• ベストアンサー

もしかして下敷は欧米では使いませんか?

下敷(ノートに字を書くときに敷く下敷)を英語で なんと言うのか辞書で調べてみました。 drop mat とか desk matとかいろいろ出てきましたが、 私の思っている下敷と違う気がしました。 a sheet of plastic(placed under a sheet of paper when one is writing) というのもありましたが、 よく使うものだったら一言で言えるような 名前をつけるんじゃないかな思いました。 もしかして欧米では下敷を使う習慣がないのでしょうか? それとも辞書に載っていた言葉でいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

アメリカの小学校に通っていたのですが、使う週間はまったくなく、当然、売ってもいませんでした。日本では、使えと言われるので使っていましたが、正直、いまだに、なぜ使わなければならないのか分かりません。大学生にもなると、どうせ使わないのにね。机が合板じゃなかった時代の生き残りかなと、ずっと思っていたのですが。それとも日本の夏は蒸し暑いから?? あ、使い方が違いましたね(笑)。

noname#19747
質問者

お礼

そう言われてみれば、私が小学生の頃はよく前に使った子が机に 穴をあけたり、らくがきを彫刻刃で彫ったりした跡がありました。 きっとそのためですよ。(?) 下敷を日本で使うようになった原因までわかったような??? ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • hi-majin
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.7

carbon copy には 下敷きを使いますが、これは writing shield と言っていますが 参考になりませんでしょうか?

noname#19747
質問者

お礼

そういう言い方もあるんですね。 とても参考になりました。 総合すると日本のように子どもが下敷を使う習慣はないけれども お仕事で使うことならある、ということになりそうですね。 ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

#5ですが間違えました。 誤:使う週間 正:使う習慣

回答No.4

アメリカで経理の担当が帳簿のようなものに書き込むときに使っていました。plastic sheetと言ってましたが,vinyl sheetと言ったほうが近いものでした。中国人(中国系アメリカ人)なのでお国のものかもしれません。 personal checkを切るときに使う専用のものは文具店で万年筆と並べてディスプレイされているのを見たことがあります。(そこではなぜか非売品でしたが)

noname#19747
質問者

お礼

欧米の家庭では下敷を使うことはなさそうですが、 お仕事や、もしかしたら中国では使うかもしれないのですね。 plastic sheetという言い方は覚えやすくていいですね。 日本の子どもたちは使ってるわけですから、 何か言葉がないと不便ですからね。 ありがとうございました。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.3

そういえばマーティー・フリードマン(最近よくテレビにでるギタリスト)が、深夜番組のなんとかフジヤマ?で、アメリカから来たミュージシャンに日本のコンビニ・おにぎりのビニールの破り方を教えたりしてましたが、下敷きを見せられて「それなに?」って聞いてました。 実際に書いてみせても、必要性を感じないようでした。

noname#19747
質問者

お礼

「それなに?」と聞くくらいアメリカでは見かけないものなのですね。 イギリス人の方が芯が詰め替えられると知らずに日本人に借りたシャーペンを捨ててしまったという話を聞いたことがあります。 日本ではおなじみの物が外国人の人にとっては珍しかったりするのって面白いですね。 どうもありがとうございました。

回答No.2

アメリカで駐在員をしていました。子供は現地の小学校、中学校に行きましたが、下敷きは使っていませんでした。学校が学用品として用意するように指示するリストにも下敷きは入っていませんでした。文房具屋にも売ってなかったように思います。 私はアメリカの大学(院)を卒業しました。当たり前のことでしょうが下敷きは使いませんでした。学生で使っているのはいなかったと思います。 プリントやルーズリーフに直接書いていました。

noname#19747
質問者

お礼

ありがとうございました。 それにしても学校訪問をして下敷を使ってないことに気付くのって すごい観察力ですよね。

回答No.1

カナダに居たことがありますが、ホストファミリーの子どもたちは下敷きをつかっていませんでした。 文具屋とかにも売ってなくて、日系のお店でやっと見つけて買いました。 使っていると、珍しがられましたよ。

noname#19747
質問者

お礼

やっぱりそうですか、ありがとうございました。

関連するQ&A