- 締切済み
哲学の初歩
哲学の初歩的な質問なのですが、よく本を読んでいてもあまり理解できないのですが、理性とか悟性、知性と出てきますが、どういうことをさしているのですが?知性は今でいうよく物事を知っているという知識とは違う感じがします。また、理性や悟性の区別がよくわからないやら・・・。とにかく、こんなに漠然とした質問ですが、よろしくお願いしまうす。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
知性、理性、悟性、とも非常に曖昧で人によって見解も異なるので統一的に考えるのは難しいですが、単純にはこう言えると思います。 知性は物事を客観的に捉える能力、客観的に捉えるとは感情や主観的な判断を取り除いて物事を知ると言うことです。理性とはそうした思慮に基づいて自分の意志や行動を規定するような能力。 悟性とは大雑把ですが認識をする能力。 カントなどを勉強すると理性と悟性の区別がはっきりすると思いますよ。
- siapa
- ベストアンサー率9% (5/51)
哲学用語辞典&小辞典を手元におくことはいいアイデアです。しかし、私の意見では、その説明文を読むためだけではなく、著者の言語での元単語を知る、という目的です。例示はしませんが、その語の語源や背景を知ることでその思想家の意図する”裏の”というか隠れた部分の意味を知るからです。また、哲学はなにかの疑問なしに始まる学問ではありませんから、書いてあることがなにがなんだかさっぱりわからない、という時はあなたに理解力がないのではなく、あなたにそのことがらについての問題意識がないということです。わたしはいまだかつて他人に哲学をすすめたことがありません。また、その学(哲学)自体がなにであり何のためのものか、などという、ことを伴っている知識の分野もめずらしいと思います。手始めに読んだ哲学者がその学問を代表しているなどとはゆめゆめ思わないことです。では・・・
- scats
- ベストアンサー率13% (52/390)
要望にお応えするには哲学用語辞典を書くようになってしまいますので,哲学用語辞典&小辞典を手元に置いて必要なときに調べることをお勧めします。 どれがいいかは哲学科の教授 or 院生に訊いてみてください。 後、複数の入門書をお読みになられることをお勧めします。初めから全てをわかろうとせずに、インパクトを感じたところや不明なところをメモをしながら、あるいはポスト・イットを貼りながら気軽に眺めるような感じで読み進めるといいのではないでしょうか? メモはB6版のカードに1枚1件づつ書くのがよさそうです。が、これは人それぞれですので、ご自分に合った方法を構築してください。Good Luck!
補足
返事おそくなって申し訳ないです(悲)カントなど哲学者の本を読んでいるのですがなかなかよくわからずですね・・・、なにかカントの本でお勧めのわかりやすい本はご存知ですか?