- ベストアンサー
天領アジ
天草の魚で天領アジをテレビでやってましたがあそこへんで天領ってありましたっけ?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
天草を語るときに忘れられないのは「天草四郎と鈴木重成公」と言われています。 鈴木重成公は天領天草の初代代官として着任後、最も腐心したのは石高半減でした。着任当時の天草の石高は4万2千石で、検地の結果2万1千石が実状にあった石高と考えました。そして、石高半減を幕府に願い出ましたが聞き入れられず、承応2年(1653)10月15日、江戸の自邸で自刃して直訴したとも言われています。幕府はその誠意に動かされ、本来「お家断絶」とすべきところ、「病死」扱いとし、家督を相続させ、重成の死から5カ月の承応3年3月、正三和尚の子で重成の養子となっていた鈴木重辰を二代目天草代官に任じました。重辰は重成の政策を受け継ぎ、殖産興業の保護と奨励を推進しています。そして、重成の石高半減の悲願達成に努力した結果、万治2年(1659)、天草の石高は2万1千石に改められました。実兄の正三和尚とともに神と崇められ、後に天草の人々から「鈴木さま」と慕われ、領内には多くの鈴木神社が祀られています。 このように天領天草として初代代官がいることから、天草は天領であることは明白です。
その他の回答 (3)
- Scull
- ベストアンサー率26% (248/951)
私は逆に「長崎全体が天領」だと思っていました・・・。 調べるとそうでもないみたいですね・・・。
お礼
どうもありがとうございます。
- dondoco223
- ベストアンサー率33% (1/3)
あそこらへんというか、天草全体が天領だったのではないでしょうか。 “天草の乱”の後、天草は天領になったと聞いたことがあります。 ちゃんと調べたわけではありませんが……。
お礼
天草の所ということですね、どうもありがとうございます。
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
肥前天草郡に長崎代官の支配地が32000石ほどありました。
お礼
3万2千石天草に天領ありですね、どうもありがとうございます。
お礼
天草の代官様の経緯までどうもありがとうございます。