• ベストアンサー

(お酒を)飲みに行こうよ を英語で何と言いますか?

こんにちは、初めまして。 簡単なカジュアルな英会話のシーンでの誘い文句ですが、 会社の同僚などを「(これからちょっと)飲みにいこうよ」 という風に誘うには、 どんな一言が最適でしょうか? 「Let's go out for a drink?」 と言いますよね? ただし、ネイティブの口語で 「go fo a drink?」 でも通じませんか? 本当に簡単な一言で、どなたか教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20453
noname#20453
回答No.3

Let's go for a drink. とlet'sを使うのが普通です。(google: 738) How about a drink? も使えます。(32,700) Let's go drinking. (825) Let's go for a drinkが軽く飲みに行こうぜのニュアンスがあるのに対して「飲みに行こうぜ」と言うときの表現です。徹底的に飲む場合もあるでしょう。 Let's have a drink. (54,300)これが最も一般的でしょうかね。 Let's booze it (up). 俗語で飲みまくろうの意味です。 Let's get drunk! 酔っ払うまで飲もうの意味です。 まだまだあると思いますよ。いずれにせよ軽く飲もうという場合にはa drink (or two)を使うのが無難でしょう。

noname#76177
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。 深いですね。 とても深いです。 誘う側の意向によってこんなにも言い方があるんですね。 大変参考になりました。どうもありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

他の回答者さんたちが、随分細かく解説されていますね。Ganbatteruyoさんの回答で、ニュアンスをつかんでいただけると思いますが、ちょっと補足を。 jaicoさんの例文についてですが、 Let's go out for a drink? には、out(外に向かう動作を表す)が入っているので、みんなで家にいたり、ずっとオフィスワークをしていたりして、どこかにこもっていて「外に行こうよ!」という気持ちがあるときに使います。 なので、外回りの営業マンなどや、既にレストランなどにいる友人に向かって使うと「もう外にいるのに、これ以上一体どこに行くの!?」とちょっと変な顔をされてしまいますから注意が必要です。 それから、カジュアルな間柄でも、気を使うような場合には、How about...?やWould you like to...?などのやや相手を気遣った丁寧な表現がオススメです。 かなり打ち溶け合っている仲だったら、Wanna go for a drink?が無難ですし、 Let's party!! パーッと飲もうぜ! Let's chill up! (直訳)すっきりしようぜ!<オーストラリア> など、はっきり「お酒」と言わない表現もあります。 また、注意が必要なのは、回答にも「a drink」の入った例文が多いですが、「a drink」や、やはり「一杯」。日本人でありがちな、「一杯といいつつ飲みまくる人」がいるのは世界共通ですが(笑)ただし、誘う側の心構えとして、 Let's go drinking! ---のような、「継続を表す表現」や、 Let's have some beer! ---のような、「複数形」 を含んだ表現は、「飲む気満々!」というニュアンスがありますから、気持ちによって使い分けましょう。 参考までに、便利な表現が検索できる英辞郎のサイトを紹介しておきます。無料ですので、気軽にいろいろ見てみてはいかがでしょうか。 ------------------------------ 余計なお世話かもしれませんが、 混同しないように、今までの例文に訂正・補足させてください。 ×Wanna go for drink? →正しくは、 Wanna go for "a" drink. です。 飲み物としてのdrinkは可算名詞ですので、冠詞が要ります。 △Let's go to drink liquor. →大変不自然な表現です。 liquorという単語は、「酒類」「(成分としての)アルコール」を連想させる、ちょっと学術的な語ですので、完全に間違ってはいませんが、「飲酒をしよう。」と言わないのと同様な不自然さがありますので、おすすめしません。 ○Let's go drink. →正しいです。わざわざ取り上げたのは、とても新しい表現だからです。おそらく、今までの教科書の英文法でいくと「go to drink」と、前置詞toを入れたくなる方が多いと思いますが、実際はtoが省略された形で使われていることのほうが多いです。 例) It's the best way (to) buy it now!       「今買うのが絶対いいですよ!」 以上です、おせっかい承知で、失礼いたしました。 --------------------------------------

参考URL:
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%88%F9%82%E0%82%A4&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi7
noname#76177
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい、大変失礼致しました。 参考URLまでつけて頂き、感謝しております。 私は文法がとても弱いので、「a」がとても重要な役割を果たす事を知る事ができ、嬉しく思っております。 口語の場合はあまり深く考えず、ネイティブな友達のマネをして吸収してきましたが、やはり、立ち止まって意味をきちんと考える事も大事ですね。 大変参考になりました。 どうもありがとうございます。

