• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:消費税の会計処理はどれが正しいですか?)

消費税の会計処理に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 会計処理における消費税の計上方法について質問です。
  • 購入した商品の内訳や支払いの明細が不足している場合、正しい仕訳方法はどれでしょうか。
  • 消費税法に忠実な処理を行う上での正しい取り扱いについて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

税抜経理方式の前提ですが、税抜仕訳については、領収書等で消費税額が明記されている場合に限って税抜きするとは限らず、あくまでも、その取引自体に着目して、それが課税取引となるものであれば、例え領収書に消費税の表示がなかったとしても、消費税が含まれているものと考えられますので、税抜きして仕訳すべき事となります。 その支払った相手先が、免税事業者や一般消費者であったとしても、その取引が課税取引となるものであれば、仕入税額控除できますので、税抜きして仕訳すべき事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/6455.htm 内訳の計算が間違っているものは、本来は支払先に確認すべきとは思いますが、確認されない場合は、逆算して正しい金額で仕訳すべきものと思います。 >この会社では、総勘定元帳の仮受消費税のトータルから仮払消費税のトータルを控除したものを申告納税しております(他の会社も同じと思いますが)。 実はこれは違います、実際の申告書上の計算は、課税売上高を算出して、それを千円未満切捨てしてから税額を計算しますので、その通りに正しく計算する場合に比べて、おそらく端数処理の分だけ損している(消費税を余計に払っている)のでは、と思います。

hinode11
質問者

お礼

消費税法に照らして課税取引か否かを自ら判定して会計処理せよ、ということですね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • satokenn
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.3

>仮払消費税が1円でも多い方が望ましい… …ちょっとずれた参考意見として… 去るコンビのレジシートで 商品一品目1個あたりの 仮払消費税に該当する金額が 全て 1円未満端数切上  になっていました。 これを合計すると 一回の買物で5円や10円の『違い』 が日常的に発生していたと思います。 そんなことをしていなかったコンビニもありましたが…。  

hinode11
質問者

お礼

どうも有難うございました。どの会社でも税金に関しては涙ぐましい努力をしてるんです。 ^_^;

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

まず、消費税の会計処理には、税抜き方式と税込み方式があるということを押さえておかないとダメです。 どちらかを、事業者が選択して、そのやり方を続けておれば、いずれも正しいことになります。 A.は、会社が選択しているやり方の方が正しいことになります。 B.は、1か2かが正しいことになります。3は、書き誤っているので間違いです。フランスのようにインボイス方式になると、控除される額が書かれるようになりますから、間違っているときは、もらったところへ行き、文句を言わないといけません。

hinode11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

hinode11
質問者

補足

この会社は派遣会社で、税抜経理方式を選択しており、顧客に発行した請求書の控、顧客からの支払通知書や、派遣元あるいは仕入先からの納品書あるいは請求書などの伝票に基づいて仕訳のつど、仮受消費税または仮払消費税を計上しております。これらの伝票には消費税が表示されております。

関連するQ&A