• ベストアンサー

真剣に考える考え方についてです

 自分の(文章や物事に対して覚えようとする時です)真剣に考える時には気持ちを最大限に持って行かないと考えられません。その状態でいるのが非常につらいです。どの様にしたら物覚えが良く、理解出来る考え方になりますか。真剣に覚え様とする頭の中の事を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

「気持ちを最大限に持って行く」と、すごく疲れます。きっとそれは誰しも 同じだと思います。僕も最大限でいたら、5秒ももちません。(断言)(苦笑) 「物覚えが良く、理解できる考え方」は、「リラックス」に秘訣があると 思います。一度にすべてを覚え、理解することは不可能に近いですから、 リラックスして何度か繰り返していると「物覚え良く、理解できる考え方」に きっとなりますよ。  生理学や心理学から考えても、反復は記憶力や理解力を高めてくれますしね。

zzennshinnjp
質問者

お礼

 回答有り難うございます。「リラックス」をして、覚えると皆さんのおっしゃる様に自然と想像力が、上がります。勉強になりました。有り難うございます。

その他の回答 (5)

noname#31063
noname#31063
回答No.5

#2再びです。 >気持ちを最大限に…    になるのは「価値ある快楽」と思える物事だからでしょう。 >真剣に考える考え方  は、目的や願望に到達することが幸せというなら、既に幸せになってしまうこと! 目的と物事の発現が同時に並行処理されていると目的に到達することが容易になり、ただ夢中で今現在と目的の区別もなく、今も幸せで楽しいからという想像力です。目的が自分のなりたい姿なのか、自分が目的に向かっている自覚すらあるのかわからずやっている。 想像力は努力の2乗の力があります。(努力逆転の法則)逞しい想像力に加え多少の困難な努力もするとその威力は加ではなく積(×)にもなるそうです。 一つのインスピレーションが3の努力をさせたとして、そこから3つの想像が働くと9つの努力をしたと同等の結果が出せてしまう。更に努力を惜しまないであれば3×9=27も理解しうるということになるようです。 楽しければ頑張らなくてもテンションが自然に上がると。さぁ、私も想像力で家事します。「空間が広がって綺麗になっていってる。美味しい食事が出来るぞ~」(苦笑)。

zzennshinnjp
質問者

お礼

 回答有り難うございます。参考になりました。想像力の大切さを教えてくれて有り難うございます。より詳しく教えてくれて有り難うございます。

  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.4

無理に努力しなくても、本当にご自身が興味があることでしたら、 真剣に考えるスイッチは自動的に入ると思いますよ。 例えば好きな作家や学者の本は理解しようという態度で読めますし、 大事なデートに着ていく服の選択とかも真剣でしょうし、 車好きの自己整備とかも楽しみながらも真面目そのものです。 自分が今、何を考えなくてはいけないのか、どの情報を分析して行動判断しなくてはいけないのか、 そういうことさえはっきりしていれば「真剣回路」自動的には働きます。 向き合うものにほんとうに興味があるかどうか、ということだと思います。

zzennshinnjp
質問者

お礼

 回答有り難うございます。参考になりました。理解しようと思う事の重要さを学びました。有り難うございます。

  • bo-suke
  • ベストアンサー率23% (58/242)
回答No.3

勉強する時のことを考えて少し論考してみたいと思います。 実経験を踏まえて。 真剣に考えるためには、他の欲を起因するものをそばにおいてはいけません。 例えば漫画をそばに置くと、漫画に目が言ったとたんに「読む?読みたい?」と頭の中の何者かがささやきかけてきます。前にポテチがあるだけで「食べたい?コンソメ?うすしお?」と頭の中のゴーストが…うぅ。 コンなのにいちいち「今はそんなこと言ってる場合じゃない」なんて相手してられません。 そこで勉強する時などは机の上はそれ以外のものが見えないようにしてしまったほうがいいです。漫画もお菓子も所定の位置に戻して、きれいな状態で、「やるぞ!」と気合を入れて、最初の数分は我慢してやる気でやります。 あとは軌道に乗れば勉強に手がつきます。上手くいかないときは飛ばして別のことを勉強したり、一度休憩をとったりするといいです。この時休憩を机の上で取ってはいけません。勉強と区別するために休憩は別のテーブルかどこかで取ることをお薦めします。 あとラジオやテレビを見聞きしながらやると言うことを聞いたんですが、とあるラジオでは「聞いたほうが効率が上がったよ!」なんて阿呆な投稿をしている輩がおりましたが、んなわきゃない、ない、ない。(気持ちはすごくわかるが)。これも視覚と同じでそっちに気が行ってしまいます。私はきちんと聞くときと勉強する時は分けています。 勉強中に目に入って、耳に入って気が散ることがいけないので、禁欲をわざわざ課すほどのことはしなくてもいいです。逆につらすぎてやる気が起きなくなります。そこまでしなくていいですが、でもやる時はきっちりと我慢して、最初の数分でいいので「やるぞやるぞやるぞ!」と念じてやることが大事ですよ。 と、あんまり回答になってませんが、考えるヒントぐらいにはなったのではないでしょうか。

