- ベストアンサー
時代劇!、旅してるようにはみえないのです・・・。
もうだいぶ前からですけど、水戸黄門なんか、全然旅してるようにはみえないのです・・・。 昔は、もっと屋外の、時代劇の適したところで撮影したものを放送されてたんですが、今は室内で撮影してるようなので、ちっともおもしろくありません。 今は、なんでこんなにドラマっぽくなっちゃったんですか??。 撮影場所がなくなった(取り壊しなど)なんてことはあるんでしょうか?。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今でも、地方ロケはやっていると思いますよ。 でも、決定的に代わったのは、「ビデオカメラ撮影」にしたことだと思います。 それまでは、映画と同じように、画像はフィルム撮影でやっていました。 NHKでは、かなり昔(大河ドラマ含む)から、ビデオカメラを採用していました。以前、NHKだけ、時代劇の雰囲気が違うと感じたことはありませんでしたか? それを、民放もどんどん採用し始めた、ということだと思います。単純に考えても、フィルムに比べて、ビデオカメラの方が、相当編集がしやすいはずですよね。 確か、フジテレビあたりでは、今でもフィルム撮影にこだわった時代劇作りをしていたと思います。ビデオ撮影は、非常に画像が美しく、細部までくっきり見える代わりに、フィルムを見慣れてきた私たちの目には、どうしてもその画像に、「昔」をイメージすることは難しいような気もします。昔をしのぶ想像力を奪われてしまうような気がしてしまうのです。 まあ、一長一短。慣れてしまえば、何ということもないのかもしれません。 ちなみに、撮影場所は、基本的に、今でも変わっていないはずです。
その他の回答 (3)
- sdaru
- ベストアンサー率22% (94/409)
私もTVで時代劇見ます。黄門さんは余り好きでないので見ませんが。 撮影方法の違いは分かりません。 昔の街道を歩くシーンを違った時代劇で見て同じように見えることが度々 有ります。ロケの出来る適当な場所の数が限られてきているのかなと考えています。 昔、気をつけてロケをしたつもりが試写をしたら遠景に電線が見え取り直しを したと言う話を聞いたことが有ります。 野外ロケは現在場所を探すのが結構大変なのではないでしょうか。 またセットも作り直しに金がかかり同じようなセットを多少の手直しで使用。 作成する方も制作費の制限があり四苦八苦かなどと考えています。
お礼
sdaruさんの理由とは違うと思いますが、実は、僕ももあまり見てないんですよ。初代の水戸黄門は、好きなんですけどね!。 sdaruさんが見てても、やはり気になってたんですね~。 場所もあまりないようですし、制作費もかなりかかるようであるならば、かなり難しいのでしょうね。 sdaruさん、回答をして頂きまして、大変ありがとうございました!!。
- pfm
- ベストアンサー率39% (292/737)
私もフィルムからビデオへの変化は大きいと思います。今の「水戸黄門」はずっと観ていませんが、ビデオになったときはがっかりしました。あれだと連続テレビ小説と変わらないというか、ヘンな現実感が出るのですね。フィルムの方が非現実的で時代劇にはあっているわけですよ。
お礼
pfmさんも、がっかりしたんですね。僕もがっかりしてたんですよ・・。 その原因は、ビデオカメラだったんですね~。 >あれだと連続テレビ小説と変わらないというか、ヘンな現実感が出るのですね。 (^^ゞ、笑っちゃいけないですけど、なんかほんと現実感が出てますよね。 >フィルムの方が非現実的で時代劇にはあっているわけですよ。 なるほどです!、まったく同感です!!。 pfmさん、回答をして頂きまして、大変ありがとうございました!!。
- nobor3
- ベストアンサー率16% (68/404)
gingakeiさん、こんにちは 時代劇のロケで使えるような場所はもうほとんど無いんじゃないですかねえ。 かなりの田舎へ行っても、道路は舗装されてるし、舗装されてなくっても、自動車の轍がくっきりついてるし、送電線も見えるし。 黒澤明なら「どかせ」「道を作れ」って言えたかもしれないけど、連続ドラマの制作スタッフじゃそうもいかないですよね。
お礼
nobor3さん、こちらこそこんばんは!!。 >かなりの田舎へ行っても、道路は舗装されてるし、舗装されてなくっても、自動車の轍がくっきりついてるし、送電線も見えるし。 ほんとにそうですよね。もし、かりに遠いところまで行くにしても、制作費がかかってしまいますもんね。 >黒澤明なら「どかせ」「道を作れ」って言えたかもしれないけど、連続ドラマの制作スタッフじゃそうもいかないですよね。 はははっ!!笑(^o^)。世界の黒沢っていうぐらいですからね!。 nobor3さん、回答して頂きまして、大変ありがとうございました!!。
お礼
>でも、決定的に代わったのは、「ビデオカメラ撮影」にしたことだと思います。 それまでは、映画と同じように、画像はフィルム撮影でやっていました。 あ、そうだったんですか!。どおりで、画面がきれいすぎると思ってたんですよ!。きれいすぎるうえ、その時代の叙情感が伝わってこなかったんですね。 >NHKでは、かなり昔(大河ドラマ含む)から、ビデオカメラを採用していました。 そういえば、NHKなんか特にそうですよね!。でも、もともとこんな感じだったのかなあって思ってたんで、特に気にしてはいなかったです・。 >ビデオ撮影は、非常に画像が美しく、細部までくっきり見える代わりに、フィルムを見慣れてきた私たちの目には、どうしてもその画像に、「昔」をイメージすることは難しいような気もします。昔をしのぶ想像力を奪われてしまうような気がしてしまうのです。 なるほどです!!。まったくその通りですね!!。 でも、慣れるのかなあ???。ちょっと心配・・・。 songbookさん、明解な解答をしていただきまして、本当にありがとうございました!!。 p.s コメントに載せてたことは、みなさんにもわかってもらう為に、しばらく載せておきますね!。(あんなに詳しく解答してもらったのに・・・、すみませんでした!!。)