• ベストアンサー

なぜ「おいしかった」ではなく、「おいしい」なのでしょうか。

 私は日本語を勉強中の中国人です。初心者向けの練習問題に次のような文章がありました。理解できない箇所がありますので、ご指導くださいますようよろしくお願い致します。 「父の趣味は野菜や花を作ることです。庭でいろいろな野菜や花を作っています。父は自分で作った野菜や花を近くの人にあげたり、友達に送ったりします。野菜を食べた人はみんなとても【おいしい】と言います。雨が降ると、庭で仕事が出来ませんから、うちで料理を作ります。父は料理が上手だと思います。でも、とても時間がかかります。4時ごろ晩ご飯の準備を始めても、食事は7時ごろになります。」  上記の文章の文中【 】の箇所で、なぜ「おいしかった」ではなく、「おいしい」なのでしょうか。「野菜を食べた人」の当時の瞬間的な感覚としては、「おいしかった」のほうがふさわしいのではないでしょうか。私は同じ意味の文を書くなら、たぶんも「おいしかった」と書きます。とても気になりますので、教えていただけないでしょうか。  また、自然な日本語の文章を書きたいと思いますので、よろしければ質問文の添削もお願いできると有り難く思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.13

◆ まず、過去の出来事について述べる場合、基本的には、 【過去の事実に力点を置く場合→過去形】 【時制にこだわらず、ものの属性や事柄の中身自体に力点を置く場合→現在形】 の2通りがあると考えて良いと思います。 つまり、「おいしかった」「おいしい」どちらでも全く問題はありません。 どう考えるか、どう感じるかという個人の感覚の問題になります。 ◆ <野菜を食べた人はみんなとても【おいしい】と言います。> まず、「実際に野菜を食べた人が何と言ったのか」を 考えてみましょう。 3日前にご近所の数人にトマトをあげたとします。みんな家へ帰ってすぐ食べたらしいですが、トマトの味はとても好評でした。それぞれ、お父さんにお礼を言いに来ました。 【おいしいトマトを食べたという過去の事実】に力点を置く人は、「この間もらったトマト、とてもおいしかったですよ。」と言うでしょう。 そして、awayuki_chさんのおっしゃるように、「野菜を食べた人」の当時の瞬間的な感覚としては、こちらのほうが「>ふさわしい」表現でしょう。 (しかし、後で詳しく触れますが、筆者がそれをどのように表現するか、ということはまた別の問題です。) 【素人なのに、こんなおいしいトマトを作ったなんて大したものだ。】と、トマトの味自体に力点をおいて評価したい人もいるはずです。 そういう人は、「お父さんの作ったトマトは、とてもおいしいですね。」と言うでしょう。 筆者はそれをお父さんの側で聞いていたとします。 「お父さんの作ったトマトは、とてもおいしいですね。」と言った人のことは、『とてもおいしいと言います。』と表現できます。 では、「この間もらったトマト、とてもおいしかったですよ。」と言った人のことは何と書けば良いでしょうか。 【「とてもおいしかったですよ」と言った過去の事実】を読者に伝えたいと思う場合は、『「おいしかった」と言います』と書くでしょう。 しかし、この筆者は『「おいしい」と言います』と書いています。 それは、お礼を言いに来た人が、【お父さんの作ったトマトに対しておいしいという認識を持っている】ということを表現したいからだと思います。 つまり、トマトを食べた人が【どう言ったか、という過去の事実】よりも、【お父さんのトマトはどのように評価されているのかという、言ったことの中身】のほうを読者に知らせたいわけです。 野菜を食べた人が「おいしい・おいしかった」と言う場合。筆者がそれを表現する場合。 この2点に絡めて述べてみました。 ◆ 別の例をあげてみます。 昨日、オリンピックをテレビで見ていた2人の話です。 一人の方が、「スケートで一位になったA選手は速かったね。」と言いました。 A選手が昨日速かったという過去の事実を述べています。 もう一人が言います。 「速いね、A選手は。世界記録保持者らしいよ。」 昨日勝ったということよりも、「(本来)速い選手である」というA選手の中身(資質)の評価について言及しています。 ◆ご質問文の添削 <上記の文章の文中【 】の箇所で、> 「文章」と「文」が重複しているため、どちらか一方を削ったほうが良いでしょう。 『上記の文中【 】の箇所で、』(○)あるいは、 『この文章の【 】の箇所で、』(◎) などが考えられます。 awayuki_chさんご自身が書いた文章で、これ以外に添削すべき箇所はありません。 (「たぶんも」という箇所はタイプミスでしょうから、敢えて触れません。)

awayuki_ch
質問者

お礼

 毎度お世話になります。  ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。これまでの皆様の詳しいご回答を拝読しているうちに、恥ずかしいことに、なんだか自分の最初の質問は何なのか、分からなくなりました。私は当事者の「おいしい」と「おいしかった」はどのような場合で発するのか、分かっているようですが、なら、ここで求めている答えは何だろうと、戸惑ってしまいました。  hakobuluさんと前のNo.12さんのご回答を拝見してすっきりしました。筆者はどのように間接的に当事者の「おいしかった」と「おいしい」のことを表現するのかが、私の分からないところでした。大変参考になりました。また、いつも質問文を添削していただき感謝しております。「重複」はよくないことと今始めて気づきました。今後気をつけます。「たぶんも」は「たぶん」のタイプミスでした。  本当にありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.3

「父の趣味は家庭菜園で、野菜や花を育てています。 収穫後の野菜や花を近所の方に差し上げたり、 友人に送っています。 野菜を食べた方からは、皆おいしいとほめていただいてます。 雨の日は、庭いじりが出来ない代わりに家で料理をします。 夕方4時から支度をはじめ、7時頃やっと完成します。 時間をかけた分、とてもおいしいです。」 私なら、こう書くかも・・・・。 でも、国語の成績が悪かったので、あまり参考にならないと思います・・・。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。大変参考になりました。繰返して読みます。  本当にありがとうございました。

  • regius777
  • ベストアンサー率28% (84/294)
回答No.2

「おいしかった」という過去形にしてしまうと、表現が弱くなりますね。現在形の「おいしい」の方が、「おいしさ」が強調されます。”delicious!"という感じです。 ※ 下から4行目 たぶんも → たぶん(おそらく)

awayuki_ch
質問者

お礼

 毎度お世話になります。  ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。また、質問文の添削に感謝しております。大変参考になりました。  本当にありがとうございました。

回答No.1

三河弁を勉強中の博多人です。 >おいしい 今、本当においしいように臨場感のある表現。また、経験者同士で感覚を共有化する表現。「おいしかった」でも間違いじゃないよ。 例) ・ディズニーランドは楽しかった。 ・ディズニーランドって楽しいよね?(今ディズニーランドにいなくても使う) ・中国に行ったらすっごく広かった。 ・中国ってすっごく広いよね!(数字的な比較よりも、経験者同士の話で) >ご指導くださいますようよろしくお願い致します。 なんか、表現が冗長すぎるように感じます。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。大変参考になりました。   本当にありがとうございました。

関連するQ&A