- ベストアンサー
英語がうまく訳せません・・・教えてください
初めまして、今英語の新聞を和訳しているものです。 突然ですが、英語の意味は分かるのですが どう頑張っても日本語に訳せません! 英語を和訳するのがこんなに困難だとは・・・まだまだ力不足です。。 大変申し訳ないですが、1から5までの文を訳していただけないでしょうか 宜しくお願いします!! 1Defining what it means to be an American has been a matter of discussion among Americans from the country's earliest days. Many of these efforts at looking inward, however, have a way of spinning outward to engage the rest of the world in a kind of dialogue. 2 Jacqueline Morais Easley, a naturalized U.S. citizen, marvels at the diverse families that live on her block and explains her reasons for treasuring the way her daughter colors outside the lines. (colors outside the linesがうまく和訳できません・・) 3 pointing out that Douglass made the decision to stay in the United States and wage an internal political struggle against slavery. 4 America can be made and re-made to fit its people. 5 以下の文のto write about what they thought は、前全体にかかって「彼らが何を思っているのか書くために」と訳すのでしょうか?それとも、後ろの文につながるようにし「彼らが何を思っているかを書くことは、~する上で重要である」と訳すべきでしょうか? We invited five young writers from around the United States—of varying backgrounds, occupations, marital status—to write about what they thought was important to tell international readers of their own age about this country.
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! (1) Defining what it means to be an American has been a matter of discussion among Americans from the country's earliest days. Many of these efforts at looking inward, however, have a way of spinning outward to engage the rest of the world in a kind of dialogue. 2番目の文章の have a way of~は、「~する癖がある」という意味でよく使われる熟語ですが、「ともすると~してしまうところが出てくる」というようなニュアンスでしょう。 spin outwardは、思考がくるくる回りながら外へ出ていっているイメージです。内面的なことを考えているのに、結局、他人をも巻き込んでしまうという ironyを語っています。 (試訳)アメリカ人であるということは何を意味するのか――このアメリカ人の定義付けの問題は、アメリカ建国の当初からアメリカ人のあいだで論じられてきた。しかし、(アメリカ的なるものを己の内に見つけようとする)こうした内面的な思考努力は、往々にして、外に向かって滑り出していき、結果として、世界の国々をアメリカとの一種の対話のようなものに巻き込むところが出てくるのである。 (2) Jacqueline Morais Easley, a naturalized U.S. citizen, marvels at the diverse families that live on her block and explains her reasons for treasuring the way her daughter colors outside the lines. colors outside the linesは、娘が、いろいろな人物をまず線で描き、その外側に色を塗ることをさしていると思います。(内側を描くと、皮膚の色を描くことになるから。)それを、母親はとてもいいことだと評価しているわけです。 (3) (4) (5) は、No. 3のお方と同意見です。
その他の回答 (4)
- kayruby
- ベストアンサー率68% (201/295)
はじめまして。 2についてだけ、気になったので… color outside the lines というのはもともと「線の外の色を塗る」という意味で、塗り絵などで内側を塗るはずが外を塗ってしまうことを指します。それが転じて「枠にとらわれずに行動する」「既成概念にこだわらずに物事を考える」という比喩表現になっています。同意義の比喩表現にthink outside the boxがあります。 そんなわけでこの文の訳は「ジャクリーヌ・モライス・イースレー、帰化アメリカ市民である彼女は、同じブロックに住む他の家族が多種多様であることに感嘆し、彼女の娘が既成概念にとらわれることがない様子を大切に思っている理由を述べている」となります。 参考になれば幸いです。
お礼
迅速な回答ありがとうございます 2についてですが、とても分かりやすかったです!! 質問する前に、一度colors outside the linesをwebで検索したり、辞書で調べたりしたのですが、うまく和訳できませんでした。 そんな和訳ができるとは・・・ 感激しました(笑) 本当に助かりました。 何度も言いますが、貴重な時間を割いていただき 本当にありがとうございました!!
