• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大過去より前の時制?)

大過去より前の時制?

このQ&Aのポイント
  • 大過去より前の時制を表す文について
  • 質問文章の文の中で示されている事例について
  • Teddyの調査結果として特定された船舶の名前

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 下記文中の had passed は大過去より前の時制を表してると思ってよろしいでしょうか(形は前方のhad done同様過去完了形ではあるが)  はい。ただしご指摘のように(機雷の存在の「前に」機雷は敷設されている、という)前後の関係からそうなるだけで、英語の文法からでは同じ形です。

その他の回答 (2)

回答No.3

で、今回の英語ですが、 スエズ運河を通ってから、機雷を敷設する、 というのは一連のことです。 通るのが先といえばそうですが、 できごとがあって気づく、などと同じ。 原因があってうれしい、 be glad to で完了形の不定詞など用いないのと同じで、 まとまった一つの流れで、pass through ~と do the minelaying の間に時制の違いはありません。 じゃあ、had done. had passed という過去完了は was being mined という過去の場面において、 ~してきた、という完了的意味があるから。 とにかく、大過去的に過去完了をとらえず、 過去までの完了。 広い意味で、過去完了は「過去」の一種で、 すべて過去で統一された英文です。 英語というのは過去のことはすべて過去で書く。 (劇的現在などというのはありますが)

回答No.2

本当の大過去の意味はラテン語的には過去完了なわけですが、 日本では業界用語が始まりで、 完了時制としての過去完了というより、過去より古い過去として 大過去というわけです。 そういう用法がないわけではありませんが、 現実的には過去完了は完了時制として使うのが大半で、 日本人が大好きな大過去はまず使われません。 まあ、大過去より古い時制はないわけで、すべてそれ以上古くても すべて過去完了になるという発想がわからないではありません。 たとえば、昨日の出来事について、すべて順序をつけていたらきりがないわけで、 昨日のことは過去としてすべて過去形で書くわけです。 and など、before/after など接続詞で流れがわかるなどとも言われますが、 そんなのなくても、昨日した何百という行為はすべて過去でよく、 5年前の出来事すべて過去。 一連のできごとは同じ場面、同じ時間でまとまったものです。 よく、「~したと気づいた」のような表現で、気づくより前にできごとがあった、 と大過去にしたがるのですが、 できごとがあって、気づく、で一連で、過去で十分。 「思ったより」「思ったほど」than/as I (had) expected 思ったのはそれより前だから、大過去にしたくなる。 ということで、大過去発想は基本的に英語に必要ありません。 でも、過去完了は普通に用いられます。 現在完了が過去にスライドした、過去までの完了・経験・継続として。 だから、expect も、それまで思ってきた、という完了・継続の気持ちがあれば had expected でいいです。

関連するQ&A