- ベストアンサー
いい間違えての指示のため過ちが自分のせいにされたとき どう対処しますか? 派遣
こんにちは。いままでバイトも含め、数カ所で働いてきました。 私は、比較的大人しく、無口で、気も強い方ではない為に、下記のような場面でいつも苦労してきました。また、苦労するどころかその上さらに悪い方に発展したりすることも多く、良い対処法があるかと思い、質問させて頂きます。 事務をしてきました。 足らない日本語で上司や同僚からあれこれ指示された中で、不明瞭な点を確認すると、自分の説明がわかりにくいと自己反省をするのではなく、「『私が』物わかりが悪い」という判断がされることが大半です。今の職場では、「勝手な判断をしないで確認のため聞いて」と上司たちは私に念をおしたのですが、確認をすれば多忙な上司は私を嫌がるし私は仕事ができない物わかりの悪い人間と思われてしまい、不在がちな上司の確認を待っていては仕事も滞ります。 社員の言う通りに動いても、社員がいい間違えをしたために間違えると、周囲に私がまた間違えた、と判断されることが積み重なり、私=使えないと思われています。 ちゃんと周囲の頼りになりそうな社員に確認を取ってした行動でも、間違っていると、私は「誰々さんに聞いたらそう指示が有りました」とは言えなくて、いつも「すみません」と謝るだけです。(『誰々さんがそう言っていたので…、と言うのは、意地が悪い言い方だと思うので。) こんな性格だし、自信もあまりないし、結構どこにいっても見下され馬鹿にされがちな人間です。 比較的どこにいっても感じる事ですが、ある人よりある分野については私の方がわかっていると確信できても、その人は私よりずっと自分に自信を持っているし、私よりずっと強気だし、私よりずっと周囲に認められています(少なくとも私のように馬鹿にされたり見下されたりしていません。)。 様々な細かい事が積み重なり、自分が仕事ができないと思われてしまうことについて、どう対処したらよいでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
英語がお出来になる様ですね。 すごく羨ましいです。 産業英語(工業系)の翻訳にご興味はありませんか? 私は、以前ハローワークの英語の職業訓練に通っておりました。 そこの講師の方が、派遣で、メーカーの企業内の翻訳係として ずっとお勤めしていらした方でした。 女性で、院卒、40歳過ぎぐらいの方でした。 メーカーの方は、実直な研究家タイプの方が多いそうです。 私の私見ですが、質問者様と気が合う方が多いのではないかと思います。
その他の回答 (4)
- seno7
- ベストアンサー率34% (76/223)
指示というのは出すほう、受けるほうのイメージがイコールになるのが前提です。 わからなければ聞きなおすのが当然だし、わかるように指示するのも工夫がいります。だから、質問者様のせいばかりではありません。 誰でも最初は仕事をマスターするのに時間はかかるのです。特に社会人になったばかりの新人さんならば、経験も実力もないし、社会人としての積み重ねがないので、自分の会社での仕事の進め方や上司の態度は一般的なのかどうかさえわからないでしょう。 質問者様が使えないかどうかよりも、職場の雰囲気があっていないのかもしれません。面接をして、採用したのですから会社はあなたを教育して使えるようにする義務があります。それをしたくないというなら最初から経験者やもっと能力がある人を採用すればいいだけです。見抜けなかった会社や採用担当者にも責任があります。 今、現在仕事で「使えない」という判断されているなら「使える」ような人材を目指しましょう。何度聞いたって仕事を覚えることを優先してください。めげずに根気強く。見下されても、バカにされても負けずに。仕事をていねいに教えることもせずに人を使えないと判断するのは身勝手です。その際に、自分を一人前に扱い、実力をつけてほしくて厳しく指導しているかどうか、必ず考えてくださいね。時としてそういう人に指導されたら、見込みがある人ほどほめてくれないものです。
お礼
