助動詞の過去形の使い方があいまいです。
助動詞の過去形の使い方があいまいです。
きちんと理解しないまま現在に至ってしまったため、とても苦手なのですが、would could shouldなどの助動詞をどういうときに、どう使えばよいのか簡潔に教えていただけたら幸いです。
例えば、ビジネスメールの最後に次のような一文で締めくくることがよくあると思いますが、どれが正しいのでしょうか。
I would appreciate for your support.
I would be appreciated for your support.
I appreciate for your support.
また、ある文献で次のような一文を見ました。
He believes the problem could be solved.
この文章において、なぜ He believes the problem can be solved. ではなく、couldと過去形にしているのでしょうか。could と過去形にしていることで、何かニュアンスをもたせているのでしょうか。
また、この文献には他にも
They don't know that using your product or service would bring them benefits.
=彼らは、あなたの会社の商品やサービスを使うことが利点をもたらすことを知らない。
という文章がありますが、仮に wouldが willでも意味は通じると思うのですが、wouldを使うことの意味はどういったことなのでしょうか。
きちんと学習しなかったため、wouldやcouldやmightなど助動詞の過去形の表現についてアレルギーがあります。
なので、実際仕事上では、間違って使っていたらいやなので、どうせ間違えるならと、ほとんどwill, can, mayと現在形で使っております。(主にメール)。恥ずかしいのですが、意味は通じているので支障はないのですが、
もし簡潔に助動詞の過去形について教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。