• ベストアンサー

「キッチュ」ってなんですか?

 中沢新一さんの「女は存在しない」(せりか書房 1999年11月)という本を読んでいるのですが、その中に石子順造「キッチュ」論の話が出てきます。「女は存在しない」を理解する為には石子さんの本も読んだ方がいいのかもしれませんが、そんな事を繰り返すと永遠に読み終わらない気がして、、。 どなたか石子順造さんの「キッチュ」論を理解している方、教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0360.html 【「キッチ」とはキッチュのことだ。そういえば、ああ、わかったとおもう人が多いだろうが、クンデラはその「ああ、わかった」を非難する。 ヘルマン・ブロッホが『キッチ』を書いたとき(この本のすごさを最初に教えてくれたのは杉浦康平だった)、これがフランス語で「キッチュ」と訳され、がらくたを愛する感覚というふうに解釈された。日本でいえば風呂屋のペンキ絵とか駄菓子の包装絵のようなものである(当時、日本人の誰もがそうおもっていた)。けれどもそれはまったくの誤解であるとクンデラは言う。 クンデラによると、キッチとは「あばたをえくぼと化する虚偽の鏡を覗きこみ、そこに映る自分の姿を見てうっとりと満足感にひたりたいという欲求」(『小説の精神』金井裕・浅野敏夫訳)のことなのだ このキッチの感覚は19世紀のドイツの歴史が生んだもので、多くの者が「近代という非現実的なもの」を信用したがっていた。それは「軽さ」を標榜する感覚だった(日本でいえば「軽チャー」である)。それはそれでいい。しかし、社会主義とその反動に苛まれた激動のプラハに育ったクンデラにとっては、キッチの復権は存在を危うくするものなのである。 そのためクンデラは、存在(これは社会と関与している)がキッチ(これも社会の中で見捨てられずに立ち上がってきたものだ)によってどのように危うくなるかということを、プラハにひそむキッチを通して書こうとした。】

sooooos
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 なるほど。「キッチ」という言葉の存在も初めてしりました。 勉強になります。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

キッチュは美術用語ですが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A5 石子順造ってひとはまがい物、悪趣味という意味で使ったのではないかな? (特に関心があるわけじゃないのでうろ覚えですけど)

sooooos
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。元は美術用語なんですね。 参考になりました。