• ベストアンサー

拾った犬のしつけ

シェルティーを保護しました。もちろん警察と保健所は通報してあります。保護した当初は餓死しかけていて寄生虫もいて下痢はしているし血便はでているしで大変でした。もう2カ月たとうとしてますが保護者は現れません。このまま現れそうにないので何とかしつけをしてうちの犬として迎えたいと思います。この犬は雌でまだ1歳くらいの若い犬です。お手とかお座りとかはよくします。すぐに芸は覚えるので賢い頭は持っているようです。とにかく食い意地が張っていて食べるためならどんなことでしそうな勢いです。しかし人見知りが強くて保護した当時は特に男の人が大嫌いで後ろを向いた途端に襲いかかってきました。うちの母にもばかにしているのかすごい勢いで吠えて襲いかかろうとします。でも食べ物を持っているとすごくおとなしく言うことを聞きます。食べている時も触っても唸ったり噛んだりはしません。私にはおなかを見せます。散歩はしつけをして何とかおとなしく歩きますが犬がきたり自転車がきたりするととびかかっていきます。そのときはだめと言ってマズルを抑えたり上から押さえつけたりして止めていますがまだまだなおりません。 運動不足でかわいそうと思い長いリードを買って田んぼで走らせてあげたら今度は私にも旦那にも足元めがけて唸りながらとびかかってきました。牧羊犬なのである程度は仕方のないのかなとも思いますがこのままではまずいのできっちりと叱りたいのですがどのように叱ったらよいのでしょうか? 過去に大きな犬を飼っていたことはありますがおとなしかったので特にしつけをしないでも大丈夫でした。こんな乱暴者は初めてです。 このままでは、こそこそと誰もいないところしか行けません。 まだ、11月までは拾得物なので登録もできないのでそれまではなんとか自力でしつけしたいと思います。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.2

知っている訓練士が、やはり迷い犬を保護したのですが、 その犬は噛むは吠えるはで大変な犬だったそうです。 それもおびえて吠えたり噛んだりしているわけではなく、 気に入らないからやっている、というタイプだったようです。 その犬はわたしが見たときには、非常に行儀がよい、何の問題もない犬になっていました。 そのためにその人がしたのは、 長時間の散歩と、毎日の服従訓練です。 長時間の散歩は犬との信頼関係を作るのに大変役に立ちます。 その際、決して犬を前に出さないで歩くこと、勝手ににおい取りをさせず、スワレ、ヨシで許可したときにのみさせる、というやり方で、 散歩時のリーダーシップを作ることが大切です。 また、毎日の服従訓練も、信頼関係を作るのに役立つとともに、実質的にも役に立ちます。 興奮を抑えるために使えるからです。 ロングリードで走らせるときも、まずスワレ、ヨシで許可してから走らせ、足元をめがけて走ってきたらすかさず、スワレ、マテ(スワレが入らないようだったら、マテを繰り返して言うのでもよいです。この際ハンドシグナルを入れるとよいです)。 何事も叱るよりも、指示を入れて止める方がよいです。 お母様に吠えかかるなら、あらかじめスワレ、マテをかけ、マテをかけ続け、勝手に腰をうかせたら、無言で手で腰を下ろす。 また、「ハウス」の指示でケージに入れ、フセさせて、マテをかける、など。 牧羊犬は訓練が好きですし、指示をもらうことも好む傾向があります。 朝晩10分ずつ(時間があるときはもっとしてもよい)、スワレ、フセ、マテ、コイ(ロングリードを使ってもよいでしょう)を、家の中や外など、環境を変えて行うとよいです。 最初はフードを使い、ランダムに減らし、最終的にはフードなしでできるようにします。(それでも時々はやる気を出すために使うとよいです。) 他の犬や自転車に吠えかかることの矯正方法としては、クリッカーを使うやり方があります。 クリッカーは通販などで数百円で購入できます。 カチッという音とトリーツを関連づけて覚えさせて、訓練に使う道具です。 2日間にわたって、10回ずつ鳴らして、1回鳴らずごとに即座にトリーツ(フード一粒でよい)を与える、というのを日に5回繰り返します。 こうすると犬は、カチッと言う音=よいことが起こる、と思うようになります。 このように関連づけてから、犬が見えたらすかさずクリッカーを鳴らしてご褒美を与えるようにします。 最初は何回も鳴らしてその都度トリーツをやってもよいでしょう。 こうして犬や自転車をやりすごします。 これを根気よく続けていると、そのうち犬が来る=よいことが起こる、と思うようになります。 忍耐が必要ですが、よい子になっていくのを見るのは楽しく、その過程でかけがえのない存在になるものです。 お話から、既にだいぶ落ち着かせ、よいしつけをなさっているようですから、まだまだ伸びると思います。

