- ベストアンサー
PCパーツの情勢などの知識は必要?
何か仕事でPCの追加購入が必要になると、いちいち色々聞かれて、 最終的にトップな方から「選んでよ」って丸投げされます。 はっきり言って自分の時間(仕事終わってからの)をそれに費やすなんて馬鹿馬鹿しくてやってられません。 しかもその事で休出までさせられます。 それらの知識があるのは私だけなのです。 IT業界人はPCのパーツ、性能、機能、仕組み、動向や情勢を知る必要はないのでしょうか? お客から何か頼まれたらと考えたら必要だと思うのですが、 その考えは間違っていますか? ただ要件を引き出せて設計が起こせてプログラミング出来ればいいんでしょうか? 必要とする場合、何故必要なのかも添えて頂けると嬉しいです。 社内でも、対お客でも、何かある毎に社員にパソコンの事を聞かれて参ってます。 個人スキルとしては特化していて良いのかもしれませんが、 別にそれでメシ食ってるわけではないので・・・。帰宅しても自分の時間ないし。 業界人として必要だと思うから自分で自主的に勉強しているだけなので・・・。 最近は収まってきましたが、たまに質問攻めに遭います。 どうにも一人で調べてくれないもので・・・。 回答で、必要だという意見が大多数を占めるのなら勉強会にでも講義内容として 掲げてみようかと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最初に多分色々細かいことを言ったことがあるんじゃないです? 変に最初に知ったかすると、周囲の人間は 「あぁこの人に聞けばいいや」と安易に判断して ずーっと依存してくることになります。 PC購入に関してあなたの判断で最終決定がされるなんて 素晴らしい会社じゃないですか! 好きなメーカーでハイエンドモデルを選んでおけば、 エライ人たちも納得するんじゃないですか? 機能やら性能はウダウダ説明したって、どうせ理解しません。 「私が選ぶものが信用出来ないのなら、もう聞かないでくれ!」 と一喝してやれば終わる話です。 まぁ真面目にビジネス仕様のPCを購入ということなら、 各メーカーの営業担当に来てもらえばいいでしょう。 彼らにあなたの会社のエライ人達を相手に 一生懸命説明させればいいと思いますよ。
その他の回答 (2)
- 0KG00
- ベストアンサー率36% (334/913)
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000777&__m=1 営業職なら顧客と会話をするために予備知識として。SEなら、知って損はない個人スキルでしかないような。 私なら業者に丸投げか、メーカー製を買えって言って終わります。
お礼
メーカー製というのを決めても、じゃあどこがいいの?どれがいいの?って、 ほんと教えてくださったページの状況です^^; も~、そこから数多のPC仕様書とにらめっこですよ・・・。 SONY、DELL好きが多いから、そこからテキトーに決めちまえって 範囲が限定出来る分、助かってます。 Linux入れるからどうたらこうたら、いちいち選定した後に要求されますし。 拒否する時もありますが、依頼者が依頼者なだけに拒否出来ない場合も・・・。 今度から「メーカー業者呼んで説明させる」とします。 この手は思いつきませんでしたー。 一発解決ですねこれは。
- susumufire
- ベストアンサー率22% (86/380)
システムエンジニアって、 「パソコンのことなら何でも知っている」 と思われるんですよね・・・ 私もnaktak様までとは行きませんが、 質問攻めにあっております。 閑話休題。 SEだからといって細かいパーツのほとんどを知っておく必要はないと思います。 仕事としてPCパーツの販売をやっているならば、 パーツ情勢を知っておく必要はありますが、 プログラマやネットワークエンジニアは必要ないと思います。 それぞれ仕事における必要な知識を知っておく必要があるからです。 用件を引き出せて設計がをするようならば、 その都度ネットや雑誌などを使って調べればよいのかな?と思います。
お礼
なるほど。。。必要ないと。 まぁ、確かに必要とされる場面というのは滅多にないと思います。 では、聞かれてもいちいち真正面から答える必要はないという事ですね(笑) 私としては、「聞いたことがある」くらいはあってもらいたいな~と思います^^; 何か用語を出す度に「ナニソレ?」ですからね・・・。 というかそれはPCパーツに限らずOS機能だとか、エンジニアとして必要であろう 基本知識に関してまでそんな事があります。 よくこんな事もしらないで打ち合わせ行けたね、と思う事も度々・・・。
お礼
好きなメーカーを選んだら、その人がメーカー名を知らないってだけで 信頼性に欠けるとして拒否されました;; メーカー業者を呼ぶ、これにしましょう!!全く思いつきませんでした。 ヨドバシヤマダ行けよ!くらいにしか(笑) 依頼するくらいなら苦になりません。これ、いけますね。