- ベストアンサー
英語 find の文法について
英文 I find (that) the book is easy. と I find the book easy. 上記、ニュアンスの違いを教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1の方の回答に賛成です。 I find (that) the book is easy. は、基本的に、the book is easy.という事実があることを示します。具体的には、他の人がそう評価していたとかです。 I find the book easy. こちらは、あくまで、自分(主語)の評価です。 一般的に、第5文型は、主語の働きかけの結果、補語の内容が実現することを表します。 それに対し、that節は、主語の働きかけがあまり及ばない、独立した事象を表現しているわけです。
その他の回答 (6)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 このeasyのフィーリングをはっきりさせるために、to read, to understand, to sendなどを後につけると違いが分かり易いかもしれません。 I find the book is easy to read. と I find the book easy to read. I find the book is easy to understand. と I find the book easy to understand. I find the book is easy to send. と I find the book easy to send. どうですか? 何か感じましたでしょうか。 意味合いとして一番分かりやすいto readを使った文章を見てみましょうね。 I find the book is easy to read.とI find the book easy to read.を読むとその違いがはっきり出てくるのです。 つまり、読み方が違うので余計に違いが出てくるということなのです。 その前に、日本語の表現を見てみましょう。 その本が読みやすい、その本は読みやすい、さてどう違うか感じ取っていてください。 この英文を読むときに「心持」息抜きを違うところでするのです。 I find / the book is easy to read. と I find the book / easy to read.となります。 つまり、ポーズを入れるところとしたらどこに入れるかというとこの違いがはっきり出てくるのです。 ではフィーリングはどうかと言うと、 I find / the book is easy to read.は、「その本は読みやすい(です)」を知っている。 I find the book / easy to read. その本が読みやすいのを知っている。 つまり、findの目的語が何であるかを知る必要があるということです。 文法の知識はここまででいいと私は思います。 他動詞であれば何が目的語であるかを知ればいいということです。 "the book is easy to read"と言う感想が目的語なのか、the bookが目的語なのかを知りさえすれば訳も自然に分かりやすいのです。 あまりにも非文法的でつまらないとかんじる人もいるかもしれませんね。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
- kazukiukiki
- ベストアンサー率45% (68/150)
通常は同義で十分であると思います。 前者は第3文型で、後者は第5文型で、「私はその本が簡単だとわかる」のいみですね。 辞書の説明だと、 後者の5文型の方は、「精神的知覚(learn,understand)」と「肉体的知覚(see)」のどちらの意でも使われるとあります。 that節を用いる第3文型の場合は、「精神的知覚」の場合となっています。 詳しくは、辞書でfind の項目を見れば、大丈夫かなと思います。 結論はそれほど違いに敏感にならなくてもよいのでは、という感じですが・・・。
- pius
- ベストアンサー率38% (73/191)
自分が教えてもらった限り、意味上の違いはありません。文法上の違いだけです。(仮にあったとしてもネイティブでも表現しにくいものなので“同じだ”といったのかもしれませんけど) ただし、両方ともに「(読んでみて)その本が簡単だと分かる。」と言う意味合いが含まれます。 I find that the book is easy. は第3文型です。I(S)find(V)that以下(O)。 I find the book easy. は第5文型です。I(S)find(V)book(O)easy(C) 注目すべきはthat内 The book is easy.です。 これは第2文型でbook(S)is(V)easy(C)。 第2文型はS=C 第5文型はO=C です。 つまり両方の文ともに「book=easy」の関係になっています。よって同じです。findの意味は関係ありません。
前者は(直訳で) 私は本が簡単だと知った(見つけた) 後者は 私は簡単に本を見つけた ではないでしょうか?
- haru84
- ベストアンサー率24% (10/41)
ネイティブではありません。 I find (that) the book is easy. その本は読みやすいと気づく I find the book easy. 私はその読みやすい本を見つける/私はeasyという題名の本を見つける ただ、普通はeasy to readなどと続けるものでは?しかも普通はfoundと過去形を使う気もします。またeasilyとなると「簡単に見つける」となり、より自然な文体となります。この例題はやや不自然な気がするのでよろしければ出典を教えて下さい。
- Deerhunter
- ベストアンサー率29% (246/821)
私の語感からの回答ですが、 上の文 その本がやさしいという事実が客観的・主観的にわかること 下の文 その本の内容が易しいと主観的にわかる(感じる)こと だろうと思います。ちょっとした違いですね。 ただ上の文が現在形でそのまま使われるのはちょっと不自然な感じがします。 文法的解説でなくてすみません