- ベストアンサー
この食品の色はこういう色値という定義は?
この食品の色は、こういう色値になるという定義はあるのでしょうか。 たとえば、多くの人にとって、リンゴの色は「赤」だという共通の認識があると思います。 この「赤」をさらに詳しく,RGB値やCMYK値で定義したものはありませんか。リンゴの色はだいたいこういう色値,みかんの色はだいたいこういう色値・・・・・・というのが知りたいです。 リンゴひとつをとっても多種多様なので,簡単にひとつの色値で定義できないかもしれませんが,おおまかな一覧のようなものがあればうれしいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
データベースというほどのものではありませんが, 代表的な野菜や果物の測色データ(マンセル値と分光分布図)が下記サイトに掲載されています。 ほかに食肉や鶏卵のデータもあります。 財団法人日本色彩研究所/機関紙「COLOR」/測色資料 http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/seika_topics/kisya2002.htm 園芸植物の色彩判定に用いられる汎用カラーチャートとして 日本園芸植物標準色票というものがありますが, これを元にして果実などの代表的な品種について 熟度判定用のカラーチャートが個別に作られています。 下記ページにはニホンナシの新品種「あけみず」の カラーチャートによる熟度判定の様子が紹介されています。 神奈川県農業総合研究所/平成14年定期記者発表 http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/seika_topics/kisya2002.htm この種のカラーチャートが全部で何種類ぐらいあるかはわかりませんが, 農林水産省がある程度把握しているはずですので 必要なら問い合わせてみてはいかがでしょうか。 ついでながら リンゴが「赤」だというのはどうやら文化的な約束事のようで, フランスあたりではリンゴと言えば「緑」, すなわち青リンゴを連想する人のほうが多いようですよ。
その他の回答 (1)
- shut0325
- ベストアンサー率40% (490/1207)
ないと思いますよ。 何故なら「赤」という色自体そう言った値で定義されていません。 「真っ赤」という指示で印刷屋に頼んでも結構色は違いますし、「金赤」を「真っ赤」という人もいれば「オレンジがかった赤」という人もいます。 もし印刷関係での利用でしたら、自分が思うリンゴ(など)の色をCMY(Kはあまりないとおもうので)で決めて、そこから+-10%程度の幅を動かしても一般的なその果物の色として見られるのではないでしょうか? 経験上基準を設けるより感覚的に値を決める方が速く効果的な気がしますが。 ちなみに私が思う色あわせが難しい食品は「ざるそば」です。ものによって「薄緑(高級品)」から「紫がかった濃いグレー(一般品)」くらいの差がありますからね。
お礼
回答ありがとうございました。 たしかに色は主観的なものなので,定義がむずかしそうですね。 別のアプローチで,測色データを蓄積して平均すれば,一般的な 食品の色値が求まるのではないかと思います。(そんなデータベース,なさそうですが。) 「ざるそば」のお話,とても興味深く,また参考になりました。
お礼
詳しい回答ありがとうございました。 財団法人日本色彩研究所の測色データはとても参考になりました。やはり実際に測ってみるしかないようですね。(検索して見つかりましたが,ご回答のリンク先がダブってます。) 神奈川県農業総合研究所の紹介は,農業での需要があったかというのを気づかせてもらいました。農業の分野で,しらべてみます。 最後のリンゴのお話,面白いですね~。