- ベストアンサー
上司の指示が明確でないときの対処法
- 40代事務職女性です。仕事のキャリアは長いです。上司の指示が明確でないため困っています。指示がコロコロ変わったり思いつきで追加されたりするため、作業が無駄になり困った事態を生みます。また、上司の指示に対する説明も抽象的で理解できません。自分で咀嚼して考え、必要かどうかを判断するようにしていますが、上司の評価は低いようです。上司との仕事上の関係も良くありません。重箱の隅をつつくような指示やマイクロマネジメントがあります。最終的には上司の指示に従っていますが、上司の判断ミスが取引先とのトラブルに発展しました。
- 上司からは責任を私に負わせられ、フォローの言葉はなく逆に追い討ちをかけられています。取引先との板ばさみで精神的に参っています。同僚は感情を入れず仕事をすることを勧められます。
- 上司との関係を改善するためには、感情を抑えて仕事に取り組む姿勢が求められます。上司の指示に従うことは重要ですが、自分の意見や判断も大切にする必要があります。上司とのコミュニケーションを積極的に行い、課題や問題があれば具体的に相談しましょう。自己啓発も重要であり、自分のスキルや知識を高めることで自信を持ち、上司からの評価も上げることができます。また、ストレス解消の方法を見つけることも大切です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
能力の無い者は能力ある者を使えないという典型ですな。 中堅の仕事とは何でしょう? 良く考えてみてください。 上司からの指示をかみ砕いて仕事を円滑に進むように部下に指示をする事です。 当然ご存知かと思います。 でもそれだけじゃないんですよ。 上司の上手いコントロールも中堅の役割なんです。 会社って上に行けば行くほど現場が見えなくなるものです。 能力がある人なら自分の目で現場を観るようにしてますしそうそうズレは出てきませんが上ばかり見ていて下を見ない人はどんどん方向がおかしくなって行きますよね。 そこで出来る部下は上司の先回りをして上手く上司をころがしてやります。 そこは皆が通る道なんです。 バカな上司をどうコントロールするかという部下力が試されている感じですかね。 自分を捨てて言いなりになるのも生き方ですが、仕事にプライドがあればそれは出来ないはず。 取引先様との連携や付き合いを上手く進めつつ社内にもお客が居るようなものなのでしんどさは倍増です。 人間ですからミスが起きます。 どう取り返すかですが貴方の上司は全く当てにしてはなりません。 自分で取引先様との板挟みになり誠心誠意謝罪と改善対応をせねばなりません。 それは、正直鬱になるほどのしんどさだと思いますが、乗り越えた時には取引先様と本当の意味での信頼関係が築けるチャンスでもあります。 逆境をチャンスに変えるのはあなた次第です。 組織で一番悩み苦しむのは、身動き取れない中堅です。 踏ん張りどころですね。 成功は上司の手柄、失敗は部下の責任というのがどこの企業にも居るダメな上司のやり方です。 そこを上手く処理できないと上司に潰されますよ。 何を言っても貴方の言葉よりその上司の言葉に上層部は重きをおくに違いありませんから。 使えるとこだけ使ってダメなトコは責任を上司本人に持たすのが出来る部下です。 苦労すると思いますが上司コントロールを頑張ってください。
その他の回答 (4)
辛い状況ですね。お疲れ様。 上司の判断が納得いかない時、その上その通りにして失敗した時、仕事を一生懸命やっていただけにかなり悔しくストレスだと思います。 そしてそういうことって、残念ながらよく起こります。 私も、上司が短気で、よく話を聞いてくれないため、間違った指示をされることが、よくありました。 そういう時は、時間をおいて、手段を変えて、新しい情報を呈示して、説得を試みます。 出来れば他の人の眼がないほうがいいです。他の人の前で上司の間違いを指摘すると上手くいかないです。 ちょっと喧嘩っぽくなることもありました。 でも失敗すれば、上司も困るわけですから、上司の為でもあるのでそこは頑張ります。 自己保身の為でなければ、誠意は伝わるものと信じて対応します。 どうしても伝わらなければ諦めて言うとおりにするしかないでしょうが、その上で責任を押し付けてくるような上司ならば、もう信用せずに、全ての指示について証拠を残しておき、責任を押し付けられても泣き寝入りせず、その上の上司に報告する方が良いです。 残念ながらそういう上司は一定の割合で存在します。 大抵は自分のことしか考えていません。だから罪をかぶって泣き寝入りしても、後でその分のフォローは期待できず、恐らく使い捨てされます。 出来れば他の上司に認めて貰ってさっさとその上司の下から離れるように画策するのが良いです。
