- ベストアンサー
2次関数
「関数y=x^2-4x+1(a≦x≦a+1)の最大値,最小値を求めよ」 という問題で、(1)a≦1,(2)1<a<3/2,(3)a=3/2,(4)3/2<a<2,(5)2≦a…という5通りの場合分けをして考えるようなんですが、どういう式から、それぞれこのような場合分けになっているのでしょうか。 例 (1)a+1≦2→a≦1 携帯からの書き込みにつき、見にくいかと思いますが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず放物線のグラフを書き、xの範囲a≦x≦a+1を左から右に動かして考えましょう。 (1)xの範囲の右端が放物線の軸x=2よりも左にある場合 (2)xの範囲の右端が放物線の軸x=2よりも右にあり、xの範囲の中点x=(2a+1)/2が放物線の軸x=2よりも左にある場合 (3)xの範囲の中点x=(2a+1)/2が放物線の軸x=2と一致する場合 (4)xの範囲の左端が放物線の軸x=2よりも左にあり、xの範囲の中点x=(2a+1)/2が放物線の軸x=2よりも右にある場合 (5)xの範囲の左端が放物線の軸x=2よりも右にある場合 の5つの場合です。
その他の回答 (1)
- himajin100000
- ベストアンサー率54% (1660/3060)
平方完成してグラフを書きます y=x^2-4x+1 y=(x-2)^2-3 グラフを書いた状態で x=aのグラフとx=a+1のグラフ(x軸に垂直)の二本を左から順に同時に動かしていき、最大値がどこにあるのかを観察します。 右の直線がx=2になるまでは最大値はx=aの時、最小値はx=a+1なのは明らかでしょう ここからさらにずらしていきます。ここからは最小値がx=2の時、 最大値は放物線右の直線,左の直線【それぞれの交点の高さが等しくなるまでは左側です。】【等しくなったら左でも右でも良し。】 【ここを超えると最大値が右側になります。最小値がx=2】左側がx=2を超えた時は【最大値が右側、最小値が左側】になります この時の条件を順に求めてみてください
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 高校生になって初めて場合分けの考え方を使い始めたので、正直戸惑う場面もありますが、がんばってみようと思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 明日テストがあるので、早速復習をしてみようと思います。