- ベストアンサー
Anarchy Rules, OK!
Anarchy Rules, OK!という表現を見ました。どうも使われ方から判断して、誰かが使って有名になった言葉か、そのような舞台があったのか、と思ったのですが、そうなのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
"Anarchy Rules" は、有名な自家撞着語 (oxymoron) ですね。「無政府が統治する」 という意味になりますが、anarchy (統治者の不在)は rule (統治)とはあいいれないので、つじつまがあわなくて可笑しいというわけです。 http://en.wikipedia.org/wiki/Oxymoron 検索してみると、撞着が意識されていないらしい用例もあったし (e.g. "Anarchy rules in Baghdad")、 撞着が意識されている場合でも、ことばの由来が記されているものは皆無でした。後者のうちでもっとも古いと思われたものが、1976-77年です。Rock's Backpages というロンドンの音楽雑誌のインタヴュー記者 Ian Penman が、ノーフォークかどこかのグラマー・スクール時代に、二重に 「思慮に欠ける」 落書きをしたというのです。 http://www.rocksbackpages.com/writer.html?WriterID=penman Ian Penman の落書きが由来ということになるのかどうかは、なんともいえません。たしかなことは、ちょうどそのころ、このような落書きにふさわしい 「舞台」 があったということです。それがパンク・ムーヴメントです。とくにセックス・ピストルズは、anarchy ということばを無教養な若者のあいだに広めました。ピストルズのファースト・シングル "Anarchy in the UK" が1976年11月、全英ツアーが12月です。このときまさしく、イギリスは "Anarchy Rules" だったと思われるのです。 http://en.wikipedia.org/wiki/Sex_Pistols ことばの由来がセックス・ピストルズでも有名なアナキストでもないというのは、検索したかぎりでの判断です。さらに希望的観測として、無名無教養なガキの自家撞着の誤りをおかしたことばが広まったという方が、たとえばピストルズのジョン・ライドンのことばだったという以上に、由来として好ましく思われます。