seno7さんありがとうございます。 私も、指示というのは出すほうと受けるほうがイコールにならなければならないと思ってます。だから、なおさら新人の私は、仕事になれた相手にとっては馬鹿らしいことでも、詳細なことまで確認したいのですが、そこまで聞くと、「理解に乏しい」と上司は判断しその言葉を周囲の目の前で言われてしまいます。 職場の雰囲気というのは、大きいですね。職場(上司や周囲)に合っていれば、嫌がらずに面倒くさがらずに、詳細なことまで教えてくれるものだと思います。反対に、私に対してそのような態度を取ってくれる職場ではないということは、合っていない(すかれていない、受け入れられていない)のでしょうね。 派遣とはいえ、こんな中途半端な扱いならば、契約を結ばれたくなかったです。私も、失礼ながら、そう思います、面接をして契約を結んだのであるから、上司は私にちゃんとわかるように支持をだすべきだと。(しかし、契約を結んではいるものの、私が働きだす前から上司はただの「つなぎ」としてしか私を扱っていないようです。みなの前で話していた「一ヶ月で十分。もう(=はじめから)いらないっていってるのに」という言葉で確信しました。オフィス外にも上司とかかわりのある部下(バイトや契約社員たち)がいますが、おそらく上司のこの話(一ヶ月以上契約を結びたくない)の対象は私だと高い可能性で感じています。) しつこいようですが、みんなの前でしかも本人を目の前にして、「はじめから一ヶ月でいらないっていってるのに。」といえる職場環境や上司って、普通なのだろうか、と思います。なんだかそんな環境で時間を削って、水も飲む暇もなく仕事している私って、本当に周囲の社員からみれば笑いたくなるような馬鹿なのだろうな、と思います。周囲の社員もこの私への扱いを私が入ったときから知っているから、あんなに私を馬鹿にしているのだと、今感じています。 最後の4行、とてもためになり、よいアドバイスをいただいたと思っています。ありがとうございます。。こんなことでめげたりしていてはだめですね、下記の方に甘いといわれるの、おっしゃるとおりです。厳しく指導してくれる方があれば、その方にはいっそう応えたいと思います。
ご質問の文章にあるようなことは、いつでもどこでも誰でも経験することです。 私もどこに行っても仕事を覚えるまではそりゃ苦労しますよ。 普通に考えたら到底できっこない量の仕事を渡されたり、人によって指示の内容が違っていたり、途中でマシンが固まったり、コピー機が壊れたり、まったく別の社員が邪魔しにきたり。 そんなことだらけです。 でも、仕事ってそういうものでしょう? どんな事情があろうと、どんな理不尽なことが起きようと、求められた仕事を時間内に終わらせるのが、私のお給料の対価となるのです。 職場の人はみな、こちらの都合なんてわかっちゃいませんよ。 どれくらいの仕事量が適切かなんて考えてないし、人によって指示が違うのもしょうがないでしょう。 マシンが壊れるのだってユーザーである私の責任です。 それらすべてをひっくるめて仕事なんです。 結果として仕事を完遂させなければ、私が「物分りが悪い」 「できない奴」と判断されるのは、当然のことだと思ってます。 どんな理不尽なことがあってもひたすら「仕事は自分の責任」という意識の元に仕事をするものではないのですか? 質問者さまの文章を読んで正直に思いましたのは、やはり仕事意識が薄いのかな、ということです。 気持ちはとてもよくわかります。 私だって、めちゃくちゃな指示を出す上司に対しては「どうしろっていうのよ!!」と反抗したくなる時があります。 でも、自分が理解しやすいようにお膳立てしてくれるのが当たり前・・と思うのは、社会人としてやはり間違っているのですよ。 私も、上司に「どうしてこれできてないの??」と理不尽なお叱りを受ける度に、喉まで出掛かった言い訳をぐっと飲み込みこらえます。 質問者さまも上司を批判したり言い訳を考えるよりも、仕事を覚えることをまず第一に考えてみてください。 結局は仕事さえできるようになれば誰も文句は言わないのです。 理不尽な扱いを乗り越えて仕事を覚えてみると気づくことはあります。 仕事が忙しいと上司も親切な指示の出し方なんてできないということや、また厳しく叱ることで仕事を覚えるのが早くなるということなど。 参考になさってください。
お礼
eppさん、厳しいご意見ありがとうございました。 確かに、おっしゃるとおりです。 よいアドバイスをいただきました。 どんな理不尽なことがあってもただひたすら仕事は自分の責任という意識の元にするということ……。 批判や言い訳を考えるより、仕事を覚えることに集中しなければいけない、という部分、反省いたしました。そのとおりですよね。私は甘いのですね。 ありがとうございました。とても参考になりました。
- chiroc
- ベストアンサー率43% (10/23)
お気持ち、よくわかります。 質問者様の実力は、わかる方にはちゃんとわかると思います。 お辛いでしょうが、長期間、勤務なさると、だんだんと周りの方も、質問者様の実力に気付いてくると思います。 あと事務職でしたら、難関資格を取得なさったら如何でしょうか? TOEICやパソコン系の資格だと、てっとり早く、廻りの方へ実力を示せると思います。 簿記の1級や宅建・社労士なんかも良さそうです。 資格なんか無意味と思わずに、履歴書の飾り・自分の実力をアピールする為の武器としては有効だと思います。
