• ベストアンサー

人物を指定しない指示について

こんにちは。 知人から職場の愚痴を聞かされて その内容で知人側に非があると判断したので その旨を伝えると猛反論されたのですが 非があると判断したのは私の価値観からですので 一般的な価値観ではどのような判断になるのかを質問させてください。 愚痴の内容 職場にて、8人が部屋にいる状況でそれぞれが仕事を行っている。 そこへ上司が別の部屋から入ってきて 「作業Aをやっといてね」 とだけ発言し部屋から出て行きました。 しかし、その8人は作業Aのやり方を全員が知らなかったのか 8人誰も作業Aをやろうとしません。 結果、上司が再度部屋にやってきて作業Aを済ませて出て行きました。 この状況で知人は 上司が人を指定して仕事を頼んでいないのが悪い。 また、誰が作業Aをできるかを把握していないのが悪い。 (実際、作業Aが出来る人はいなかったらしいです内容的にも時間的にも) 知人としてはこの上司を非難したかったのでしょうが 私の考えは別でした。 以下私の考え なんで指示を受けた時に誰がやるかを明確にしなかったの? なんで出来る人がいるかどうかを確認しなかったの? ただ、指示を達成できるかどうかの確認を怠っている 上司にも悪いところはあると思っていますが 作業Aを達成することに重きをおけば 誰が悪いだの言ってないで作業Aを達成させるために みんなコミニュケーションとりましょうよって感じなのですが。。。 それとも知人が言うとおり上司の指示の出し方が悪かっただけに すぎないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.3

>。。。一般的な価値観ではどのような判断になるのか。。。   は分かりませんが、 私なら、ご友人の意見に、一票ですね。 仕事を指示した上司の仕事の指示の仕方がなっていないと思います。 仕事を指示する時には、何を、誰が、何時までに、どう言う方法で、つまり、良く言われる5W1Hが明確になっていなければ、部下に仕事を指示したことにはならないのではないかと思います。 仕事の受け手である8人の作業者?がどういうグループなのか不明ですが。。。 上司は、その仕事をグループ全員で行う仕事として指示した積りかも知れませんね!? でも、8人の中に、グループ内でのリーダーとしての職務を指示されている人がいなければ、仕事の受け手はいないのも同然ですよね。 言葉は悪いですが、リーダーのいないグループは、烏合の衆のごとくで、グループ・ワークは出来ないと思います 確かに、嘗ては、職位が同じであっても、入社年や年令、経験年数や実績、実力など上の人がいれば、率先して、リダーシップを発揮する人がいて、グループ内で仕事を手分けして、皆で仕上げることもあったと思います。 でも、人事評価が、あらかじめ個別に指示された仕事の実績で評価されるようになっていれば、余計な仕事(自分に指示された仕事以外)は、受けたくないというのは、人情ですよね。 しかも、そのグループ内に、その仕事を出来る人がいないなら、尚更のことではないですか!? >作業Aを達成することに重きをおけば誰が悪いだの言ってないで作業Aを達成させるために みんなコミニュケーションとりましょうよって感じなのですが。。。 貴方の考え方に大賛成です。 しかし、組織の効率化が徹底していて、8人の作業者の人達には、協調性を発揮するような余裕が与えられていないのではないですか??

maskmikan
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 >私なら、ご友人の意見に、一票ですね。 知人の意見に賛成する考え方が気になっていたので ありがたく受け止めます。 >仕事を指示した上司の仕事の指示の仕方がなっていないと思います。 これはまさにその通りでございます。 が、この時点で上司はその仕事を委託した『つもり』になっています 受けた『であろう』側はやるつもりはないです。 すると作業Aの実行を行う人物が宙に浮いてしまうことになり 作業Aの完了が見込めなくなってしまいます。 すると待っていても作業Aは完了しないのですし 悪い指示でしたがそれをなんとかして実行しないと 上司は委託したつもりでいるので、この場合は8人がなんとかして 完了させないといけないと思います。 根本的な原因が上司にあったとしても。 責任問題で問われるのは通常上司にあたるのですが 裏でさらに上の人に「ちゃんと指示をしたんですが、やってもらえませんでした」と報告されては結局のところ損をするのは作業員8人です。 そんな無駄な損をするのも馬鹿らしいし 上司の人に態度を正せと言ってもそれ相応の年齢でそんなことが できていないとなると進歩は見込めない。 すると受けた側がなんとか工夫して達成するのが良いと思いました。 仮に、8人で誰ができるか?誰がやるかの相談を行い わからなかったので聞こうとしたが出て行った上司が見つからず 完了できなかった。 という行動が1クッション入っていれば全面的に上司が悪いと 言えたのですが、8人は誰かがやるだろうと相談すらしていないのに 吃驚したんです。 知人の主張もそうでしたが 決定打は上司の指示の出し方に問題があったということですね。 ありがとうございました、参考になりました^^

その他の回答 (2)

noname#113465
noname#113465
回答No.2

あなたの意見に全面的に賛成です。

maskmikan
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 知人に反論されたため 自分が間違ったことを言ったのかと 少々不安になっておりました。 ありがとうございます。

回答No.1

>上司が再度部屋にやってきて作業Aを済ませて出て行きました =上司は指示した作業が出来ていない事を批判したのでしょうか・・・? 知人は、その上司が嫌いだっただけなのでは? あなたは知人の愚痴を冷静に判断出来る大人なのだと思います。 それとも心ならず、煩わしかったのでしょうか・・・

maskmikan
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 >=上司は指示した作業が出来ていない事を批判したのでしょうか・・・? 指示した作業が出来ていないことを口では批判せず 不機嫌そうな態度で作業Aを行ったそうです。 >知人は、その上司が嫌いだっただけなのでは? おっしゃる通り、別件でもこの上司を批判していたので 嫌いであることは間違いないのですが 嫌いだからと言って常に間違った行動をしているとは 限らないのと、今回のケースだと指示された側にも問題があると 感じたのでそれを返答したら知人が不機嫌になったという・・・ 愚痴ってのはつねづね、同意を求めてきてるものなんでしょうから 反論するのは無粋なんでしょうか。 また、似たようなケースに陥った時にこうするといいよ と言うのを伝えたかったのですが。 客ありきの商売ですから最終的に迷惑がかかるのがお客さんなら だれが悪いとか内輪でもめているより最善を尽くすべきだと思ったんです。

関連するQ&A