- 締切済み
土地売買に伴う登記
隣接するA地500m2とB地500m2が在ります。 A地を購入します。 購入前若しくは購入後にA,B双方の民民による境界確定を実施し、双方合意の上で周囲を含め筆界協議書が作成出来たとします。 A地,B地それぞれを、A地800m2 B地200m2として地積訂正は法務局で受け付けてもらえるのでしょうか? A地、B地それぞれ地目が違います。 地積更正に問題はありませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
隣接するA地500m2とB地500m2が在ります。 A地を購入します。 購入前若しくは購入後にA,B双方の民民による境界確定を実施し、双方合意の上で周囲を含め筆界協議書が作成出来たとします。 A地,B地それぞれを、A地800m2 B地200m2として地積訂正は法務局で受け付けてもらえるのでしょうか? A地、B地それぞれ地目が違います。 地積更正に問題はありませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。
お礼
ご助言有難うございます。 現状、風致保安林の為解除は難しいかと思ってます。 官民を含めA地隣接地との筆界協議が出来れば公簿面積が変われど登記に問題はないのでしょうか? 情報があれば宜しくお願いいたします。