• ベストアンサー

1歳児の癇癪としつけ

1歳8ヶ月の男児なのですが、最近特に癇癪が凄くて扱いに困っています。 叱られたりすると、怒って叩いてくることもあります。 この様な態度に対し、どう接していいのか、どうすれば上手くわかってもらえるのか分かりません。 今は叩いてきたら「ダメ」と強く言って手を掴んだりしていますが…。 どうしたら叩くのをやめさせられますか? 1歳児なので、どの程度のしつけが必要なのか、どの程度叱るべきなのかわからず、とりあえず叱ってはいるのですが、あまりこたえていないようですし…。 最近は怒って物を投げたり、お友達を押したりして、乱暴な面が目立ってきたのでとても気になります…。 対処法を教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

2歳5ヶ月の息子と1歳1ヶ月の娘がおります。 まさに「魔の2歳児」突入ですね。 おめでとうございます。と言わせて頂きます。 これは成長過程で、とても大切なことだと言われています。ウチの上の息子も1歳半頃から始まり現在進行形です。でも少しずつ物わかりが良くなってきました。カンシャクを起こす頻度、カンシャクを起こしている時間が少なくなってきています。 そして下の娘が今にも始まりそうです。トホホ・・・ とりあえず経験して(体験して)分かった事は、 ○カンシャクを起こしているときは叱っても無駄。 ○誤魔化す手段もありますが、そればかりしていると泣けばどうにかしてくれると思うようになる(知恵がつく) ○叱るときに真剣に怒った顔で叱ると、よぉ~く顔を見ているので私の表情で判断するようになる ○しばらく泣いてから、抱きしめて、ゆっくりと話すと「うん。」とか「はい。」とか言えるようになる。 子どもも大人も同じですが、泣く事はストレス発散になるそうです。泣かせずに強く叱ると自分の殻に閉じこもるような子どもになるそうです。 いずれにせよ、カンシャクは止められません。でも放っておくこともダメです。 叩かれたら本当に痛いと泣いてみて下さい。(泣き真似でも)すぐには効果はありませんが、そのうち理解してくれます。 よぉ~くスキンシップをもって、つよぉ~い信頼関係を持って叱るときは鬼になります。 今では私の言う事は時間はかかりますが理解してくれます。 旦那は「こらぁ!」とか「ダメ!」とか言うだけなので泣くだけで私の所に飛んできます。 スキンシップと叱り方ひとつで子どもの反応は変わってきます。 ガマン、忍耐を忘れずに我が子を信じて頑張りましょう! 私も次に控えている姫の躾に頑張ります!

noname#17884
質問者

お礼

遅くなりましたが、とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.4

大変ですよね!うちは、1歳半です。 こういうとき、ダメだよ!と怒ってもうちの場合、さらに癇癪をおこし、物をなげたり、ひっかいてきたり、攻撃してくるときもあれば、頭を地面にうちつけてギャーっと泣いたりします。 まずは、基本は叱らないようにするために、家の中でのいたずらは多めにみています。 で、どうしても叱るときは、やさしくダメだよといっているんですが(私が恐く怒れないタイプなので。。(~_~;))、怒られているのがわかるのか、癇癪を起こして泣くので、「ダメがわかったんだね!おりこうさんだね~」といってだっこしてなぐさめています。 そうすると、泣き止んできます。 これでいいのかわかりませんが、うちは今のところこんなかんじです。 今、保育園にいきはじめて、いろんな攻撃を覚えてきてしまいました。たぶん、やられていて、やりかえすことも覚えてきたんだとおもいます。 保育園では、けっこう厳しく怒られている子もいます。この前、お友達をたたいてしまった1歳10ヶ月の子に、「こらっ!やっていいことと悪いことがあるんだよ!」としっかり怒られていました。でも、ねちねち怒るのではなく、その場でピシっと怒って終わりでした。 お互いがんばりましょうね。

