- 締切済み
C/Sシステム・オープン系・汎用系の意味がわかりません
C/Sシステム・オープン系・汎用系等々求人欄に書かれているのですが それぞれの意味がわかりません。どなたか教えて下さい。それとOKWAVEの質問は何個まで無料でつかえるのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toraneko001
- ベストアンサー率28% (2/7)
・C/Sシステムとはクライアント/サーバーシステムの略です。 何らかのサービスを提供するコンピュータとサービスを受けるコンピュータがあったとして両方のコンピュータにそのサービス専用のソフトを用意して両者間でデータのやり取りをすることで成り立つようなシステムのことです。 コンピュータ間は基本的に専用の回線を開いてつなぎます。 ひと昔前のコンピュータシステムの形態です。(まだまだ利用はされていますが) ・オープン系とは特定の機能を持った製品(ハードウェアやソフトウェア関わらず)をいろいろと組み合わせて一つの業務のシステムを作り上げる形態のことです。 OSはWindows、プログラミング言語はJava、データベースはA社製、・・・というようにいろいろな製品を組み合わせて一つのシステムを作り上げます。 ・汎用系とはオープン系とは逆で、一つの業務に特化したコンピュータのことです。Windowsなんかはソフトを用意すれば何でもできますが、汎用系コンピュータはそういうことはできません。 ・組み込み系とは電化製品などのプログラムのことです。 例えば電子レンジのプログラムとか。 一度組み込んだら入れ替えたりしないので組み込み系といわれます。
- linus1974
- ベストアンサー率19% (71/370)
・C/Sシステム クライアント/サーバの携帯のシステムです。 ・オープン系 標準化されたハードやソフトのことです。 <例> ハード:PCサーバ OS:Windows,UNIX系 言語:C,Java ・汎用系 メインフレームなどのシステムを言います。 OSもハード専用であったりします。
お礼
勉強になりました。
補足
組込系とはどういう意味なのでしょうか。
お礼
なるほど!!よく分かりました。