okame24
質問者

お礼

回答いただきましてありがとうございました。クリッカーは購入してぼちぼち使ってみています。散歩のときにも持っていくとよいのですね。試してみます。ロングリードはまだまだ基本の訓練が終わってからでないとだめみたいですね。あせらず慣らしていきたいと思います。お天気の良い時に散歩の距離を延ばして行き人にも犬にも慣らしていきたいと思います。どうもありがとうございました

その他の回答 (3)

  • kei_simba
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.4

犬のしつけは大変ですよね・・。 習得物であっても、訓練所での訓練は可能だと思いますので、近くの訓練所へ問い合わせてみてはどうでしょうか? また、相談する時に「習得物」である事や習得したいきさつ等を訓練士さんに説明すると良いかと思います。 「習得物だから」と断る訓練士はいないと思います。 問題行動の修正ですが、餌を見ると「良い子」になるという子は、ついつい「オヤツ」に頼ってしまいますが、「餌」に頼らないしつけをする方が良いと思います。 自転車等を追いかける行為や足を噛む行為は牧羊犬ならではの行為ですが、「牧羊犬の本能だからしょうがない」と認めてはダメです。次第に本気で噛むようになりますので、試し噛み(甘い噛み)の時期にしっかり治しておく事が重要になります。 叱り方も数回試しても治らないようでしたら、方法を変えるべきです。 時に体罰も有効だと思いますが、行き過ぎた体罰は虐待になります。 地元のペットショップ等が主催する「しつけ教室」には「自称訓練士」が教えてくれる事が多いので、参考にならないばかりか、問題行動を悪化させてしまう可能性があるので行かない方が無難だと思います。 犬にとっての良い刺激とは、目的もなく体を動かす事ではなく、脳と体に刺激を与える事です。つまり「服従訓練」という事になります。 訓練所では、犬に行儀作法から仕事に対する責任感まで教えてくれます。 訓練所に行っても犬任せ、訓練士任せにしていると「トレーナーの前でしか服従しない犬」になってしまう可能性がありますので、飼い主さんも勉強する必要があります。勉強と言っても訓練士さんが教えてくれると思いますが、教えてくれない場合は「教えて下さい」と言えば教えてくれます。(言わないと気付かない訓練士さんもおりますので・・・) 実際にワンちゃんを見ておらず、性格を見極めるまでには至らないので、○○をすると良い。というアドバイスはできませんが、参考にしてくれればと思います。

okame24
質問者

お礼

kei_simba様 回答いただきましてありがとうございます。とりあえず保健所に問い合わせたらちょうど今月ふれあい祭りがありそのとき犬の躾教室を開催するというので人間だけで見学に行ってみようと思います。 今まで確かにおやつに頼ってしつけていました。おかげでちょっと太ってしまったようです。あまりいうことを聞かないときはおしりを平手でたたいておすわりをさせています。今日はちょっと遠くで犬の目を見てお座りといったらきちんとしてくれました。少し前進です。そうするとおとなしくいうことを聞きます。資金に余裕があればいくらでもトレーナーを呼んで出張訓練をしてもらいますが、外飼いですので避妊手術もしなければなりませんのであんまり余裕がありません。(来年主人が定年ですので金銭的な余裕がありません。)自分たちで、できるだけのことはしてあげたいので 皆さんのご意見を参考にさせていただいてもう少しがんばってみます。 どうもありがとうございました。

