- ベストアンサー
死亡時の年末調整
専従者給与をもらっていた人が2月に亡くなりました。 月額150,000円 源泉5,250円 です。 この場合、年末調整をした結果、納付書の書き方としては、 税額欄の一番上に10,500円 年末調整による超過税額に10,500円 本税に0円 で税務署に提出すればよろしいでしょうか? そのほかに専従者が亡くなった場合に届け出とかあれば教えていただきたいです。社保などは入っていません。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
専従者給与をもらっていた人が2月に亡くなりました。 月額150,000円 源泉5,250円 です。 この場合、年末調整をした結果、納付書の書き方としては、 税額欄の一番上に10,500円 年末調整による超過税額に10,500円 本税に0円 で税務署に提出すればよろしいでしょうか? そのほかに専従者が亡くなった場合に届け出とかあれば教えていただきたいです。社保などは入っていません。 宜しくお願いします。
補足
ご回答ありがとうございます。 ちなみに納付書の期間については、1月から2月か1月から6月のどちらがよいのでしょうか?