お礼
chirocさんこんにちは、ありがとうございます。 自分の力も発揮できず(発揮できるのも実力といいますね)、また、周囲に誤解を招いている状態です。 上司二人で指示内容が違っていて、私はちゃんと聞いてメモを残しているのに、次の日に改めて確認すると、二人とも「何をいっているの!?」といい、また皆の前で私のりかいりょくが乏しいという印象を与える事になってしまいました。社内の空気で感じます。まさか上司相手に言っている事が違います、とはいえないし、たとえ社員や派遣社員相手でも私の性格では反論できないので、ますます悪い立場におかれてしまいます。 TOEICは760点程あります。ですが、このような職場におかれる度、力を吸い取られて気力がなくなり、頑張っても無駄だというか、とてもむなしくなってしまうので、今では100点近く落ちていると思います。もっとも、TOEICは800点以上取らなきゃ、と思ってはいます。 パソコン系の資格で、無口でもやっていける職種というと、どのようなものになるのでしょうね。 いつも同じような環境の職場に行ってしまい同じような悩みにぶち当たる自分に、信頼できる兄弟は、お前のような人間こそ国家資格を取るべきだ、といいます。だとしたら、今のような超忙しい派遣先より、ある程度ゆとりのある派遣先で働きながら勉強にエネルギーを費やした方がいいのかな、という考えも有るところです。
- mikan_boya
- ベストアンサー率28% (2/7)
私も同じような性格なので損をすることが多いです。 今までの経験から言うと、仕事が多少できなくても人当たりがいい人のほうが会社では良く思われます。 でも自分を演じることは難しいですよね。 今までどんなお仕事をされてきたかは分かりませんが、ただの事務職よりも何か専門性を身に付けて働いたほうがいいのではと思います。自分の性格をカバーできるくらいの能力があれば、おとなしくて無口でも仕事の面では評価されて職場にいづらいとは思わなくなるかもしれないですよ。
お礼
mikna_boyaさんありがとうございます。 世の中、社会では無口で口べたより、断然口上手で要領が良い方の方が重宝されるし、活躍できると実感しています。 そうなりたくても、この年になっても変えられませんでした。自分に取って利益があることでもやはり人を出し抜いたりしたくないし(このようなことを言っていては甘いのだと思いますが。)、気を悪くしないかだとか人の気持ちを必要以上に考えたり気を使いすぎてしまっている事もうまく行かない原因だと思っています。 専門性、その点に関して私も考えてきました。私のような人間は特に、専門能力をみにつけなければ、と。20代前半は私の性格を生かし、職人になりたかったのですが、修行期間が長いためその間の生活のことや職人なら若い10代のうちから修行を積んだ方が有利だと言う事やいろいろな理由があり、結局職人という道を選びませんでした。 今は、職人も頭のはしっこにおいておいて、それ以外にも専門的能力を今から身につけるにはどうすればいいか模索中です。 能力を身につけたり知識を身につけて自分に自信があれば気持ちも楽なのですよね。
お礼
chirocさんありがとうございます! 昔、英語に漬かっていた日々がありました。衛星放送の海外番組や日本のテレビの英語番組、ラジオ、映画などを活用しまくっていた日々。そのときは英語は自然に口から出てくるくらい、TOEICの点数に見合う能力は合ったと思います。 しかし、今では「できる」とはいえないくらいのうりょくが落ちています。TOEICも100点近く落ちてしまいました。 しかし、自分の性格を生かす仕事に就きたいと大学卒業してからずっと思って探してきたので、ここでchirocさんのアドバイスをいただいて、無理だと思ってきた翻訳家という方向性も検討したいと考えています。それには、TOEIC800点以上、専門分野、日本語力も必要ですね。 ハローワークに英語の訓練があるなんて!!!私は以前地方に住んでいたのですが、そこのハローワークには、ワープロ3級と簿記3級とcadという訓練しかありませんでした。やはり、東京という都会になると、社会保険労務士の訓練もハローワークにはあったりして、かなり地方より有利だと感じています。 英語の訓練があるなんて、教えていただいてよかったです!有益な情報をありがとうございました。派遣会社の研修を受けるより、ハローワークでの訓練の方がいいのかな。自分の性格に合った職業と職場で正社員になるのが夢です。 院卒でずっと派遣としてお勤めされていらっしゃったその女性は、けいやくが長く続くということは、やはり「できる」方だったのでしょうね。 実直な研究家タイプが多いメーカー、という情報もまた有益でした。 有益なアドバイス、ありがとうございました!