zzennshinnjp
質問者

お礼

 回答有り難うございます。参考になりました。覚えられると自分で、信じていく事で覚えていきたいと思っています。有り難うございました。

noname#31063
noname#31063
回答No.2

人は権威あるものの説得によって行動する、服従の心理で努力するより、自分で納得したもの、深く共感したことで自らの意思で行動を起こした方が真剣になると思います。 無意識に無意味に好きなことを楽しんでるなら実力以上の能力が得られる近道のようですよ。 長時間集中出来るようになる危ない薬だってありますが、元々誰にもある脳内物質を真似て合成したものですね。 人が動くのは知識や理性ではなく感性に従ってなのかと思うです。情動とか感動とかあっても、知動とか理動という言葉はないでしょ?感性の逞しさが理解するにも真剣になるにも必要だと。 例えば失恋して嘆き悲しんでばかりの人の感性は可愛そうです。失恋したことで、自分はどんなに幸せだったか、人を愛することって楽しいと感謝すらできる人が感性の強い人だと思います。 感性を育てるには、愛してやまないものを見つけるのがいいとです、努力方法やテクニックは後からついてくるもの。

zzennshinnjp
質問者

お礼

 回答有り難うございます。参考になりました。感性を育てます。愛を学びます。有り難うございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

zzennshinnjpさんは非常にまじめな方のようにお見受けします。 そして、何事にも完全を求めてしまうのではないでしょうか。 ◇ 「>真剣に考える時には気持ちを最大限に持って行かないと考えられません。」とのことですが、それは至極当然のことで誰でも同じだと思います。 しかし、「>その状態でいるのが非常につらいです。」ということですから、恐らく周囲の状況に対する認識にうまくメリハリがつけられず、頻繁に精神的飽和状態に陥ってしまうのではないでしょうか。 あらゆることに完全を求める結果のように思うのですが、実際は「覚えなくても良いこともある」また、「完璧に覚えなくても良いこともある」ということです。 少しでも不完全な部分があると不安になるのは、「自分自身に自信が無い」からかもしれません。 長所には気付かず、自分をダメな人間だと否定する傾向の強い方に多い状況のように思います。 こういう方は、自身の気持ちを抑えつけ、自らの不備を補うべくあらゆる事に完全であろうとします。 そうしないと不安でいられないのです。 最初にも述べましたが、あなたは恐らく非常に几帳面で真面目な方です。 これは、他のある人々にとってはなかなか得がたいと感じている、大きな長所と言えるでしょう。 ただ、これは『有効に使う』ことが必要です。無駄遣いはしない方が良い、ということです。 ◇ 興味を持つ対象をひとつふたつに絞ることが良いかもしれません。 他の事は何とでもなるでしょう。あなたの几帳面さがあれば大丈夫です。 肝心なのは「物覚えが良くなること」ではありません。 『覚えたことをどのように活用していくか』です。 知識ばかり水平的に広げていっても意味はありません。 自分の中で咀嚼していくことで初めて身につきます。 ◇ 「他者から見られる自分」はある程度放置して、『自分自身を慈しむ自分』という視点を持たれるといいような気がします。

zzennshinnjp
質問者

お礼

 回答有り難うございます。参考になりました。咀嚼していく事の大事さを知りました。有り難うございました。自分に対しての慈愛も大切にするようにします。

関連するQ&A