- ベストアンサー
逆の意味が一つの単語にある?!
こんにちは。タイトルに書いたことを、英語を見ていて時々思うことがあるのです。 例えば、"virtual"ですが、 「形式上の、名前だけの、建前だけの、」という 意味がある一方で、「事実上、実際の、」 という意味もありますよね。 これは間逆です。 このようなことは、由来時点などをたどっていけば 解明できるのでしょうか? なぜ、このようなことが起きるのでしょうか。 どのようなコメントでも、どうぞおねがいいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2さんがおっしゃるように、virtual を「仮想の」と訳してしまったところにそもそも誤解が生じてしまう原因があるのでは、って気がしますね。 語源は virtue (美徳、善)で、そこから「価値のあるもの」としてコンピューターの分野で使われるようになった、と聞いています。 virtual bank は、仮想上の銀行と言われますが、ネットバンクを意味します。でも実際にここで取引が行われ、お金が動いていますよね? virtual community はメールのやり取りやこのサイトの ような、ネット上のおつき合いのことです。「仮想の/形式上の/建前の/事実上の/実際の/」の どれともちょっと違いますよね。 virtual の反対語にreal を使う場合がありますが じゃぁ、virtual reality って何じゃい? ってことになります。virtual を「実際(現実にあるもの)と同様の~」と捉えると少しは実態が見えてくるかな、って気がしますがどうでしょう。 つぶやきでした………
その他の回答 (3)
- tookrow
- ベストアンサー率32% (19/58)
virtualについての解説は全然できないのですが ここで例として[fuck]を挙げます。嫌なイメージありますが、これ以外の例を知らないもので… Fuckというと、過激な言葉ですよね Fuck you!やFuck off!など、人をののしるための言葉です 一方で、言い方によっては Fucking great!が「なんてすばらしいんだ!」なんていう意味になっちゃったりするそうです ただのgreatをさらに強調するために使ったりするそうです これって、逆ですよね? (ただ強調してるだけなのかな…?orz 結局全然回答にならなかったような気もするんですが… 時間があればこちらを参照してもらえると嬉しいかもです 少しでもご参考になれば…
- osamuy
- ベストアンサー率42% (1231/2878)
virtualに関して言えば、 >「形式上の、名前だけの、建前だけの、」 という意味には、本来使わないと思います。 ただ、「バーチャル」の訳語として「仮想」が割り当てられたので、仮想を元の意味で再解釈しちゃって、真逆ぽくなってるだけで。 virtualを仮想に訳したのは、物理系(仮想粒子とか)の人たちだと思いますが、その人たちには見えてるものが、我々一般人に見えないのが、言葉の分かれ道なのかも。 # なんか自分でもいってる事がグダグダだ。
- koala0305
- ベストアンサー率21% (117/556)
virtual以外にも英語にそういう例がありましたっけ?私の友人のオーストラリア人は日本語の「いいです」「結構です」はイエスかノーか分からない、日本語は曖昧だと嘆いてます。どんな言語にも、大なり小なりそういうことはあるのかも知れませんね。全然回答になってなくて失礼。