- ベストアンサー
受験生は登記申請ができるの?
今から司法書士の受験勉強をはじめようと思っています。1年後に家を建てる予定なのですが、登記申請等司法書士事務所に頼むことを自分でもできるようになるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
申請書を自分で作れるようになることができる質問なのか、作ってもいいのかという質問なのかわからないので一応2種類の回答をします。 『司法書士以外が書類作成や申請をしていいのか?』 本人申請ということであれば、別に誰が登記書類を作成しても問題ありません。 司法書士は『報酬を得て』それらの仕事をしているという面で資格が必要なものです。 『申請書類などを作成できるようになるのか?』 登記申請書を作る勉強という面で見れば、1年もあればできるようになるかと思います。というか、試験時期をいつとみて勉強するかによって変わりますが、来年の試験を目指すのであればできるようになってなければ試験自体を受ける力が無いと思います。 登記申請だけでみれば、家を建てるということですので、まずは土地の売買による移転登記、および抵当権などが付いていれば抹消登記、あとは建てた家の保存登記、銀行などから借入するのであれば抵当権設定登記が必要になるかと思います。 これらの申請書類はある程度雛型になっている面もありますので、参考書を見れば当てはめていくだけで申請書の作 成はできますよ。 あとは、土地や家を購入する不動産屋や、借入をするのであればその貸してくれるところが司法書士を使わない取引きを認めてくれるかどうかといったところですね。 どちらかといえば、こっちのほうが問題になるかと思いますよ。
その他の回答 (1)
- mii-japan
- ベストアンサー率30% (874/2820)
質問の内容は司法書士受験とは全く関係ないですね 誤解を与えるような情報は除外して、必要充分な情報を抽出し記録することが、司法書士の業務でも重要です たとえば、相続登記で 依頼者から必要な事項を聞き出すとき、余計なことをいろいろ説明して依頼者が混乱してしまうような聞き方は最悪です また、肝心な情報を聞き忘れることも失態です で、司法書士の受験勉強をしているのですから 関連する登記を調査し、どのような登記が必要なのかを判断し、その登記に必要な書類を集め、登記申請書を作成してください 確認のために法務局や市役所等に出向くことも必要でしょう 全て本人申請で手続きするのがよろしいでしょう この程度の登記申請書が作成できないようでは試験の合格はおぼつきません
補足
ご回答ありがとうございます。 詳しく説明していただいたのでもう少し具体的に質問させていただくのですが、正確には家の増改築になります。現在の建物を鉄骨のみにして完全分離2世帯住宅に増改築します。登記も義父と夫で別々にしようと思っています。これはややこしいことになりそうですか?ちなみに2008年受験を目標にしていますが家の完成は2007年10月ごろです。