- ベストアンサー
日本文化の原点
レポートで、『日本文化の原点(こころ)を縄文時代に求めうる例を挙げ、その背景の述べよ』というものが出ました。 でも、どう調べていいのか、わかりません。 どなたか、良き例があれば教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
縄文時代というのは、石器、土器、木器が発達して生産能力が高まった結果、生活水準が上昇するとともに、それまで家族単位で移動生活をしていた人々が集まって定住し、ムラを形成するようになった時代です。ですから縄文時代を日本文化の原点といっても、あながち的外れではありません。 生活様式自体は、弥生時代以降の稲作や金属器の導入等によって劇的に変わってしまい、当時の名残はほとんど残っていません。しかし宗教儀式や物の考え方には、縄文時代から受け継がれているものがたくさんあります。 その一つの例は、トーテミズムやアミニズムです。日本の神社には、蛇、鹿、鳥など動物を御神体とするものが少なくありませんが、そのルーツは狩りや採集によって自然に従い生活していた縄文時代に遡れます。 また人々が集まって集落を作ることにより、家族以外の人々との交流も盛んになり、四季折々のレジャーも行われるようになりました。例えば祭りは、縄文時代から宗教的儀式であるとともに、主要な娯楽でもあったのです。
その他の回答 (6)
- Pinhole-09
- ベストアンサー率46% (597/1294)
日本の木と紙の家と、縄文時代の竪穴式住居を比べてみてください。 外国では、石つくり、土つくりの家が多いですね。 あとは自分で考えてください。
- nemosan
- ベストアンサー率22% (582/2598)
文学的なレポートなのかな? 都会人でも潮干狩りに熱狂するのは、貝塚に見られるような縄文時代からの日本人の心が現代に受け継がれているからだ!とか。
- moritan2
- ベストアンサー率25% (168/670)
縄文時代からの文化の一つに囲炉裏があります。 「囲炉裏 縄文時代」でgoogle で検索するといろいろ出てきますよ。
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
アミニズム。 巫女。 母性社会。
なんだかロマンチックな先生ですね。あなたは、その先生のことが嫌いではないようにお見受けします。 民族性の違いとして、農耕民族と騎馬民族がよく対比されますが、先生の設問として、「弥生時代に~」というのならわかります。でも、縄文時代なんですよね。 一案ですが時代が下がると、仏教の影響などで色々な制約がかかります。さらに時代が下がると君主に従属することとなります。この時代は、たいした身分差もなく自由の時代で土器も土偶も実に発想が自由です。いろんな制約の中に居ると感じておられる先生のロマンチックな心をくすぐるような答えをしたらどうでしょう。
- gohannannisiyo
- ベストアンサー率27% (235/859)
またとんでもないレポートが出ますねえ。 先生はそんなこと本気で言ってるんでしょうかねえ。 言葉は悪いですが、でっちあげればいいんです。 その気になれば何でも縄文時代と関連付けることができます。 実際に関連があるかないかなんて、先生にだってわかりません。 縄文時代のことを読んで、「あ、これは現代日本文化と関連付けられるかも」と思ったものをどんどんふくらませていけばいいだけです。 >良き例があれば教えてください。 ごめんなさい。教えてあげません。 ご自分で考えてください。 いくらでもあると思いますよ。 ヒント 一般に「日本文化」とはどんなものだと言われているか、まずそれを調べるのが早道かもしれません。 では、頑張ってください。