• ベストアンサー

電球

L1=30W、L2=60W、L3=100Wの3つの電球、交流電源(スライダック)、交流電圧計を使い実験を行いました。 電球を直列に繋ぎ(電源-(1)-L1-(2)-L2-(3)-L3-(4)-電源という感じです)電圧を加え点灯させました。その時、(1)(2)、(1)(4)、(2)(3)、(3)(4)間の電圧を測るという実験でした。 で、本題ですが 電圧をかけた時L3は点灯せず、L2とL1は点灯していましたが微弱という感じでした。(L2よりもL1の方が強い。) これはどうしてでしょうか…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

高校の生徒さんですか。授業の課題か宿題のようなのでヒントだけ。 ・直列に接続された 3個の電球に流れる電流は全部・・・・。 ・それぞれの電球で消費する電力は、電流が一定なら何に比例する・・・・。 ・30W、60W、100W それぞれの抵抗値は・・・・。

jun-love
質問者

お礼

ありがとうございます!ヒントとっても役に立ちました。レポートが捗ります!! ついでに言っておきますと、私は高校生でなくて高専生です…。実験のレポートに苦戦しているのです…。

その他の回答 (2)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

簡単に説明しましょうか。 抵抗Rの電球1個なら、 V=Ri だから、ワット(時間当たりエネルギー)は、 Vi=V^2/R 明るさはワットに比例しますから、 明るさ(の合計)は抵抗R(の合計)に反比例します。 まず、最も簡単な例から。 同じ電球を2個直列します。 抵抗は2Rになるので、合計の明るさは2分の1。 つまり、2個つなげると、明るくなるどころか、2個を合計しても明るさ半減です。 つまり、1個当たりの明るさは4分の1です。 では、本題。(=複雑な話) 30Wの電球の抵抗をRと置けば、 60W電球の抵抗はR/2、 100W電球の抵抗は、3R/10 直列つなぎしたら、合計の抵抗は、 R + R/2 + 3R/10  = (10+5+3)R/10  = R×9/5 ですから、上述の考え方により、合計の明るさは、Rの係数の逆数の、5/9 になります。 つまり、30Wの電球1個だけのときの明るさの半減近くの9分の5が、3つの電球の合計の明るさになります。 次に、 各々の電球にかかっている電圧を求めます。 直列つなぎなので、3つとも電流は同じです。 ということは、 電球の両端にかかっている電圧は、電球の抵抗に比例します。 電流をiと置けば、 30W電球にかかる電圧=Ri 60W電球にかかる電圧=Ri/2 100W電球にかかる電圧=3Ri/10 この3つの合計が電源電圧(V)なので、 V=Ri(1+1/2+3/10)  =Ri×9/5 よって、 i=V/R×5/9 だから、 30W電球にかかる電圧=V×5/9 60W電球にかかる電圧=V×5/9/2 100W電球にかかる電圧=V×5/9×3/10 ワットは、電圧×電流なので、 30W電球のワット=V×5/9×i  =(5/9)^2×V^2/R 60W電球のワット=(5/9/2)^2×V^2/R 100W電球のワット=(5/9×3/10)^2×V^2/R 明るさはワットに比例しますが、 直列つなぎしていない、30W電球単独のワット数は、 V^2/R です。 (↑これが分からない場合は、最初から読み直してください。) ですから、 30W電球単独の明るさをLと置けば、 直列つなぎしたときの各々の明るさは、 【直列つなぎ後】 30W電球の明るさ =(5/9)^2×L  = 25÷81×L  = Lの31% 60W電球の明るさ =(5/9/2)^2×L  = 25÷81÷4×L  = Lの7.7% 100W電球の明るさ =(5/9×3/10)^2×L  =(1/3/2)^2×L  = 1÷9÷4×L  = Lの2.8% つまり、 100W電球は点灯していないのではなく、 30W電球単独の明るさの2.8%の明るさで光っています。 ただし、 白熱電球の色は、明るければ明るいほど青っぽい白になり、そこから暗くなるにしたがって、だんだん、黄色~赤になっていき、最後には赤外線になります。 つまり、 物理的には2.8%の光であっても、赤外領域の光をたくさん含んでおり、しかも、赤い光は、黄色や青に比べて人間には暗く見えるので、さらに暗く見えます。 したがって、2.8%よりも暗く見えます。 つまり、 白熱電球が蛍光灯に比べて、何故、効率が悪いのかというと、 電熱線として見れば、どちらもまったく同じ効率なのです。 (光が壁など当たって熱に変わることを合計すれば、正確に同じ熱量になります。) しかし、人間の目に見えない赤外線、遠赤外線が沢山出るから、「照明器具としては効率が悪い」わけです。

  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.2

どの電球のフィラメントの抵抗値が一番低いと、お考えですか?実はL3ですね。よって一番高い抵抗値のL1で規制される電流値ではL2も完全発光できず、L3は発行に足る電流すら確保できていないということだと思います。コペルニクス的な話です。

jun-love
質問者

お礼

ありがとうございます!!これでレポートが進みます!

関連するQ&A