- 締切済み
1才児の癇癪について
18歳で出産,現在20歳で 1才8ヶ月になる息子の 母親です。 息子の激しい癇癪に毎日 どのように対処したら 良いのか悩んでます(/_;) 自分の気にくわぬ事があれば ギャーギャー泣きわめき, お友達に自分の遊んでいる オモチャやお菓子等を取り 上げられると手を出して しまい,お友達に本当に 申し訳ない気持ちでいっぱい になります(;Д;) ヒドい時には私にも打ったり 引っかいたりして来ます(/_;) いつも息子が癇癪を起こしたら ある程度までは見守ってます。 危険(お友達に手を出したり) な事をした時には息子の目を 見てダメだということを 伝え落ち着くまで抱き締め ていたり…… 普段はよく笑ってくれて お歌や踊りが大好きな 陽気で明るい子です(;ω;) 私自身の対処の仕方が 間違っているのではないか と毎日自分との闘いです(/_;) 保健師さんに相談したところ 2才過ぎて言葉が出てきて 自分の意志が伝えられるように なると大分落ち着くとの ご指導を頂いたのですが あまりの激しさに将来が 不安になる事もあります(;_;) 自分が若くして母親に なった為,至らない部分が やはりある…っと自己嫌悪に 陥る毎日です(/_;) 同じような経験をしたことの あるお母様方,良かったら ご意見の方よろしくお願い 致しますm(_ _)m 長文失礼致しました(>_<)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cana-choco
- ベストアンサー率45% (202/444)
こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしていました。 このくらいの年齢は、癇癪をおこすと、大変ですよね。 お母さんも若くいらっしゃるのに、頑張っていらっしゃいますね。 自己嫌悪になることありませんよ。 ママさんは、息子さんのことを思って、なやんだり、 抱きしめて伝えたり、精一杯がんばっていらっしゃると思いますよ! 癇癪は、どの子にも、多かれ少なかれあることです。 けれど、大人がじょうずにお付き合いしてあげれば、 格段に回数はへらすことが出来ます* この時期のこどもは、大人の言うことはわかっています。 そして、自分で「こうしたいなー」と思ったりしています。 けれど、言葉が話せないので、伝わりません。 もどかしくて、イライラしています。 なんでわかってくれないのー!こうしたいのにー!と思っています。 それは、大人が「○○したかったね」と気持ちを汲んであげると、 「うんうん、そうなの!」「わかってくれた!」と、落ちつくこともあります。 大人でも、自分の思っていることが、ひとにきちんと伝わって、 さらに 共感してもらえると、うれしいですよね。 こどもも、それとおんなじです* そして、この月齢のこどもは、まだ仲良く遊べません。 自分の世界で、ひとり遊びを大切にする時期なので、 お友だちとおもちゃの貸し借りが、出来ない時期なんです。 そこは大人が間に入って、「橋わたし」をしてあげないと、 こどもは、お互いことばが話せないので、すぐケンカになるし、 ますますイライラして、癇癪もどんどん起こります。 ただ「癇癪」や「ケンカ」は、こどもにとって、とても大切なもの。 「ケンカ」して、ぶつかり合って、はじめてお友だちの気持ちに気づいたり、 「イライラ」の抑え方を身につけたり、自分の気持ちを知ったり。 「癇癪」をおこさずに、こどもは成長できません。 でも、毎日何回も癇癪を起こされていたら、大人も疲れるし、 こどもだって、イライラしっぱなしなんて、可哀相ですよね。 癇癪は、あるていど「大人の準備」で、防ぐことが出来ます。 たとえば、こどもに、大きなケガをさせないように、 部屋にある 危ないものを片付けたり、 刃物を手の届かないところに避けたりするのと、おなじです。 まずは、こどもの様子を よくよく見ること。 その都度、こどもの気持ちを聴いて、いっしょに考えること。 こどもの「してみたい」を、できる限り叶える努力をする。 たったこれだけです。 が、けっこう骨が折れることもあります。 ケンカでも、気に食わないことでも、「癇癪」には「原因」があります。 お友だちが遊んでいたオモチャをとった。 それでこどもちゃんが怒るのは、当然ですよね。 ケンカのときは、お互いの気持ちをわかるように伝えるといいです。 「遊んでたオモチャとられちゃって、いやだったね。 でも、○○ちゃんもかっこいいから、遊びたかったんだね。 ママが一緒に返してってお話して、返してもらおう」 大好きなママに、自分の気持ちをわかってもらえた! そうか。一緒に返してって言えばいいんだ。 これだけでも、こどもの気持ちは落ちつくもの* そして、返してもらうには、どうすればいいのかわかるので、無闇に泣かなくてすみます。 そして、こどもがしたいことを なるべくさせてあげる。 ただでさえ、ことばが使えなくてイライラしているところへ、 「あれもだめ」「これもだめ」では、こどものイライラは大爆発! 1.2歳はなんでも、やってみたい時期。 できる限り、こどものやりたいようにさせてあげて下さい。 手を出さず、口を出さず、集中して遊べるように、時間を作る。 好きなことに集中して、遊びこめる場所と時間があれば、癇癪はへります。 こどもちゃんの好きなこと、好きな遊びを、とことんさせてあげて下さいね。 そして、絶対にいけないこと。 マナーの悪いこと。 人にケガをさせること。 迷惑になること。 これだけは、厳しく叱ることです。 泣いても、わめいても、人に迷惑をかけることだけは、絶対に許してはいけません。 こどもは、自分の気持ちをわかってもらえて、 さらに、自分の思いを大切にしてもらえると、喜びます。 やっぱり、うれしいと思うことは、大人と同じです。 そして、ただそれだけのことで、癇癪はびっくりするほど減りますよ。 ぜひ、試してみてくださいね*