回答No.5

アメリカに38年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 誘う時に二つの違う表現方法を使って同じフィーリングを表現します。 一杯どうだい?と言う疑問文か、行こうよ、と言う「お誘い」表現方法を使うわけです。 一杯どうだい?と言う表現が、go for a drink?と書かれたような表現になるわけですね。 聞いているわけです。 この表現方法を使ったものが、 How about a drink (or two)? Wanna go for a drink? 非常によく使われる表現です。 How about it?とこのitが飲みに行く事だと知っている間柄ではdrinkと言う表現はしませんね。 日本語の「どうだい?」ですんでしまうのと同じです。 これは立派な使える日本語でもあるし英語でもありますね。 これを言えるアメリカ人と友達になれれば一段落ですね。 Are you ready?も『会社の同僚などを「(これからちょっと)飲みにいこうよ」』のフィーリングを出した表現ですね。 これは、Are you ready for a drink?を短くした表現とも言えるしReady for a drink?と言う表現も使います。 ここで、気をつけなくてはならないのは下に各表現とは違って、あくまでも「質問文」である事なのです。 つまり、語尾は必ず尻上がりになる、と言うことです。 文章だけ知ってもこの尻上がりを気にしなければ、下の表現に問題が起きてくるのです。 大切な事ですので覚えて置いてください。 さて、もうひとつの「行こうよ」は Let'sの言い方を使うのが普通ですね。 Let's go for a drink? 上に書いたように、これをどう言ったら良いかでフィーリングが少し変わってきます。 ?マークがついていれば、質問文として、尻上がりになり「行こうよ、行かないか?」と言うフィーリングになり、普通に尻下がりになればそのまま「行こうよ」と言う事になるわけです。 Let's have a drinkと言う表現も使います。 使っているとお分かりになると思いますが、これは、飲みに「行こうよ」、のフィーリングが出にくい表現なのです。 なぜなら、「飲もうよ」と言う表現なのです。 ですから、コーヒーブレークかも知れないし、今回の「飲みに行こうよ」のフィーリング等の複数のフィーリングが出てしまうわけです。 じゃなぜ使えるのか、と言うことですね。 これは、特に日本で会社の跡で飲む事が多い情況であれば、退社時間に、飲もうよ、と言えば、まさかコーヒーブレークなんて「考えもしない」ですね。 ですから、この「習慣」が少ないこちらでは、下手をすると???となってもおかしくないかもしれない表現でもあるわけです。 決して悪いということでなく、飲みに行こうよ、のフィーリングがこの文章でなくて情況によって使われる表現なのでその点を覚えておけば問題なく使える表現だと言う事なのです。 Let's go drink/drinkingと言う表現をして、drinkと言う単語に重みがでてきます。 外にでてのもうや、と言う感じかな。 Let's get drunkなんかは「酔っちゃおうぜ」「酔い飽かさそうぜ」と言うフィーリングかな。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

noname#76177
質問者

お礼

大変分かり易いご回答ありがとうございました。 また、お礼がこんなにも遅れてしまい、申し訳ありませんでした。 そうですね、その時の誘う相手との関係も環境も考えて使い分ける事が大切ですね。 いつかさらりと自然に誘えるように、もっと勉強したいと思います。

  • tomydego
  • ベストアンサー率20% (22/107)
回答No.4

留学生ですが、僕はいつも”Wanna go for drink?"といいますねー

noname#76177
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 カジュアルな誘い方って、型にはめる必要はないんですね。 参考にさせて頂きます。

  • nsr0046
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

Go for a drink?でも通じると思いますが、 Let's have a beer. (ビール飲もう)もしくは Let's get a buzz(酔おうぜ) でも通じると思いますよ。

noname#76177
質問者

お礼

お返事が遅れてしまいまして、申し訳ありませんでした。 確かに、 Let's have a beer. (ビール飲もう)は使ってました。 環境が変わると、途端に柔軟性がなくなってしまうものですね。 どうもありがとうございます。

  • hayase
  • ベストアンサー率22% (45/200)
回答No.1

私は英語がぺらぺらでは無いですけど英語圏の外国人には Let's go to drink liquor で通じます(文法的に正しいかどうかは不明ですが・・・) ビジネス英語以外は多少変な英語でも問題ないと思います。

noname#76177
質問者

お礼

お礼が大変遅れてしまい、申し訳ありませんでした。 わたしもネイティブ並みというレベルではないので、 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。