• ベストアンサー

掛け軸に書かれている2行の詩?「1)汲古得修[糸更(2)盪胸生層雲』に関して

入手しました掛け軸に 下記の2行詩が書かれているのですが 「(1)汲古得修[糸更]   (2)盪胸生層雲 」 この2行に関して すでに投稿いたしました質問への 識者の方々のご教示により 上の行は 韓愈の詩の一節、2行目は杜甫の詩の一節だということを 知りました。ありがとうございました。 それで、今回 お教えいただきたいのは 1行目と2行目の 詩の作者が違っていても  このような書は 聯というものになるのでしょうか? この2行、意味的に対になっている様な気がしませんし、あまり関係がないような気がするのですが・・・・。 それとも 書いた人が ただ 単に自分の好きな言葉を書いただけ というものなのでしょうか? 。。。ということです。 どうぞ よろしくお願いいたします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • datemaki
  • ベストアンサー率68% (92/134)
回答No.2

対句になってないので厳密には聯とはいえないでしょう。 …が、この2行の書を販売していたオークションのページにはばっちり「対聯」と紹介されてました(;^_^Aアハハ… ただこの書をかかれた書法家の先生は「聯」のつもりで書いたのではなく、売り手が勝手に「対聯」と紹介されたのかもしれない、などと推測しております(^^; 恐らく対聯とした理由は1.二行であること。2.同じ字数の七言であること。…どうも中国圏の人は同じ字数の「二行」を見ると反射的に「聯」と言いたくなるらしく…たとえば↓ http://www.cmuyu.idv.tw/artical/lian.htm このページには大量の対聯を紹介してますが、よく見るとちゃんと対になってないものもあるように、聯はかなり自由に作ることができます。 違う詩の作者を2行つなげることも特にタブーではないはずです…少なくとも私はダメだとは聞いたことないです…多分…(^^;

akiyotea
質問者

お礼

datemaki様 今回も ありがとうございます。 なーるほど! 反射的に「聯」とといいたくなるらしい、との事、 納得!と思いました。 安心しました。混乱していましたので。 それにしても、面白いですねー!! わかるような気がします。 五,七,五で、反射的に「俳句?」と思ってしまう日本人のように・・・・。 それにしてもdatemaki様 今回 ご紹介くださった対聯のページなど よくご存知ですね!  オークションのページも・・・。 (もしかしたら 私の落札価格 ばれちゃったかな? うふふ) それで 実は また ほしいなぁとおもっている掛け軸があるんです。 清朝の時代の アヘン戦争の時の  林則徐の書(多分贋作でしょうが)なんですが、 入札はまだしていませんが(迷い中で)   また 読み方などお教えくださいませ。 新しく 質問投稿いたしますね。  

akiyotea
質問者

補足

林則徐の掛け軸 入札しなかったら 終了していました。残念?なような、ほっとするような・・・

その他の回答 (1)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.1

句の構造は同じと言えるでしょうが、私もこれを「聯」とは言えないように思います。 私の守備範囲、は漢文でも「中国哲学」のほうで、文学、それも詩は得手ではありません。 また、中国の人と交際があるわけでもなく、生活習慣や行事などについては疎いのです。 あまりお役に立てなかったかも知れません。 過分のお言葉を戴き、嬉しいのと同時に恐縮しています。

akiyotea
質問者

お礼

早々にご回答くださいまして ありがとうございます。 「中国哲学」とは、すごいです! そんな方が 回答してくださるとは、心強いです。道教とか、そういった思想にもお詳しいのでしょうか? でしたら、また 質問投稿いたしますので よろしくお願いいたします。

関連するQ&A