お礼
ありがとうございます。 上司はその上の上司から注意があったようで、少し態度が改善されていました。 私が時間をかけてトラブルの対応をしたあと、上司が「ありがとう・・」と初めて言ってくれたので、少しだけですが気持ちが収まりました。 まだトラブル自体解決したわけではありませんし、上司が変わるとも思えないので、(上司は尊重しつつ頼りにはせず)自分と上の上司を信じて頑張りたいと思っています。
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
結局のところ、その上司に「嫌われている」ことが、全ての元凶ではないかと思います。 嫌いな部下だからフォローもしないということでは? ここは質問者が軟化して、上司の低評価を払拭する方向で働きかけるしかなさそうです。 普段の、上司に対する質問者の態度はどんな感じでしょうか。 確実に言えるのは、明らかに「敵意むき出し」の部下を好む上司は存在しない、ということです。 嫌でも、上司には愛想を振りまきましょう。 それと質問を読んで感じたことですが、上司の指示に従う=「上司の操り人形」になる、と言うことではないことです。 そのあたりの認識を、質問者ははき違えているような気がします。 場合によっては、仕事に直接手を下す質問者自身がの判断で、絶対に間違いのない方法をとることも必要ではないでしょうか。 仕事ができない上司のディレクションに、そもそも成功する見込みが感じられないなら、失敗の確率が高いと言うことですよね。 それなのにも関わらず、上司の言うことを鵜呑みにすることに間違いはないのでしょうか。 上司に何と思われようと、質問者自身が絶対に正しいと確信した方法で仕事を進めて、一つでも案件を成功に導くことができればよいのではないでしょうか。ただし、あくまでも上司の意見は尊重しつつです。 つまり、上司の指示通りの方法と、自分で間違いのないとの確信に沿った方法の2通りの手段をとる等。 一度でも上手く行けば、上司の信頼を取り付けられるような気がします。
お礼
ありがとうございます。 回答者様がおっしゃっていることがいまいちよくわからず、もしかしたら特殊な業界の方かと推測しました。 社会人として、好き嫌いの感情で仕事をするのはあってはいけないことだと思っています。 ましてや敵意むき出しですか?ありえないのではないでしょうか。 媚びたり愛想を振りまいたりは、その上司に対しては出来ないと思いますが、お互い普通に世間話はしますし、体を気遣ったりはします。
- ele_sheep
- ベストアンサー率18% (287/1525)
上司のわけのわからない指示を無視しないで 且つ業務を円滑に進めるにはどうしたらよいだろうかと 職場の同僚 可能なら仕事相手に協力を求めながら仕事を進めるスタンスをさらに鮮明にしてみてはいかがでしょう。 共通な敵を持つ一体感が生まれたり 敵の難題をクリアする楽しみを得られたりしませんかね。
お礼
ありがとうございます。 今のところ、同じ部署の人達とは円満にやっています。 困ったとき、うまい方法を教えてくれたり、悩みを聞いてくれたり、有難うと心から言える関係です。それが救いですね。 ただ、みんな賢いので、私と上司の仲を取り持ったりはしません。それはそうだよなーと思います しかし、仲間との関係は強くしておこうと思いました。ありがとうございます。
- nobinobigam
- ベストアンサー率26% (30/115)
お辛い立場ですね・・・。周りの言うように、ハイハイと言って仕事をするのが一番良いのではないでしょうか。 納得いかない気持ちもおありでしょうが、上司が考えて部下に行動させる、部下は歯車の一つとしか思っていない上司なので、勝手な行動は、危険ですよね。結果が伴わなければ、その上司は降格になるのではないですか。 というか、降格を願うとしか言いようがありません。
お礼
ありがとうございました。 上司の指示通りに仕事していたら、恐らくサービス残業てんこ盛り、休日返上です。 いつかは人事異動もあると思いますが、自分の力で 出来るだけいい方向に持っていきたいです。
お礼
アドバイスありがとうございました。 お取引先には、私が悪いことになっていますので、近日中にお詫びに行こうと思います。 上司はいろいろ言うと思いますが、そのうえの上司の指示を仰ぎたいと思います。 上司の操作ですか、、、ハードル高いですね。
補足
ありがとうございました。 上司をコントロールできるかわかりませんが、 まずは、おかしな指示があったときは記録に残します。 そして、その上の上司にも協力を仰ぎたいと思います。 絶対に、潰されないようにがんばります!!