  • sujini01
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.3

大変なことでしょう。 まず、おけがはありませんか? 迷子のシェルティーは、そういう性格のため、元の飼い主が手を焼き、捨てたのかもしれませんね。 探していて見つかっていないのであれば、一日も早く見つかることといいのですが。 こういう成犬と新たな信頼関係を作っていくことは、大変長い時間と忍耐と愛情が必要です。プロの訓練士のかたでも難しい犬もいます。 田んぼのあぜ道を十分に走らせてやりたいという気持ちはとてもよく分かりますが、主導権を犬に与えてしまって、質問者さまが犬に散歩されてる状態になってしまっている気がします。 まずは、お近くの保健所に問い合わせ、 1 保健所主催の犬のしつけ方教室を開催しているか訊ねる。 2 民間のしつけ方教室の情報を訊ねる(共催している場合も多い)。 3 ネットで調べる。 4 地元のローカル新聞なら、そのような情報もよくご存知です。 5 プロの訓練士に依頼する。 このような悩みをご相談してはいかがでしょうか。 きっと情報を把握していれば、教えてくれると思いますよ。 広報にも動物愛護センターなどの犬やねこを飼う人のセミナーが年に数回ありますから、まずは保健所か動物愛護センターへお電話してみてください。 これから、長い人生質問者様のご家族と暮らしていくには、犬はしつけをうけなkればなりません。人間と一緒に暮らすためのルールを覚えるのです(犬の小学校)。 もし、それがうまくいかなければ、また前の飼い主と同じ運命をたどることになりますので、保健所のかたとよく相談して、この子を一生涯責任を持つことは無理だと判断されたならば、決して無理をせずに戻してもよいと思います(ご自分をお責めになることはなさらないでくださいね。成犬を飼うということは、犬の個性によって本当に難しい場合が多々ありますから。)。 ご家族でよく話し合い、よい方向が見えるといいですね。

okame24
質問者

お礼

回答いただきましてありがとうございます。やはりまだ犬に主人と認められていないようです。どうも友達感覚のようです。いろいろしつけ教室をさがしていていくつかよさそうな所をピックアップしているのでこの先行かせるつもりでいます。保健所でまず聞くのがいいですね。確認してみます。乱暴者ですがもうすでにかわいくなってしまい、手のかかる子供と思っていて、もとの飼い主でしたらお返ししますが施設にはとても渡せません。あせらずやっていきたいと思います どうもありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 私の知合いで、動物愛護センターから1匹づつ里親を探すボランティアをしてる方が居ます。2年位前に道路をよたよた歩きながらさまようワンコを保護されました。その子も餓死寸前で、保護するのも噛付いて 保護させない状態でなんとか家につれて帰ったのですがどの人のも牙をむき噛付きそうにしていましたが、毎日、毎日話しかけ、ご飯も初めは遠くに置いてあげていましたが、日に日に牙をむくのをやめて今では家族の人には絶対服従で元気に過ごしています。 何日もさ迷っている間に人から酷い仕打ちを受けたり車や電車等、怖い思いをしてきたのだと思います。 まずは信頼を取戻す事が大事なことではないでしょうか? そこから、少しずつしても良い事、悪い事を時間を掛けて教えていくしかないと思います。まだ、恐怖心はきえていないはず。今、力づくで教えても反感をかって逆に噛付いたり、襲い掛かったりするのではないでしょうか。今後、あなた様の家の子となられてから、しつけが無理な場合はしつけ教室という手もあります。 長くなりましたが、そのワンチャンが今後は幸せに暮らせることをお祈りしております。

okame24
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございました。すごくこわがりなのでやはりじょじょに時間をかけて慣らしていくしかないかなと思います。 しつけ教室は今後の予定にしていますが今はまだうちにならしていくのが先決のような気がします。どうもありがとうございます。

関連するQ&A