• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仮定法と時制の一致)

仮定法と時制の一致

このQ&Aのポイント
  • 仮定法と時制の一致について、過去形の文章の中で条件または過程法の文を使う場合、以下の文が正しいのかどうかよくわかりません。
  • それぞれの文の意味や文法的な正誤についても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず,条件文としての if は仮定法と別物ですので,普通に時制の一致を受けます。 ただ,習慣的なものとか,learned という過去がついさっきとか, そもそも時制の一致が当てはまらない場合もあります。 仮定法は,「仮定法過去」といっても普通の過去形とは別のもので, 時制の一致とは相いれません。 「だったらなあ」という心の問題で, 事実に関してあてはまる時制の一致は受けません。 心の叫びだから,直接話法的と考えてください。 子供のころ,~だといいのになあ,と思った,なら I wished I were a ~ when I was a boy. I was a boy というのは事実の問題で,過去なら過去。 wished 自体も過去。 I were という仮定法過去は,「~だといいのになあ」という 本来は現在について用いるもの。 過去の時点で,直接話法なら現在になるので,仮定法では仮定法過去, 時制の一致で過去完了になるわけではありません。 こういうふうに仮定法と時制の一致は理解してください。

関連するQ&A