- ベストアンサー
単射の総数
|A|=m,|B|=n(m<_n)のときの単射f:A→Bの総数を求めよ この考え方もわかりません どなたか教えてください
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>どうしてf(a(m))の取りうる値はn-m+1通り なのですか? 単写、という言葉の意味は分かりますよね?念のため書きますが a≠bならばf(a)≠f(b) という意味です。 f(a(1))のとりうる値の種類はBの要素数のn個です。 f(a(2))のとりうる値の種類は集合Bからf(a(1))の値として選んだ値を除いた集合の個数であるn-1個です。 f(a(3))のとりうる値の種類は「集合Bからf(a(1))の値として選んだ値を除いた集合」から(a(2))の値として選んだ値を除いた集合の個数である(n-1)-1=n-2個です。 f(a(3))のとりうる値の種類は… ということをa(m)まで繰り返していけば、a(m)のとりうる値の種類がn-m+1個になることが分かります。 なお、上の「…」で省略した部分が分からない、といわれても、私にはそこをやっていく根気はありません。
その他の回答 (2)
- starflora
- ベストアンサー率61% (647/1050)
これは単射の問題なので、そのまま考えます。m<=nというのが条件だと理解します。 Bの要素のなかで、n-m個が、写像とは関係のない、対応要素のない要素になります。従って、これを排除して考えるのがよいことになります。こういうn-m要素を外した、Bの部分集合の異なる可能性の数は、nから任意にn-m個の要素を選ぶ組み合わせです。これは、nCn-mです。具体的には、n(n-1)(n-2)……(n-m+1)/m!=nPn-m/m!=rです。(rは適当な文字です)。 要素が違うr個の集合があるということになり、濃度は、Aと同じです。 このr個の集合のそれぞれに対し,Aからの単射があることになります。その単射の組み合わせ数は、m!となります。 先のr個の集合は、みな異なる集合です。何故なら、どれも、最低、一個の要素が食い違っているからです。つまり、仮にBから、{a,b}要素と{a,c}要素を除いた二つの集合を考えると、先にはcがあるがbがなく、後は、bはあるがcがないという風に違った集合です。 r個の集合をBrと表現すると(r=1,2,3……)、A→Brの単射は、いかなる組み合わせを造っても、同じものはないということになります。何故なら、Brは、rが違えば、それぞれ別の集合だからです。 一般に別個のm個の要素からなる集合から、同じように、別個のm個の集合への単射の数は、すでに上でも述べたように、m!です。従って、Aに対するBrの数をかければ、これが、問題の答えです。すなわち、(nCn-m)X(m!)です。ところで、nCn-m というのは、nPn-m/m!です。これにm!をかけるのですから、答えは、nPn-m です。 回答: nP(n-m)
- hitomura
- ベストアンサー率48% (325/664)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=209227 のほうでも書きましたが、|A|はAの要素数という意味でしょうか? ここではそうだと解釈します。 A={a(1),a(2),…,a(m)}とします。すると、fは単車なので、 f(a(1))の取りうる値はn通り、 f(a(2))の取りうる値はn-1通り、 … f(a(m))の取りうる値はn-m+1通り、 となります。これを掛け合わせると、 n*(n-1)*…*(n-m+1)={n*(n-1)*…*1}/{(n-m)*(n-m-1)*…*1} =n!/(n-m)! =nP(n-m) となります(ただし、nP(n-m)のnおよびn-mは下添字)。
補足
どうしてf(a(m))の取りうる値はn-m+1通り なのですか?