- ベストアンサー
日本語を勉強しています
1A:今、何時? B:九時ちょっと。 「九時ちょっと」は、どういう意味でしょうか? 2もう少し起きなかったら、なんかいたずらでもしてあげようと思ったんだけど。 「なんか」は、どういう意味でしょうか? 3先祖代々ここに住んでたとか言う旧家の息子だ。あの馬鹿でかい家を見る限り、あながちうわさじゃない気がする。だとすれば、時代が時代ならバカ殿じゃなくて、若殿様ってことになるのかな。 「時代が時代なら」は、どういう意味でしょうか? 「バカ殿」は、どういう意味でしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「九時ちょっと」は、どういう意味でしょうか? →九時をちょっと回ったところ。ちょっと過ぎたところ。 →常識的には9時2~3分でしょう。 →10分とか15分のように区切りのところは、九時十分だよ、九時十五分だよと言いますが、くじは少し過ぎているけど細かく言うほどではないときに使います。 「なんかいたずらでもしてあげようと思ったんだけど」 の「なんか」の意味。 →「なんか」は「何か」です。 →「鼻をつまむ」とか「大きな音をたてる」とか「くすぐる」とか「なにかいたずらをしようと思っていた」という意味です。 「時代が時代なら」は、どういう意味でしょうか? 「バカ殿」は、どういう意味でしょうか? →「先祖代々の旧家」ということは「その息子は旧家の跡取り」ということです。 →「今のような時代になるのではなく、昔のままの時代が続いていたら、彼はその家の跡取り息子すなわち若様というところだ」 「バカ殿」とは、「バカな殿様」という言葉で、「あまり利口ではないその家の主」という意味でしょう。 最後に、 「あながちうわさじゃない気がする」と記してありますが、「あながち嘘ではない気がする」の誤記ではないかと思われます。一度お調べを。
その他の回答 (6)
- heisenberg
- ベストアンサー率23% (591/2556)
No.1さんの回答に補足します。 1.「九時ちょっと」というのは 一般的には「九時十分」前後だと考えていいと思います。「九時十五分」まで範囲に入るかもしれません。 2.「なんか」というのは「何か」の音便です。
お礼
heisenbergさん、早速ご回答どうもありがとうございました。 おかげさまで、よくわかりました。
- mira9430
- ベストアンサー率40% (25/61)
(1)英訳すると、 【9:00 passes away a little】という感じでしょうか。 9:01~9:10ぐらいのニュアンスです。 (2)英訳すると 【Something to mischef】という感じでしょうか。 「なんか」というのは「なにか」の「に」の撥音便です。言いやすいように、「に」が「ん」になりました。 (3)【時代が時代なら】を英訳すると、 【If it is that time】でしょうか。 もしあの時代であったら、というニュアンスですね。 【バカ殿】を英訳すると、 【nonsensical king】でしょうか。 もともとは、日本の有名なお笑い番組から来た言葉です。「志村けん」というコメディアンが、頭の悪い将軍を演じる番組で、彼の愛称が「バカ殿」です。
お礼
mira9430さん、早速ご回答どうもありがとうございました。 おかげさまで、よくわかりました。
- o24hit
- ベストアンサー率50% (1340/2646)
こんにちは。 1 「九時ちょっと」は、どういう意味でしょうか? 「ちょっと」は「少し」と言う意味で、「九時ちょっと」は「九時ちょっと過ぎ」の省略した言い方です。 ですから「九時を少し過ぎたところ」と言う意味になります。 2 もう少し起きなかったら、なんかいたずらでもしてあげようと思ったんだけど。「なんか」は、どういう意味でしょうか? 「なんか」は「何か」の意味で、主に関西地方で使われる方言です。 ですから「もう少し起きなかったら、何かいたずらでもしてあげようと思ったんだけど。」と言う意味になります。 3 時代が時代ならバカ殿じゃなくて、若殿様ってことになるのかな。 ・「時代が時代なら」は、どういう意味でしょうか? 「(今の)時代が(殿様がいる)時代なら」という意味です。 ・「バカ殿」は、どういう意味でしょうか? 「バカな殿様」を省略して「バカ殿」です。 ユニークな文章の勉強ですね。勉強がんばってください♪
お礼
^^o24hitさん、こんにちは。 早速ご回答どうもありがとうございました。 おかげさまで、よくわかりました。
- futarinosaru
- ベストアンサー率25% (23/90)
1、「九時ちょっと」は、九時を少し過ぎた時間の ことです。「少し」のことを「ちょっと」と 表現することがあります。 例:「ちょっと飲み過ぎた」 「ちょっと寝坊した」 など 2、「なんか」は「何か」のことです。 例:「なんか変だ」 「なんか眠い」 など 3、「時代が時代なら」は現代ではなくさかのぼった 時代ならばということです。 「バカ殿」は難しいですが、中身の伴わない殿様 の事。似た表現で「バカ息子(娘)」とか 「どら息子(娘」など言ったりします。
お礼
futarinosaruさん、早速ご回答どうもありがとうございました。 おかげさまで、よくわかりました。
- mercuri
- ベストアンサー率27% (12/44)
1:九時ちょっと「過ぎ」の「過ぎ」を省略 2:「なにか(何か)」がなまって「なんか」 3:「時代が時代なら」は現代でなくてお城があったような時代ならと言う意味で、 「バカ殿」はバカな殿様という意味です。 (おそらくその息子が色々な人にバカだといわれているのだと思います。)
お礼
mercuriさん、早速ご回答どうもありがとうございました。 おかげさまで、よくわかりました。
1.「九時を少し過ぎた」と言う意味。 2.はっきりこんなイタズラを決めていたわけではないが、その時点で思いついたイタズラ。 3.時代が「殿様やサムライがいた」時代なら 馬鹿な殿様
お礼
20wさん、早速ご回答どうもありがとうございました。 おかげさまで、よくわかりました。
お礼
shigure136さん、ご回答どうもありがとうございました。 おかげさまで、よくわかりました。