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
お疲れ様! もうすぐ2歳双子の母親です。私は38歳おばさんです^^よろしくお願いします。 うちの子は2歳もっとひどい癇癪持ちですよ! でも質問者様の対応素晴らしいですよ?大丈夫ですそれで。 みんなそんなものです。もちろん大人しい子っていますね。 でも1歳ころからそういう子はほとんどですよ。 うちの子2歳になってもひどい癇癪持ちで気に入らなければそれはそれはふんぞり返り2時間でも悲鳴上げて泣いてます。 双子ですが兄は比較的すぐ落ち着きますが弟はしつこいです。 この子はこだわり派で神経質な面がありつま先立ちで歩きますね。 こういう子は本当小さいこだわりがありそれが出来ないとキーキー言いますね。 まず子供の性格等も関係しますので理解してあげましょう。 それからおもちゃを取ったり取られたりですが、これは当たり前の成長の段階ですよ。 みんなです。そんな最初から物わかりがいい子なんていませんし 1歳ですよね、わかるわけがないです。 取られて怒るのは当然のこと。まともですよ! ある程度見守っている。良いではないですか。素敵なお母さんです。 自己嫌悪というのはね?プラスにならなければ意味がありません。 母親って子供も生まれて1年、たった1年で社会のルールが勉強出来るわけがないのと同じで、親だってたった1年で完璧な親なんていません。みんないろんな場面で得意不得意がありお食事の面ではしつけが完璧な人もいれば、遊ぶことに関してや人と接することに対しては全然不得意な人だっています。 親は私は完璧だと言う人がこの世の中何人いるでしょ。 そんな人がいれば ぷっと吹き出してしまいませんか? みんな悩みますし自分の教育はこれでいいのかと不安になったりするものですが、そうやって親も成長していきます。 自己嫌悪はあることにおいて、あぁこうだといけなかったな・・・ と反省し、想像していた自分よりも劣った時に起きる気持ちですが、 それはすぐに切り替えて次はこうしてみよう!と次の気持ちにならないとなんの意味もありません。 落ち込んでどうなるでしょう。子供は日々成長しているのです すごいスピードで。親もそれに合わせて落ち込んだらすぐ切り替えて次の目標を立てればいいのです。うまくいかない、当然です相手は何もわからない1歳です。 誉めたり叱ったりあやしたりいろいろ試行錯誤します。 子供も性格たくさんあるわけですからしつけも教育もこれが正しいなんてありません、その子に合わせたやり方を親が捜すのですよ。 でも大まかなこと、そうそうやって見守り危ない時はきちんと対処するそれは良いと思います。 お友達と喧嘩したり取りあいしたりする中で取られたら嫌、とったら可哀想とかを学んでいくのですよ。 気持ちの経験をしているのですよ。 経験なしではなかなか身に付かないと思いませんか? 叩いたりするこれも成長段階です。普通です。あまり気にしないで^^ さすがに4歳になれば落ち着いてもらいたいですけどね。 そのころには言葉もちゃんとわかるころだからこれもまた親の勉強 どのように理解させ、なぜ叩くのかという心理を見抜かなければいけません。 でも1歳や2歳そんなものは仕方ないことです。 みんな経験します。大人しい子はすごくうらやましいですが、 その子は経験なしで大きくなり、幼稚園になり取られたらひどいショックを受けるかもしれません。 大人も同じです、人にもまれて強くなります。 大丈夫です今から将来心配するんじゃくて今一日を大切にしてください。 あっという間に2歳3歳ですよ。 今それでも可愛いしぐさがたくさんあるでしょう。 忘れてしまわないようにしっかり目に焼き付けて下さい^^
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
すみません。父親なんですが ^^ うちの子も同じような頃に、よく癇癪を起こしていました。 >>>自分の気にくわぬ事があればギャーギャー泣きわめき, ええ。うちの子もそうでした。 食事でスプーンをうまく使えないと、食べ物を皿ごとテーブルから落としてみたり。 買い物に連れて行くと、おもちゃ屋さんから遠ざかる方に歩くと、足をばたばた床に踏みつけて「あっち、あっちよー」と泣き叫んでみたり。 対策は特段取っていませんでしたが、成長するにつれて自然と落ち着きました。 >>>保健師さんに相談したところ2才過ぎて言葉が出てきて自分の意志が伝えられるようになると大分落ち着くとのご指導を頂いたのですが うちの子は、たしか、もうちょっとかかりましたね。3歳になるちょっと前ぐらいです。 >>>あまりの激しさに将来が不安になる事もあります(;_;) 不安はお子さんに伝わる可能性があるので、意識して安心感を与えてください。 >>>自分が若くして母親になった為,至らない部分がやはりある…っと自己嫌悪に陥る毎日です(/_;) 友人や親戚で、17歳で母親になった人が1名、21歳が2名いますけど、大丈夫みたいですよ。 お子さん達はその後、いい大人に育ってます。 あとは、小6ぐらいまで、親から道徳教育をきちんとしていればよいと思います。 以上です。 少しでもご参考になりましたら。
お礼
回答有難うございます(*^_^*)どこのお子さんにも共通してある事ですよね(/_;)少し神経質になりすぎていたのかもしれません(^^;)"誰しも通る道"っとポジティブに楽しみながら育児頑張ります(^-^)/~~
お礼
回答有難うございます(*^_^*) 何か回答を読んでいたら 自信が持てました(^ω^)☆ 気長に息子の成長を見守って 行きたいと思います(^-^)/~~