• ベストアンサー

30以内には受け取らない?

学生ビザ申請で不備があって、追加書類の提出をしなくてはいけません。 リストがあってその下に Should the documents identified above not be received within 30 days of the date of this letter. とかいてあるのですが、 これは 「手紙の日付から30日以内は受け取らない」って意味ですか? Shouldが混乱します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vegan
  • ベストアンサー率47% (124/261)
回答No.1

えっと、この文章は、これだけでしたか?この前か後にくっついている部分がありませんでしたか? 感じから言って、「上記の書類がこの手紙の日付より30日以内に受領されなければ、~。」と思うのですが、この「~」の部分が抜けている様に思うのです。 Should the documents identified above not be received within 30 days of the date of this letter, your application for visa will be terminated. とかいう感じだと思うのですが... もし、この文章のみなら、はっきりは分かりませんが、とにかくこの手紙の30日以内には、追加書類が受領されなければいけないと理解していいと思います。 ちなみに、Should ~ というのは、If ~ と同じ様に使われる事があります。私がよく使うのは、 Should you have any questions, please contact me at xxx-xxxx. のような文章です。これは、 If you have any questions, ~ と同じです。取り合えず、補足をお願いします。

YES66
質問者

お礼

Shouldがこのような使い方をするなんて知りませんでした!! 有難う御座います!

その他の回答 (3)

  • frage
  • ベストアンサー率45% (43/95)
回答No.4

●ご提示の英文は、Should the document … not be received by us within 30 days …で「by us」が省略されている形だと思います。また、… the date of this letter のあとに、何か文言が続いているのではないでしょうか。 ●即ち、「上に示した書類が、この通知の日付から30日以内に(当事務局が)受領できなかった(到着しなかった)ときは、(・・・・・・ の処置をします。)」の意味に解釈すべきでしょう。このような表現(書類受領側から見た到着締切り日取の指定)は契約書とか役所の文書にはごく普通にでてきます。 ●今回の事情は、契約書の取り交しではありませんが、ビザ申請手続きというお役所手続の場面で追加書類の提出が求められているのですから、所定に日にちまでに先方にその書類が届いていなくてはなりません。先方(書類の要求側)にとって重要なのは、何時書類が発送されたかはではなく、何時自分達の手元に届くかです。郵便などに遅れがでても、それは発送側のリスクであり、書類受領側ではその結果起きることについて迄の責任はとらない、というものです。 ●先方の、例えば郵便受付の庶務部門には届いたが、実際の事務担当には所定の日にちまでに届かなかった、という先方の内部トラブルが出たらどうなるのか心配です。しかし、なによりも直ちに書類を送付することです。書留などにして、発信記録をとっておき、あとでクレームできるよう自衛しておくこともよいでしょう。 ●「受領しない時」とは、「通知書が届いていない」あるいは「通知書は来たが、受取拒否する」の二通りの状態が考えられます。しかし、現実には通知書が届いており、受領(開封)しているわけです。ですから、細かい前後事情は分りませんが、「この通知書の日付から30日以内に(通知書の名宛人が)受領しない時は」という意味にはなりえないと考えます。 ●以上ご参考になれば幸です。

YES66
質問者

お礼

回答有難う御座います!詳しく対処法までも!

回答No.3

 Should the documents identified above not be received within 30 days of the date of this letter というのは,If the documents should identified above not be received within 30 days of the date of this letter と同じ意味です。  一般的には,仮定法の条件節である if ~において倒置が行われると,if が省略されると言われています。  should = if と考えても差はあまりありませんが,実際には,if ~ should で,「万一~であるならば」という意味合いになります(文法書では仮定法未来と言われているものです)。  結局,この部分は#1の方がおっしゃる通り,「万一,上で示された書類がこの手紙の日付から30日以内に受け取られなければ」という部分でしかありません。  Should the documents identified above not be received within 30 days of the date of this letter, We will make the final decision based on the information provided which could result in the refusal of your application.  検索してみると,某国の大使館から送られた手紙の文章として上の英文が見つかりました。  we will 以下がそれに続く部分で,「(今までに提出された書類によって)与えられた情報に基づいて最終決定をし,貴殿の申請を却下することになるかもしれません」という意味になります。

YES66
質問者

お礼

回答有難う御座います!初めはShouldの前がYOUだと思ってたのでチンプンカンプンでしたw

回答No.2

その様ですね。 なんでそうなの知りませんが、厳しいね。 ちょこちょこっとした手直しを許さないのか、それとも不備の罰として30日遅延するのか。 後者の気がしますね。

関連するQ&A