• 締切済み

大学の飲み会

内柴さんが逮捕されて、とても残念に思います。早く事実関係が解明されることを望みますし、報道されたことが事実であれば罪を償ってほしいと思っております。 さて、内柴さんの事件でたくさんの人がコメントされていましたが、そのコメントですごく違和感があったことがありました。 その内容とは「そもそも未成年に飲酒を勧めるのが間違い。本来なら止めるべきじゃないの。」というコメントです。以外に多いのでびっくりしました。確かに建前としては正しいのですが、実態に合っていないのではと思いました。 僕が大学生のときは大学の部活の飲み会では1年生2年生でも普通に飲んでいました。もちろん指導者や顧問が同席する飲み会であってもです。未成年だから飲みませんといえる雰囲気でもなかったし、これが普通だと思っていました。お酒は二十歳からというのは建前であり実際は高校を卒業すると飲酒するものだと思っていたのですが。今は大学では未成年の飲酒を厳しく指導しているのでしょうか?時代が変わったのですか?回答下さい。

みんなの回答

  • makaay5
  • ベストアンサー率32% (255/790)
回答No.4

変な所できっちゃいましたwなので、飲む側の実態とはずれていても、それに責任を負う側の実態からすれば少しも違和感を言葉に感じないなぁ・・・というのが回答者の感想です。回答者も若い連中と飲みますが「何かあったら自分が・・・」という気持ちがある不安な飲み会もあります。厳しく指導するかは別として、キチンと管理出来ないなら、そういう場には行かない方がいいでしょう。質問者様は若いから違和感を感じるのかもしれませんね

  • makaay5
  • ベストアンサー率32% (255/790)
回答No.3

何かあったときの責任追及の仕方や度合いが社会的に重くなってますからね。回答者もいつからなんだろ?と思いますが、飲酒事故のからみ・法改正で年齢や交通手段の確認が厳しく行われるようになってからは、こういった考え方がスタンダ~ドになってきた気がします。店側も建前で「車で来られてないですよね?未成年の方はいませんよね?」と聞いてきますが、これはやらなくて重大なことがあったときにシャレ・建前ですまないレベルの追求を受けるのを避けるためです。 「貴方の友達が事故を起こしました。店まで一緒に乗ってきましたね?事故を起こしたのは貴方ではありませんが、2千万ほど支払う責任があなたにはあります」とかいわれる現実のなかで「ほぼ大人だから・・・」なんて理屈がまかり通ると本気で思ってるなら世間知らずです。「何かあったら腹を切らされるな・・・」という覚悟と認識がないまま、気軽に未成年にお酒を勧めるのは現状では命知らずだとも回答者は思います。変わったのは時代でなく、罰する法の厳しさとも思いますが・・・

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.2

知っている限りでは 学校とか先生から厳しく指導されてたという話は 聞いた事がないです。。。(^_^;) 未成年だから飲まない、と本人が言えば ムリに飲ませたりすすめたりもしなかったですね。 ただ飲み方は昔に比べて 上品?になったっていうのは 大学の恩師から聞きました。 だんだん 酔っ払ってわけがわからなくなる学生が 減ってるらしいです。昔に比べて。 でもこれも強要したんじゃなくて 本人の問題っていう感じでした。 私が学生だったころは お店出てから調子付いて喧嘩になったり 店内で脱いだりする人いましたが 行くお店も決まっていたし、 そういうことをする人も決まってたから ああまたか。って感じでした(^_^;) たぶん人によっては、その集まりによっては ナシなんだろうなと思います。 >未成年に飲酒を勧めるのが間違い。 本来なら止めるべきじゃないの。 そういう考えもあるんだろうな、と思いますが 私自身の経験では それは確かに現実的な話ではないかな~と思います。 飲めない人は飲まないけど 飲める人は飲んでいたし、先生も「未成年は飲むな」は いわないし。 何か問題が起きると、 もとはといえば、とか そもそも、っていう意見が必ず出てきます。 それも見方ですね。 無理矢理飲ませるのもダメだし それをいったら 止めなかった周囲もダメだし 介抱するにしたって男性一人に任せたのはダメだし 無理矢理とはいえ飲んだ女性も 何回か飲めば その人が女癖悪いってわかってたんだろうからそれも 危機管理という点で甘かったのかもしれないし。 起こってからだと発言しやすいのです。 粗探しすればいいわけだから。 個人的には 「未成年に飲酒をすすめるのは間違い」は 「実態に合ってない」のは同感です。 ただ、今回の場合は「無理矢理」だったことと その様子を見ていた周囲が止めなかったこと などなどで 問題が起きる 原因の一つにはなっているので 実態に合ってないから違和感があるというほどではないです。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

『赤信号、みんなで渡れば怖くない』なんて言葉があります。 では、その赤信号を渡った結果、事故に遭ったらどうでしょう? 『赤信号…』は事故に遭わない大前提のもとの言葉です。 今回の未成年の飲酒も同じ。 問題が起きた時点で、質問者さまの理屈はまったく通りません。 質問者さまの理屈は(大きな声で正しいとは言えませんが)、飲んだところで問題が起こらないことが大前提です。