる可能性はあります。 したがって、次のような点がいくつもあると、ダメなので、このような点がないようにしないといけません。 1. 業務をする上での指揮命令を受ける 2. あらかじめ仕事をする時間や場所が決められている 3. 会社の材料や道具を使って業務を行う 4. 支払われる報酬の条件や方法が給料の形態になっている 5. 依頼された仕事は断われないことになっている 6. 依頼された仕事を勝手に他の人にまわせない 7. 会社の服務規定に従わなければならない 8.給与所得しての源泉所得税や社会保険の控除を行っている など

参考URL:
http://www.tabisland.ne.jp/news/news1.nsf/9086b31106cc895a49256619001cada5/aed50de52c25608649256b26000ab4c3?OpenDocument
  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.3

外注費にすると、注文書が必要で、 最低保障額等の内容を盛り込み、必ず請書(注文書控え)を貰っておきます。 先方は給与所得でなく事業所得となり、個人で税の申告をすることになります。

nakasyun
質問者

補足

dec02さん、早い回答ありがとうございます。 注文書というのは、具体的にどういう感じになるんでしょうか? 相手からもらう請求書だけでなく、こちら側が毎月発行する請負契約書みたいなものが必要ということですかね? 無知ですみません。 よろしくお願いします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>歩合でもいいが、月額25万に届かない場合は最低保障として頂きたい… あなたが決めた日数、あなたが決めた時間だけ拘束するのであれば、やはり「雇用」として「給与」を払うことになるでしょう。 「外注」とは、すでに確保されている仕事を他人にやってもらうことです。 >「外注」の場合、源泉徴収は必要ないと知り合いに言われたのですが… 「処理が簡単みたいなので」と言われたのは、源泉徴収をしなくて良いことを指したのではないのですか。 いずれにせよ、国税庁のサイトにある特定の職種に該当しなければ、源泉徴収はしません。 http://www.taxanser.nta.go.jp/2792.htm http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4135/05/01.htm

nakasyun
質問者

補足

mukaiyamaさん、回答ありがとうございます。 もし「給与」となると、社会保障や源泉徴収など最低限必要な手続きとなるとどういったものとなるのでしょうか? 無知ですみません。

関連するQ&A