• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文解釈について)

小説の一節:文解釈について

このQ&Aのポイント
  • タイトル:文解釈について - 小説の一節を解読する方法を教えてください
  • タイトル:小説の一節の解説 - 解釈のポイントを伝えてください
  • タイトル:小説の一節の意味を知りたい - 解読のヒントを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

Where my mother changed busses she'd gone into a store and bought him a trowel and four packets of seeds. and の後に主語が省略されているので、 she had gone ~ and (she had) bought ~でかたまりのはず。 だから、where で始まる節の切れ目は where my mother changed busses しかありません。 学校文法ではここでコンマを入れるのですが、 現実にはないこともしばしばあります。 この where はもともと関係副詞で、「ところ」という先行詞を含み、 かつ、前置詞も含み、at the place where ~の意味で用いることができ、 そこから「~するところでは、~する場合には」という接続詞的用法が生まれました。 接続詞 when にしても同じように生まれたのです。 where は when ほどには用いないというだけのこと。 母がバスを乗り換えるところで、店に行ってスコップと4袋の種を彼に買っておいたのだ。 過去形でストーリーをすすめていくなかで、 彼がスコップと種を手にしていたのが、母が買っておいたもの、 とその過去の流れより前のことを表しています。 changed が過去形なのは #1 の方の訳のように、その過去時ではいつものことだから。

sunacchar
質問者

お礼

皆様、ありがとうございます。 どの回答も参考になりました。

その他の回答 (3)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10005/12514)
回答No.3

以下のとおりお答えします。 >この文のshe'd gone into a store以下をどう解釈してよいのか分かりません。 >busses she'dの間には何かが省略されているとは思うのですが。。 ⇒その位置に、省略はないと思います。(あってもカンマくらいでしょう。) >changed, had goneとあるので時系列に考えてみたのですが整理しきれません。 ⇒現在完了の用法の1つに、「現在までの経験を表す」というのがありますが、この場合のhad goneは過去完了ですから、「ある過去の1時点(タネなどを買った時点)までの経験を表している」のだと思います。 (全訳)彼は、舗装道路からあまり離れていない場所を選びました。 母は、バスを乗り換える場所でお店に入ったことがあるので、(そこで)移植ゴテと4袋のタネを彼に買いました。 (彼が選んだ「舗装道路からあまり離れていない場所」に、私の母が買ってあげたタネを植えることになるんでしょうね。) 以上、ご回答まで。

noname#202629
noname#202629
回答No.2

>Where my mother changed busses(,)she'd gone into a store and bought him a trowel and four packets of seeds. 接続詞の下記の使いかたと同じでwhrerever(...する所はどこでも[どこへでも]; …する場合はいつでも。) b. In any place or situation in which; wherever: Where there's smoke, there's fire http://www.thefreedictionary.com/where 母がバスを乗り換えたときはいつでも、まず、店に入って、~した。 この”まず”を示す言葉が過去完了形となる。大過去と同じような使い方。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 彼は、歩道からそう離れていない場所を選んだ。  母が、(いつも)バスを乗り換える場所で、店に行き、種を四袋とスコップを彼に買ってやった。

関連するQ&A