• ベストアンサー

楕円体の表面積

 楕円体の表面積の求め方について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.4

一般の楕円体はちょっとかんべんしてもらって, 回転楕円体 (1)  (x^2+y^2)/a^2 + z^2/c^2 = 1 の表面積に焦点を絞って回答します. 残念ながら No.1 と No.2 の回答は不正解のようです. No.1 は楕円の面積の π×(長半径)×(短半径) から類推されているような 気がします. 一つの軸をスケール変換したときに, 平面図形の面積あるいは立体図形の体積,などはスケール変換と簡単に関連づけられて, 円の面積から楕円の面積,球の体積から楕円体の体積, など求めることが可能です. しかし,楕円の周長や,楕円体の表面積はそうはいきません. 参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=27302 No.2 は方針は合っていますが,傾きのことを忘れています. 曲線の長さを求めるときに √{1+(dy/dx)^2} の因子に相当するものを 考慮しないといけません. z 一定の面での切り口は円で,その半径 R は(1)で x^2+y^2 = R^2 とおいたものですから (1)  R = (a/c)√(c^2 - a^2) です. 円周はもちろん 2πR. z~z+dz の範囲からの表面積への寄与 dS は (2)  dS = 2πR √{dR^2+dz^2} = 2πR √{1+(dR/dz)^2} dz 下図の斜線部が √{dR^2+dz^2} です.         /  ↑        /│  │       / │  dR      /  │  │     /   │  ↓     │   │     │   │    R│   │     │   │     z   z+dz あとはこれを積分すればよく (3)  S = ∫{-c~c} 2πR √{1+(dR/dz)^2} dz を(1)を考慮して計算すればOKです. ちょっと計算してみるとわかりますが,積分の本質的部分は (4)  ∫{-c~c} √{c^4 + (a^2-c^2)z^2} dz で,a>c か a<c かの分類が必要です. 結果は a>c のとき (5)  S = 2πa^2 + [πac^2/√(a^2-c^2)] log {[a+√(a^2-c^2)]/[a-√(a^2-c^2)]} a<c のとき (6)  S = 2πa^2 + [2πac^2/√(c^2-a^2)] arccos(a/c) です. a=c ならもちろん S = 4πa^2. 回転楕円体でなくて,一般の楕円体 (7)  x^2/a^2 + + y^2/b^2 + z^2/c^2 = 1 なら,z 一定の切り口が楕円ですし,傾きも方向によって異なります. 表面積の公式 (8)  ∬ √{1+(∂z/∂x)^2+(∂z/∂y)^2} dx dy を使う方がわかりやすいかも知れません.

taguchi2
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

その他の回答 (3)

  • Qtaro35
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.3

かなり複雑な計算式になりますね。 参考URLに公式があります。 色々な公式集はこちら。  ↓ http://www.asahi-net.or.jp/~jb2y-bk/math/heartkousiki.htm

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~jb2y-bk/math/daenmen.htm
  • t_n
  • ベストアンサー率21% (28/132)
回答No.2

まず楕円の式を y について解き、次にその y を半径として 2yπ=円周 が出ますね。それを左端から右端まで積分すれば出ると思う のですが・・・・(実際には2×まん中から右端までになると思いますが)。 間違っていたらすみません。

  • 2nd
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.1

楕円体の表面積を求める公式は、 4×π×(長半径)×(短半径) ですね。

関連するQ&A