• ベストアンサー

昔の女性って・・・

時代劇を良く見るのですが、昔の女性はみなあのような感じだったのでしょうか? たとえば、夫に敬語、言うことは聞く、常に下の立場など。 一言で言えば従順でしょうか。 今もそのような感じはありますが・・・。 現在、ロリコンが流行っている(?)のも女性を自分の支配下に置きたい、という欲望を反映しているように思います。 小さい子はおとなしいですから。 また、昔の年寄りは尊敬されていたのでしょうか? 水戸黄門を見ていると、どこに行っても丁寧に扱われているので疑問に思いました。 以上、よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.4

まったく違います。 大名の妻では夫に対して 「そのほう・・・。」と見下した言い方をする女性もいますし、言われたほうも畏まって聞くしか無いと言う場合も少なくありません。 まず身分のある女性が嫁ぐ場合、嫁入り道具の家具は女性の財産とされ、それ以外に持参金を持ってくることが普通です。 また、統計的に妻の実家のほうが身分が上ということが多く、妻は実家の力を背景にしてますから、夫といえどないがしろには出来ません。 離縁状で「三行半」というものがありますが、あれが書ける夫は余程甲斐性のある男性で、離縁するためには持参金を返した上で、妻の道具類を添えて実家に送り届けるのが仕来たりで、これをしないと噂になり、世間からは渋ちん甲斐性無しと村八分になるので、妻を離縁したいと思えばお金をかき集めるしかありません。 ところが武士などでは冠婚葬祭で出費が多くて、日々の生活がやっとで、とてもそんな余裕などありません。 夫婦というのはいわば家と家との結びつきで、妻のほうが上位ということであれば、夫が妻に何かして実家に泣きつかれれば、妻の父や兄弟からどんな仕返しをされるか分かったものではありません。 徳川家康の長男の信康など、夫婦喧嘩で舅の信長に切腹を申し渡されていますし、江戸期でもこういった例は少なくありません。 ロリコンですが、昔は10代半ばで結婚するのが普通で、30歳になったら出産が危険なので「お褥辞退」といって、SEXを拒否する権利すらあります。 20歳後半で結婚といったら、遅いほうです。 こういう時代ですから、ロリコンという定義すら無かったと思います。 老人に関してはよく分かりませんが、落語に出てくるご隠居の年齢をご存知でしょうか? 何となく70歳くらいに感じますが、本当は40歳代なんです。 大体10代後半で結婚して、20代で子供を作り、その子供が20歳になったらそろそろ跡を継がせるようにして、40代で隠居して余生を楽しむというのが江戸人の人生になります。 老人といっても50歳前後ですから、農村ではまだ仕事も出来ますし、商人でも相談に乗ったりしますから、そこそこ大切にされたと思われます。

song111
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。 すっきりしました。

その他の回答 (3)

  • namacya
  • ベストアンサー率8% (21/243)
回答No.3

江戸時代の後期ですと圧倒的に男性が多く7割以上の男達は独身で通していたとの事です。 女性が少ないんですから、嫁いでやってきただ けでも有り難く思えといった風だったと思われます。 女性が進出できない職業はなく、大工でも左官でも船頭でもやっていました。 もちろん江戸時代はかかあ天下でした。

  • totooo
  • ベストアンサー率13% (19/144)
回答No.2

昔を生きた人ではありませんが、昔の事を書いた本などによれば男尊女卑の傾向が強かったと思います。 ロリコンは人の趣向なので一概は言えませんが 支配欲が強い人に多いのは間違いないようです。 それと昔の年寄は尊敬されていたかについても 間違いないように思います。 ただ引っかかるのは姥捨て山の存在ですが^^;

回答No.1

男尊女卑だったので、女性は差別されていました。 目上の者を敬う心は日本人の真髄です。

関連するQ&A