• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:かんしゃくを起こした時の対応)

かんしゃくを起こした時の対応方法

このQ&Aのポイント
  • かんしゃくを起こす1歳9カ月の娘への対応方法を教えてください。
  • 娘がかんしゃくを起こす理由や外に出たがり続ける行動に悩んでいます。どう対応すれば良いでしょうか?
  • 娘がかんしゃくを起こしてしまい、手に負えないくらい泣かれます。どのように対処すればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumin96
  • ベストアンサー率41% (185/447)
回答No.1

4歳息子と1歳ちょうどの娘がいます。 大変な状況ですね・・。お察しします。 以前、「すくすく子育て」で かんしゃくを起こす子供の相談があったのですが、 こういう時は ・とことん泣いたりわめいたり、暴れたりさせて 気持ちがリセットするのを待つ方法。 「泣いててもいいから、今日はガマンしようね」 と言う接し方をすると、子供はストレス発散が 上手になり、ガマンもできるようになるそうです。 ・泣いていると「イヤイヤ虫がいるね。」と言って 親子でそれを捨てに行く儀式をする。 (これは実践でやっていました) マンションの屋上でもいいし、一軒家ならお庭でもいいので、 「イヤイヤ虫」を捨てに行く。 まだいる?と聞いて「まだいる」と子供が言ったら また捨てに行く。そうしているうちに、子供も落ち着きます。 子供は親の思っている以上に記憶力がありますが、 「自己コントロール力」が未熟なんですよね。 あと、歩きながらマグを逆さにすることですが、 いちいち叱っていると疲れてきますよね。 たぶんまだ1歳9ヶ月ということで 「悪い」とはわからず「おもしろい」からやっているのでしょうね。 そんな時は放っておいて(もちろん、室外など あまりこぼしても迷惑にならない場所でですが)、 そういうことをやめた時 「やめてくれてありがとう」というと 子供は褒められると気持ちがいいことを学びます。 これは年齢がいって、悪いとわかっていて している時にも効果があります。 いつも叱られている子は大事な 「自己肯定感」 が育たなくなってしまいますよね。 「自分のいいところも悪いところも、 全部受け入れてくれて愛されている」 ということさえわかれば、 子供はずっと素直に育ちます。 「そうだよね、外で遊びたいのわかるよ。 なら1回だけね」 と共感した後での叱りならいいと思います。 常に叱られて育った子は 「お母さんに嫌われちゃう」と思いながら 次第にいい子を演じてしまうようになるので 手のかかる子は、感情を出せるとってもいい子なのだ そうですよ。 しっかり自分の気持ちを表現でき、 それを特に母親に受け止めてもらった子は次第に 本当の意味でのコントロールが「早くに」つくように なるのだそうです。 自律(自分を律する力)ですね。 うちの上の子も、すごく自分の気持ちをストレートに 表現する子だったので、甘えっこだし手がかかりましたが この話を聞いて思いを受け止めるようにしてきたら、 そのお陰なのか今は、非常に気持ちの切り替えが上手だと思います。 3歳児の反抗期は始まってて私もイライラもしますが、 かわいいもんです。 お互い、子育て頑張りましょうね。

noname#135566
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに、いつも叱ってばかりの育児は良くないですよね。色々と考えさせられました。泣いている時はある程度泣かせておくのもひとつの手ですね。