- komimasaH
- ベストアンサー率16% (179/1067)
1Defining what it means to be an American has been a matter of discussion among Americans from the country's earliest days. Many of these efforts at looking inward, however, have a way of spinning outward to engage the rest of the world in a kind of dialogue. アメリカ人であることの意味をどう定義付けするかは、古くからアメリカ人のあいだで論じられてきたことである。しかし、これらの内面にむけた努力は、他の諸国を一種の対話に巻き込むという外向きの側面も有している。 2 Jacqueline Morais Easley, a naturalized U.S. citizen, marvels at the diverse families that live on her block and explains her reasons for treasuring the way her daughter colors outside the lines. (colors outside the linesがうまく和訳できません・・) ジャクリーヌ・モライス・イーズレイは帰化アメリカ市民であるが、彼女の居住地区にさまざまな家族が住んでいることに驚き、彼女の娘がどのようにやってはいけないことを判断しているかを尊重している理由を説明している。 coloring outside the linesというのは検索してみるとどうもアメフトの用語で、審判が選手がラインの外に出たとき、色のついた旗をそこに置くということからきているのではと思いましたので、上のように訳してみました。でも自信ありません。 3 pointing out that Douglass made the decision to stay in the United States and wage an internal political struggle against slavery. ダグラスが米国にとどまり、奴隷制に対する国内政治闘争に専念するとと決めたことを指摘して 4 America can be made and re-made to fit its people. アメリカはその国民に適するように作られ、また再度作られえる 5 We invited five young writers from around the United States of varying backgrounds, occupations, marital status to write about what they thought was important to tell international readers of their own age about this country. われわれは、米国のさまざまな場所から、いろいろな生活基盤、職業、婚姻状況をもつ五人の若い作家にたいし、彼らと同世代の海外の若者たちにこの国について語るべき大切なことと考えていることを書いていただくよう依頼しました。
お礼
迅速な回答ありがとうございます すぐに参考にさせていただきました。 coloring outside the linesをアメフト用語で使うことができるとは知りませんでした。記事の内容とは少しずれてしまっていますが、新しい意味として覚えておきたいと思います! 1から5まで詳しく書いていただき、本当に助かりました。 何度も言いますが、貴重な時間を割いていただき本当にありがとうございました!!
- Raiderland
- ベストアンサー率44% (277/618)
1.アメリカ人であることがどういうことかを明確にする(定義する)というのは建国以来長くアメリカ人の間で討論されてきた。しかし、このような内面を見つめる努力もたまに外に漏れ出し、対話のような形で他国を巻き込むことがある。 2.先の方の訳で間違いではないと思いますが、colors の主語が her daughter であることを考慮すると、「娘」自身の努力・資質で差別の対象にならなかった、という可能性もあります。前後の文脈次第ですが。 3.ダグラスが米国に留まり、国内政治において奴隷制度と闘うという決定を行なったことを指摘している・・・ 4.アメリカはアメリカ人の都合の良いように何度でも作り直すことが出来る。 5.彼らが(to tell ... about this country)する上で何が大事だと思うかを書いてもらうために こんな感じで分かりますか。
お礼
迅速な回答ありがとうございます。 すぐに参考にさせていただきました。特に2では、別の可能性があったとは思いもつきませんでした。凄く勉強になりました!! 本当に助かりました。 何度も言いますが、本当にありがとうございました!!
- do-deshow
- ベストアンサー率25% (54/211)
2、娘を人種差別の輪から救い出してくれたやりかた 5、thought / was important~ だと思います。
お礼
迅速な回答ありがとうございます 参考にさせていただきました。 本当に助かりました。 何度も言いますが、本当にありがとうございました!!
お礼
迅速な回答ありがとうございます すぐに参考にさせていただきました。 特に、質問する前、1のspin outwardとhave a way of の意味を辞書とweb上で検索してみましたが、いい答えが出てきませんでした! なので、丁寧に説明していただいて本当に参考になりました。 本当に助かりました。 何度も言いますが、貴重な時間を割いていただき 本当にありがとうございました!!