noname#17884
質問者

お礼

家の中でも外でもダメダメって言っているので、それは良くないですよね…。 でも人に迷惑をかけちゃいけないと思うとプレッシャーなんですけど。 頑張ってみます。ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは(^^) 1歳7ヶ月の男の子の母です。 1歳半になった頃から反抗期に入ったと思われます。 もともと喜怒哀楽の激しい子なので、やっぱり癇癪は起こしますよ。 叩いてきたり物を投げつける事もありましたが、 そういう悪い事をした時は、ものすごく怖い顔と怖い声で叱ってます。 謝らなかったり、まだやめない場合は手をパッチン!と叩きます。 普段は、すごく優しくてたくさん遊んでくれるお母さん、 悪い事した時は、ものすごーく怖いお母さん。 これを徹底してます。 メリハリがあるので、周りの人にほめられるくらい、 物分りの良い子に育ってますよ^^ お友達には叩かれたり乱暴されても、 決して自分は手を出さない子になりました。 どの程度しつけが必要なのかって、本当に悩みますよね(;▽;) でも、私はある時までは良くて、この時からはダメ!なんて、 子供がかえって混乱して可哀想なんじゃないか・・・って思って、 心を鬼にして叱ってます。愛情があるが故です!! お互いに、頑張りましょうね(^-^)!

noname#17884
質問者

お礼

とても良いお子さんに育っているんですね。 メリハリが大事なんですね!なるほど。 私も見習いたいです。 とても参考になりました。頑張ります。 ありがとうございました。

  • mikillin
  • ベストアンサー率17% (65/368)
回答No.2

こんにちは。 私は2児の母です。 1歳8ヶ月だと「自我」がめざめているにも係わらず周りにその思いをうまく言葉で伝えることができず癇癪を起こしてしまうことが多いですよね。 「魔の2歳児」という言葉がありますがまさにそれだと思います。 癇癪を起こし出したら言って聞かせても子供は聞く耳持ちませんよね。 自宅なら放っておくことも手です。まさに知らん顔するのです。相手にしてもらえないと以外と子供も泣き止むことがあります。また逆に放っておくことで一層強く泣き叫ぶこともありますがどちらにせよ癇癪を起こしているときに叱っても馬の耳に念仏ですよ。 お気に入りのおもちゃやビデオで他に気を引くのも1つの手です。 お子さんが癇癪を起こしている時にお母さんが泣きまねしてみるとか...。「ママどうしたの?」というそぶりを見せたら「○○くんがこんなことをするからママは悲しい」などと言ってみるのです。 Aが欲しいと言ってきかない時は「BかCのどちらかならいいよ。どっちにする?」などと子供に選ばせてやるのも効果的ですよ。 子供の癇癪は本当に困ってしまいますが誰もが通る道、もうすぐ直ると思って乗り越えて下さいね。 参考にならなかったらゴメンなさい。

noname#17884
質問者

お礼

魔の2歳児!ですか。 まだまだ2歳には程遠いと思っていたので、まさかと思っていました。 みんな通る道なんですね…。 でも、自我ができあがってきたんだと思うと、親としては嬉しいことです。 まだ言葉が通じないと思っていたんですが、親が言葉で伝えるってことを大事にしてやらなきゃいけない時期でもあるんですね。 上手に気を引いたりしていけるように頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • kinoco_6
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.1

育児、大変ですよね。 息子さんは保育園などに行かれてますか? 一日中親と一緒ですか? 子供はまわりを見て育ちますので、上の子がいればその子を真似たり親を真似たりします。 誰かがすぐ子供を叩いたり癇癪おこして怒ったりしていませんか? 駄目なときは「叩いたらだめ!」とか、お母さん叩かれて痛いよーー(T_T)など、やってはいけないことをくじけずにしつこく教え込むしかないのではないでしょうか。 頑張ってくださいね!

noname#17884
質問者

お礼

保育園などには行っていませんが、お友達と公園で遊んだりはしています。 最近は何でも真似るので、叩くのも親の真似なのだと思います…。私が主人や猫を叩くのを見て真似しているんでしょうね…(汗) やっぱりダメなことはダメって言い続けるしかないのでしょうか。 子供は親の鏡だと思って反省しきりです…。 ありがとうございました。

関連するQ&A