- ベストアンサー
来年3月までに出来上がると思いますか?
マイホームを計画中です。 現在、間取りがほぼ決まり金額面で調整中です。 見積もり金額は最初提示した金額をはるかに超えており 持ち帰り再度提示してくれるとのことです。 今、10月の初めですが今から金額交渉、請負契約、 確認申請して着工となります。 工務店は設備機器(トイレや洗面台等)は おおよその見積もりで着工後差額清算としてはどうですか といわれています。 (見る限りでは最低ラインのものです。 キッチンとバスは最初にこちらで指定しているので その金額で見積もってあります。) 他の方はどのような段階を踏んだのかと思いまして・・。 ちなみに地元の工務店で木造の在来工法で設備においては 「標準装備はこれ」などの指定はありません。 こちらとしては追加料金を抑えたいのできちんと 見積もりした上で着工と行きたいのですが 今からそんな状態で来年3月までに出来上がるものでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
建売だと間に合いますが、在来の注文ですとかなり無理しないといけないと思います。 規模やデザインによって変わりますが 工事期間 だいたい4ヶ月から6ヶ月かかります。 仮に4ヶ月にすると 3月の半ばに間に合わせるとすると11月半までに工事始めないといけないです。 お話を聞く限りですと 早くてもスタートは11月半ばかなと思います。 新学期にあわせているのでしたらあまり無理にそれにあわせないほうがよいのかなと思います。 急ぐと雑になります。 自分も注文住宅で 住宅減税に間に合わせるため 12月10日引渡し、12月20日引越しで 天候にも見放され 引越し当日まで工事していました。 あまり無理を言うと 同じ日に 違う下請けが入り、施工が雑になります。 質問者様も、早くしてと言う気持ちをおさえて 協力される方が良い家が建つかと思います。
その他の回答 (4)
- tuu_chan
- ベストアンサー率27% (236/851)
拙宅は9月末に正式契約ですが、新規購入の土地に建てる為、登記の関係などで着工は11月頭の予定で完成は3月中旬です。しかも北海道は1月は大工さんは休むそうなので、実質3ヶ月半での引き渡しの予定です。 工法は一般的な木造在来です。 ただ図面が確定しても、市に確認申請もありますで、11月に着工ならそろそろ申請しないと厳しいかもしれません。 大工さんがフル活動なら12月着工でもギリギリ3月末に間に合うかもしれませんが。 当然ベストは正式契約後の着工が後々のトラブルの回避にはよいと思います。 個人的には間取りが決まれば、中の装備品の変更しても一週間あれば金額提示可能と思いますが。 差額清算はどんな場合でも必ずするはずです。 途中での装備品の増減もあるし、地盤検査などは正式契約後にするので、今の見積りに杭工事や地盤改良代金が計上されているなら、あくまで近隣データーを元に試算してますので、安くなる時もあります。 仮に大幅い増える時は、再度お互い打ち合わせるのが基本です。
お礼
回答ありがとうございます。 うちも予定では9月末又は10月頭に正式契約をして 11月頭から着工の予定でしたが当初の予定よりずれ込んで 今、見積もりしなおしといったところです。 工務店のほうも見積もりなども了解した上で 正式契約したいと言ってきています。 もう一度工務店に3月までに本当にできるのかを聞いて 検討したいと思います。
NO3です。 3月までに間に合わせられる言うのでしたら、その工務店でしたら間に合うのかもしれません。 工期は、現場監督の采配で大きく変化します。 のちのちの参考としまして 市の融資ということで事情が違いますが 通常の銀行ですと足場が取れたぐらいで 表示登記を済ませれば 工事が完了していなくても銀行の融資手続きを始められます。(15日前後早めることができます。)そのあと本登記をしなければいけませんが。 引渡し前に、支払い手続きの行動起こしてしまうので諸刃の剣です。 融資実行日は、引き渡し後でも大丈夫です。 3月31日引越しを完了したい場合、引越しの領収書 または 住民票の移住が必要なので 一部引越しをするのも手かもしれません。
お礼
再度回答ありがとうございます。 工期は現場監督の采配で変化するものなんですね。 工務店にもう一度聞いて見ます。 市の融資ももう一度よく聞いて検討してみたいと思います。 ありがとうございました。
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
建設予定の土地が更地で、電気水道他のインフラが整っているか、ご近所との間に日照権や工事騒音などで話し合いができているかにもよりますが、なによりも今からの季節だと場所によるところが多いのではないかと思います。ここへのお返事でもいいので捕捉があったほうがいいかもしれません。 雪が多いエリアならこれから手がけての新築完成は厳しいかもしれませんが、雪のない場所なら基礎が整っていれば余裕の日程ではないかと思います。 実家で古い家を壊したのが梅雨明け、夏休みに更地を見てお正月は新居で迎えることができましたから。これは2x4などではなく、木材から運んで棟上げもして……の一戸建てでした。ちなみに場所は東京です。
お礼
回答ありがとうございます。 現在の土地は更地で分譲地なので土地まで電気等が 整っていると思います。 ご近所は今のところ建っておりませんので日照権などは 問題なしと思われます。 問題は比較的雪の多いエリアなんですよね。 (その年によって違いますが・・・) 両親も11月半ばを過ぎると天候も不順になるので そのときに基礎をするって言うのは避けたほうが いいんじゃないかといいます。 皆さんおっしゃるように3月までには無理かなという 気持ちに傾いてきました。
- 222nyanko
- ベストアンサー率29% (122/414)
建てれる家もあれば、建てれない家もありますよ。 建坪もわからないですし、土地・地盤の状況もわかりません。平屋建・2階建・3階建?関わる職人さんの数にもよります。冬場の積雪の状況もわかりません。3月末竣工・引渡しでスケジュールを逆算したものを作られたらどうですか?
お礼
回答ありがとうございます。 体験談が聞けて大変参考になりました。 今日、工務店に電話して聞いたところ 11月始めから着工する予定らしいです。 素人の個人的な考えですが、それは無理だろう・・なんて思っています。 3月までにと急ぐ理由は 子供はまだ5歳ですので新学期などにあわせる というのではなくローンのことが気になって・・・。 市の融資を借りる予定ですがそれが3月31日までに 入居していることが条件でして・・・。 20年間1.8%固定でそのうち最初の5年は利子補給ありなんですよね。 それを受けたくて工務店とも話を進めていたのですがが・・・。 工務店の話だと「大丈夫、大丈夫」でして・・・。 な~んかこのまま工務店の言うことを聞いていると着工をはじめたものの3月までには間に合いませんって話になりそうで・・・。 3月までに間に合えばそれはそれでありがたいんですけどね・・・。 3月までに間に合わないと思うとあえて冬に工事する 必要もないのかな?と思ってきました。 工務店とも話を詰めて考えて見たいと思います。