• 締切済み

マクロ経済学-インフレ?の演習問題

演習問題でこんな問題が出たのですが・・・ --------------------------  経済が以下の式で示される状況にあったとする。ただし、π<t>は<t>期の物価上昇率、π<t>eは<t>期の期待物価上昇率、Y<t>は<t>期の所得水準、YFは完全雇用所得水準(ここでは期間に関わりなく一定)、αとβは正のパラメーターである。  インフレ供給曲線:π<t>=π<t>e+α(Y<t>-YF)  インフレ需要曲線:Y<t>=Y<t‐1>+β(m<t>-π<t>)  期待形成:π<t>e=π<t‐1> 以上のとき、 (1)<t>期における均衡所得水準と物価上昇率を求めなさい。 (2)長期均衡における所得水準と物価上昇率を求めなさい。 -------------------------- こんな問題なんですが、さっぱりわかりません。先生はとりあえず     Y<t>=Y<t‐1>+β(m<t>-π<t>) を変形して     π<t>=m<t>-1/β(Y<t>-Y<t‐1>) にして上の供給曲線の式に代入すればいいといっていたんですが・・・。どなたかおわかりになる方いらっしゃいましたら、ご指南いただけないでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

こんばんは。 (1)の答は、先生のおっしゃるとおりだと思います。 (2)の答は、上記の式の中で与件とされているパラメータはなにかということを考えれば、よいと思うのですが。 与件はなにでしょうか?

回答No.1

先生がどういう意図で出題されたのかはわからないので、一般的にいいます。 インフレ需要曲線を見ると、政府支出は変化しません。マネーサプライの増加率の変化によってシフトします。そして傾きは右下がりですね。 期待形成は合理的期待ではありません。正確にいうと、(今期は前期と同じという予想をする)ケインズ派を想定しているようですが、今期は予想と現実が一致しないという意味で、インフレ供給曲線は右上がりの傾きをもっています。 しかし、マネーサプライ増加率などのパラメータが変化しなければ、なにも起こらないような気がするのですが。

ijsplj
質問者

お礼

遅くなってすみません。やはり、先生の間違えなんでしょうか・・・。回答、本当にありがとうございました。

関連するQ&A