- ベストアンサー
1歳半の子供がかんしゃくを起こす理由は?どのくらい続く?
- 1歳半の子供がかんしゃくを起こす理由やその対処法について教えてください。
- かんしゃくを起こす1歳半の子供の行動やその原因、また対応策について教えてください。
- 1歳半の子供のかんしゃくに悩んでいる方へ。かんしゃくの理由や対処法についてアドバイスをお伝えします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
うちの長男も同じでしたよ~! ほんっっとうに、毎日大変でした。ですが、やはり時期なんですよね。 今下の子は1歳2ヵ月ですが、あまりまだ癇癪もなく平和に過ごせてます(笑) だいたい二歳くらいになると一度落ち着くと思いますよ。 二歳半から三歳くらいで物事をよく理解できてくるので、ぐんと楽になると思います! 子供の性格にもよりますが、うちも長男は毎日毎日ぐずぐずで大変でした。買い物なんて、1人でいけばグッタリでほとんど買えずでした。 泣きわめかれると、イライラしてしまう気持ちよくわかります!
その他の回答 (2)
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
双子3歳男の子 1歳半癇癪ひどい子でした。 今二人ともお利口です。(この内容に関してだけ^^) まずお買い物ですが、私はベビーカー双子なので無理でした 手をつないでいきました。カートには二人なんで乗せてません。 躾の問題だと思います。今は躾完成されてないからいたって普通の行動かと。 癇癪も自分の思い通りにならないんで普通かと。 ただ、見てるわけじゃないんで誤解なら申し訳ないですがお母さん負けてるように思います。 それから抱っこひもは?カートに乗らないなら抱っこひもという手段は取られましたか? 私は二人手をつなぐと買い物できないので抱っこと一人手をつないでました。 もちろん触りますこれは仕方ない。わかっていないんだもの。 でも今はそれを教える時期ですから抱っこしていても これはお店のだからお金払わないとさわっちゃだめ。見てるだけだよ ママこれ買うからここに入れるねと説明します。 触ればすぐさま叱りますし目を離すことは一切なく手を離すことも絶対ないので 勝手に持ってくるということはないです。 カートに乗せるのならば絶対に泣きわめこうが下しません。 うるさかろうがこうやって躾しないとダメなんだと人様の迷惑は失礼ながらかけたままですが。 売り物ですからむやみやたら触らせる事を許しません。 食事も座らなければお座りの連呼です。座らなければ一切与えません。 スプーン触りたいなら触らせますがぐちゃぐちゃにすれば叱ります。 おもちゃじゃない食べるんなら貸してあげると言い聞かせ 出来ないなら触らせません。 お皿投げたら1歳までは あ~あ・・・・とすごい残念な顔したりで済ませますが 1歳過ぎたら叱りました。手を叩きもう食べさせません。 ごめんなさい言わせます。 2歳までにはキチンと座りましたしどこ行っても御利口でした。 大変苦労しましたよその間は。でもこれが躾なんだと思います。 お手洗い。これは仕方ないかなと思います。 これは躾ける問題ではないかな? お手洗い一緒に入りオシッコを教えました。 3歳からは中には入れません。 危険なものはまだまだ親が管理すべきところですね。 物を取り出すのも3歳でもやりますよ^^ でもこれも躾けるしかありませんね。 ただし新聞紙紙をびりびり破るのはこれは遊びですから たまにはこれならいいよと遊ばせてあげる でもそれ以外はこれはママのと教える ママのは触ってはダメだと教える 癇癪起こしたら無視です。 うちも主人はほとんどいませんから私一人です。 双子だから大変だと思いますがこれは一人のお子様でも同じだと思います。 癇癪起こされたら困りますよね。大変ですね。 癇癪起こした時はどうされていますか? 私もいろいろなだめたりいろいろ試しましたが結局は放置です。 癇癪したからといって思い通りにならないことを教えたかったので。 それに癇癪はこれまた必要なことだと感じました。 大人にも器それぞれあるでしょう?それくらい平気じゃないのと思うことでも この子は大変だとアップアップする親もいるでしょう。 子供も同じじゃないですか?我が強い子我慢が出来ない子理解できない子 器が小さい子。自分の思い通りにならない時、処理できる能力があれば癇癪は起こしません ないから起こす。そしてコントロールするんじゃないでしょうか? ただ、親が叱らない言うとおりにする結局は負けてしまう これダメならこれどう?これは?なんて機嫌取りしていれば負けているのと同じです。 それを繰り返せば子供は親が言うとおりにするのを待ちますからいつまで癇癪起こします。 これを区別判断するのは親が一番わかるんじゃないでしょうか。 私はそれを見極めて言うとおりにはしないと言う態度を見せつけました。 それでも癇癪を起す場合は放置。思うぞんぶん発散させてあげました。 相手にはしませんなだめもしません、同じですから。 なだめたって思いどおりにならないんだから子供は納得しませんからね。 うちの子は2歳3カ月発達相談でころっと一日で御利口に変身し癇癪が一切なくなりました。 3時間でもひっくり返り泣いてましたし どこでもひっくり返るので固い路面で後頭部ぶつけまくりで本当怖かったです。 他人に褒められる喜びをその時知ったのでしょう。 突然その帰り道からお利口に変わったのです。 もう少したてばいうことを聞いて褒められることも覚えます。 そして我慢させることて器もだんだん大きくなります。 言うこと聞いていれば我慢がありませんので器は大きくなるのが遅いですからね。 いつまでも続きませんよ。ただ早くしたいなら躾けは大事です。 我慢が大事です。そして子供に我慢させるんだから親も同様我慢忍耐が大事です。 頭がおかしくなるのわかりますがそれでは子供と同じ状態です。 頑張って♪
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
じゃあ、逆に用事を頼んでみたら、どうでしょうか? どうやら、自立心の現れのような雰囲気、でしたら、逆に利用するというのも手段。 例えば買い物で、こういうのを探してくれる? と頼んでみると、いいかも知れません。 今は、「何かしたい」という気持ちが、出ているのかもしれませんよ。 ちょっとしたことでいいから、お母さんのお手伝いをさせてあげてください。 出来たら、褒めてあげましょう。