- ベストアンサー
小学校2年生の算数で。
息子はどうも数字が苦手なようです。最近になってもお金の計算の仕方もわかっていません。(例えば、100円を10円に両替、500円を100円に両替等)日々の生活でも色々と働きかけていたつもりでしたが、怒られると言う恐怖からか、ほとんど答える事ができないのです....。今は授業で「百の位が3、十の位が4、一の位が2」を342、または「三百四十二」と言うのを習っていますが、自信なげにやります。正解の時もあれば不正解の時もあります。半々くらいでしょうか。たぶん「100以上の数」についてわかっていないのだと思います。100までの数はお風呂にポスターで貼っていますので、わかってきたようですが、それ以上の数字については「わからない」ようなんです。 そんな状態ですが、学校の授業は着々とゆとり授業の関係からか進んできて、「1000より10小さい数」を答えよ、と言うのが出てきました。これには親子共々お手上げ状態なのです。学校で使っているような「100のブロック」「10のブロック」があれば説明しやすいのですが、家にはないのでどうしたら、息子に説明できるか悩んでいます。 このような状態の息子にどのように説明したらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実は、息子が小2のときに、落ち葉を1000枚、子ども達に実際に数えさせてくださった先生がおられました。落ち葉を数えた後、数日たって「棒」(教材用です。アイスクリームの棒と子どもは呼んでいました)を班ごとに1000本数えて、10の束、100の束と作ってみて実感していました。45分の授業時間内で1000数えられるようです。 日常生活で1000数えることってありえないことですが、実感するにはやはりゆっくりと数えてみるのが一番だと思います。 家の周りで1000数えられるものって、なかなかありませんね。小さなお菓子(タマゴボーロとか、ラムネ?)などを数えた後、一日10個ずつ食べていいとか・・・・。神社の玉砂利などなら数えられそうですので、お天気のいい日に親子でトライされるとか。 お友だちと一緒に1000数えた日、子どもの目は輝いていました。帰ってきて色々報告してくれたことを思い出します。親子で楽しく挑戦されてはいかがでしょうか。
その他の回答 (3)
- hoo
- ベストアンサー率17% (57/319)
計算の勉強には買い物が一番 又はおやつ等にはお金を渡して好きな物を買わして お釣りが間違っていれば損得を教え 買わなければ無駄遣いしない子供だと思えば 私の弟なんかは4-5歳の頃から買い物の 手伝いをしていたのでお釣りの計算などは速かったです
こんばんは。大学生です。こういうのって、説明するのが難しい問題ですよね・・(^^;)私も小学生の頃、この手の問題を理解するのには苦労しました。親があの手この手で説明してくれたんですが、どうもよく分からなかった覚えがあります。今考えると、どうして分からなかったんだろう?と思いますが、小学生には抽象的で良く分からないですよね。学年が進み、色々な角度から数字を考えられるようになると、ふと理解できるようになるので、あまり心配する必要はないと思いますが、(自分がそうだったので)今理解させようとするなら、やはり息子さんの身近にある物を使って説明されるのが一番だと思います。現在塾で講師をやっていますが、この手の算数問題が分からない生徒には、その子の身近にあるもので説明しています。結論として、抽象的な問題は、現実的なことに置き換える!ということです。息子さんの年齢くらいだと、まだあまりお金の構成の仕組みも分かりにくいと思います。(ほんとは一番教えやすいんですがね;)あまり焦らないで下さいね。必ず分かるようになる時がきますから。うちは親が説明するのを諦めて(?)から、何年か経って自力でわかるようになりました。そんなものですよ!何だか回答になっていなくてすみません・・。
- red777
- ベストアンサー率28% (2/7)
得手不得手は必ずあるので、算数以外で得意そうな科目では誉めちぎってあげて答える楽しみを教えてあげるといいと思います。時には子供に教えてもらうふりなんかもして… 我が子が理解してない姿を見て親が不安な顔すると当の子供は絶望的な不安感に襲われます。 『できなくても平気だから♪』くらいの態度で接してあげるべきだと思います。 家ではわからない事を1時間かけて1つ説明されるよりわかる問題を1時間に30問解く方が実力になります。わからない事は学校や塾にまかせて家では理解できてる事のミスを減らしてスピードを上げる練習させてあげるべきだと思います。 公文のドリルお勧めですよ☆ あとブロックやタイルみたいな教材はネットで手に入りますけどおそらくお手製で作れますよ。 『数学がわからなくなった時期はいつごろですか?』って言うアンケートで一番多い答えが小2の頃だそうです。 子供さんにはいつも笑って話しかけてあげてください。がんばってください。